Xデーウィークのアレコレ。バッグや革小物製作にワークショップに今年最大級の濃密なウィークデイsだったかと思われます。

先週の月曜日っ
jr.のバースデイ前日でございましたんで、久しぶりの夜の焼肉☆
カノジョとも何度目だろう? もうすっかりオトナでございます。

コテージの近所には焼肉屋さんがたくさんあってアレですが、なんだかんだでコテージは南大門さん^^
ジュージューやって楽しくお祝いして、コテージ的には英気を養いました。

そしたら、アタサンからライン^^;
宇宙から帰ってきたシャチョーさんカラカッテ遊んでるようです。
暇かっ^^

次の日はチョロッと外に出たので、羽生のイオンに立ち寄りまして~

噂のわくわく広場


なるほどね~

我らがマンジュウテイの商品が並んでます!
売れたっぽい^^
何個納めてたか知らんですけど、少なくともどら焼き1つと館林とうふ3個は売れてるであろう配置ですね。

そしたら、ちょうどお手伝いに来てた大島家のSとYさん。
この後、手の届くところまで近寄って、動画を撮影しましたが、全く気付きませんで^¥^
そんなS君、お使いの時はいつもよりもいのバッグ背負ってますからね♪
素晴らしい☆

そして、次の日水曜日~
この週は週末にXデーを控えておりますんで、テンヤワンヤっ
いつもどおり時田さんが美味しいお豆腐持ってきてくれましたが、ワークショップ中に気を使っていただき納品だけでドロン^^;
ありがとでした~

そのワークショップは新潟から♪
意外と近めの新潟だから、群馬の中心部には良く来ているそうです。
でもコテージのある館林シティは群馬の中心から1時間は掛かっちゃうところに位置しておりますんで、なかなかの旅でございましたよねー

とはいえ、若い二人はケロッとしてワークショップを黙々と♪

シュン君もこの日は早めにお豆腐取りに来たと思ったら、父上がカマ掘られちゃったとかでっ
大事には至らない様子とのことでした安心しましたが、年末のこの時期は色々アレですもんね。
ご安全にでございます~

そんなこんなで、体験教室はスムーズに♪
接着からの~

穴あけ~

そして、縫製~

磨いて完成☆

お互いに刻印を打ち合って製作して、交換こするとのことで、完成までお互いのを見ないでやってました^^

仲睦まじく楽しまれたようで良かったよかった♪
またいつでも遊びにいらしてくださいね~
ありがとうございました☆

そしてこの時期でも合間を見てリペア業務っ

ファスナー交換。
口金入りだったもので、ミシンは使わず手縫いっ
ミシンでミスってやり直したりイライラしたりするくらいなら、得意の手縫いで少々時間かかっても一発でバシッとね!
おまちどうさまでした~

で、次の日はYさん登場~
仙台方面に行かれてましたね^^

いつもオミヤを頂いてしまってありがとでっす♪

で、朝はIさんマンツーマンで革教室~
肩が痛くて思うように革作業が出来ず辛そうです、、、
まあ、無理なく休み休みやってくださいまし^^

夜はチャイマンレザーのモリー君。
ボディバッグを作るため、ミシン作業をしに参りました。
でも、ちょっと思うように行かず、凹んでおりました。。
もう一回仕切り直して後日チャレンジっ

でもって、フレンドリークリーニングつちださん。
またまたおシゴトのご相談♪
いつもありがとうございます☆

でもって、マンジュウテイ~
先日のワクワク広場での感想をお伝えしつつ、対策を考えてるそうです^^
頑張ってくださいまし☆

ほいで、この日のコテージの完成品は~
お持ち込みいただいたベルト☆
茶芯ブラック仕様で、剣先にSVアポロコンチョを搭載☆

3連アポロ、カックイー♪

穴は2っつ♪
ノーマルモードと満腹モードですね^^

でもって、さらに夜な夜な完成は先日試作が完成したフルオーダーのトートバッグ☆


底が正方形なので、口をボタンで閉めると綺麗な逆台形になります^^

持ち手は貼り合わせたレザーを筒状に。



開口はボタン式。

ちょっとした鍵などをぶら下げるのに便利なテッポーナス付き。

完成予定日とお名前の打刻入り♪
コラボブランドみたいですね^^

で、何よりインナーのファブリックがステキングじゃありませんか!?^^






かれこれ、10年近く前にインナーの生地にこだわった時期がありまして、その時カッコカワユイアメリカンビンテージファブリックを買い集めましてね。
その時の生地をチョイスしてもらって採用致しました。
またコーユー生地を揃えていきたいんだけど、今はナカナカ探し切れずピンとくるものに出会えないんですよね~
良いのがあったらまた集めておきたいと思ってますっ

今回はイタリアンレザーでのお仕立てとなりまして、開口はフツーにコバ出し。
合わせ目ピシッと♪

長くご愛用頂ければ幸いです^^
いつもありがとうございますデス☆

そんなこんなで、テンパって作業をしているときに限ってアチョーってなっちゃうもんです^^;
グロイ映像で失礼っ

原因は革漉き機ですが、これ、正式名称が漢字で皮漉き機なんですね。
※革→皮をなめしたもの。皮→動物などからはぎ取ったもの。
正真正銘、皮を漉いてしまいました^^;
でも、丸歯でやったわけではなく、ちょっと硬い革を引っ張りながら漉いてたら勢い余って抑え金具を抑えている板バネのU部分でシャコーンと掬われちゃいましたっ
痛いとも言ってられず、最近は絆創膏もすんごい性能がよろしくて、治癒力アップの防水タイプとかがあって助かります^^

で、次の日はRさん登場♪
館林納め的な^^

先日発売されたアクリルキーホルダーの記念に南極キーホルダー作ってってくれたり♪
いつもいつもありがとでっす!
今年だけでも23コものキーホルダーを作っていってくれたようです^^
マイコージョーダンさんの背番号とおんなじです。
感謝感激でございます。
来年は一つ増やして中畑清の背番号とおんなじにしていただけたら幸いです。
来年もどうぞよろしくです^^

で、夜になったらチャイマンレザーのモリー君、前日のリベンジ作業に。
前日帰宅後、すぐに修正入ってばっちりになったようなので、この日の作業はスムーズにご機嫌で終わりました^^
良かったよかった☆
ミシン練習したい~ 自分のミシン欲しい~ と叫んでおりましたが、経営や経理、全部自分で指揮をとらねばならぬので、現状を把握しながら、一つ一つしっかりとデスね。
来年の目標としてしっかり着実につかんでいってくださいまし。

でもって、この夜の完成品は~
オーダーのトレイ。

ご指定の刻印を。




お店さんへのプレゼントとしてご好評いただいておりますキャッシュトレイ。
ありがとうございます♪

でもって、もひとつ、オーダーのキーホルダー。

真鍮金具と茶芯ブラックレザー。
珍しくスタッズのご希望を受けましたので
たまにはスタッズも。
おまちどうさまでした~^^
Leave a comment