先日の月火定休日はいつものようにシューメイクからのライブハウスブドーカンからのスリクリ~

先日の月曜日も~
いつものツリーはいつも通り。

さてさて、先週は山形出張でサボってしまったので、2週間ぶりの靴づくり。
ウエルト取り付け作業の前にアッパーにオイルを塗っておこうかな。と思ってオイル塗布。
雰囲気良好なり~♪

さて、ウエルト取り付けるための掬い縫い準備。

そして、糸づくり。

撚り糸をバラシてほついてまとめて細くして。

松脂塗りこんでロウ引いて。
とっても頑丈な糸にしあげます。

こうしてようやく先端に針取り付けて縫い始められます。

ヨイショヨイショと縫い進みまして~
これがいわゆるハンドソーンウエルト製法ってやつでございます。

片っぽ完了☆
前段階に小一時間、片足順調に縫い進んで2時間弱っ
これでも我ながら早くなったと思います。
たぶん、2時間切ったのは自身初な気がします。
いつも糸切っちゃったりして時間ロスしまてましたので~

ウエルトが付くと一気に靴っぽくなりますね☆

さー、気分良くランチタイム♪

いつものニャンコちゃんがいつもの場所でご挨拶♪

コニャニャチワ~



ご飯はご主人さまに貰っいなね^^
とバイバイ。

この日のお昼はラーメンと餃子のセット。
サクッと早くて旨くてよろしいのです。

ご飯食べたあとはもう片足の掬い縫い。
無事完了♪
一回糸切っちゃいましたけど、リカバーも慣れてきたのか慌てず処置できました。

この日はキリ良くなったこの辺で終わりっ

ちょっと肌寒かったこの日、帰りのツリーもいつも通り。

浅草寺付近でYと待ち合わせてちょっと早いけどモンブランの晩酌セットで軽く腹ごしらえ~
肉っ
ビールっ
うまっっっ

そして、向かった先は九段下~

九段下の駅を降りて~さーかーみーちーを~

風流なりね~

ドラマに出てきそうな都会感^^

フーアーユーっ

ナニカト政治家さんたちが話題にする靖国さん。

何気にお初でございます。
さすがに立派ですね~

特に深い意味もなく、お参りです。

そして、本題の玉ねぎの下を目指します。

ライブハウス武道館へようこそ☆

ギターの神様を拝みに参りました♪
中は撮影禁止~ってことでしたんで、写真なしっ
真横からの鑑賞でしたが、良い時間でした^^
超一流ってやっぱスゲーですね。

ってことで、光るたまねーぎ~
とご機嫌で帰宅。

そいで、次の日火曜日は久しぶりにバイクに乗ろうとバイク2台順調にエンジンかけたところで~
Yのバイクの排気が黒煙で、、、
やはり本調子ではない模様っ

使い古しでもソコソコ綺麗なプラグに変えてみたりしてダマシだましスリークリークスさんを目指すことに、。
そんなわけで、コテージバイクはお休みさせて、Yのバイクをコテージが運転して東松山に向かいました~

途中で昼マック☆
たまには良いね♪
ウマウマ~^^

最後の方は予想通りパンパンパンパン偉いこっちゃになってましたが無事到着☆

すぐに見てくれましたが、ミクスチャーの調整もうまくいかず、 何かがおかしい ということでの考えられることを一つ一つ丁寧につぶしていく作業に入りまして。
これはじっくりやっておいた方が良いので、焦らず入院となりました~

早く安心してみんなで走りたいですねっ
今回ので最悪の症状を主治医に見てもらうことが出来たので、出口は近いはず☆
不調を観てもらおうとすると、その時だけ調子よくなって不調な現象が出ないことって良くありません?
こないだ、給湯器もおかしかったので、ガス屋さんに来て貰ったら調子よくなっちゃうし。
Yのバイクもいつもそんな感じだったので、これでバッチリ直ってくれることに期待します^^
そんなこんなな定休日でしたー
Leave a comment