ブログ滞り中っ まずは来客少なめだった先日の金土のことから~

金曜日はお教室なくって、朝から作業さぎょうっ
お預かりしていたトランクのハンドル作りこみ~

味でまくり!
いつでもどこでもコレをご愛用とのことで修理のご相談^^

金具部分から取っちゃえば楽なんだけど、金具の取り外しはインナーばらしたりの大工事になるし、そのあと元に戻すのももっと大変なので、トランク抱え込みながらハンドル作り。






バッチリンコできました☆

角部分も裂けちゃってたので、チャールズパッチ的に補強しておきました^^

あえてのこういう補強はこの手のモノには絵になって格好良きかな と思います。
オーナーは元新宿2丁目バンドのウッドベースのHさん。素敵なバンドでしたよね~
みんなで佐野のライブハウスに足を運んだこともありましたね♪
そんな縁で10年くらい前にも何かのオーダー頂いたりしたこともあり、今回のご依頼。
ありがとうございました♪

そんなこんなで、金曜ヒマメで土曜日~
土曜の朝はK君、Kさんとー

ヤス君、Cさんの4人でレザークラフト教室

ヤス君の勢いが止まりません^^
ハーフウォレット♪

ちょっと気に入らなかった寸法を調整したということで、これにて納得の仕上がり☆

随所にパワーアップしている節を感じさせてくれます^^

素晴らしき☆

そして、こちらはコインケース単体。

ボックス型コインケースデス~

考えられて作られており、コーユーとこは本当に素晴らしい♪


デザフェスに向け、しっかり進んでおります。
売れる売れないは相手がいることなので、イベント事として運だめしに近いところがありますが
製作目標や技術向上に対しては自分との戦いです。
期日を設けてその目標に向かって進む。
何事も同じことだとは思いますが、成長にはその工程を地道にこなすことが一番の近道。
デザフェス前日にすでに大きな達成感を得られることを期待しちゃいますね♪

そういったことと並行してブランディング?にも目を向けてシゴトさながら楽しんでるヤス君。
刻印必要でしょーっていうことで、格好良いの作ってもらってました☆
すごーーーいね♪
いやはや楽しみです^^

そしたら、イタリーからフランチェスコ君登場~^^
半年前には会えなかったので約1年ぶりの再会~
今回はたくさんご飯食べたりして会いましょ♪

土曜の夜はNさんYさんと

ダブルヘッダーのヤス君の3人でレザークラフト教室~
Nさんはクラフト社の課題、スタンプベルトに全集中
Yさんはスマートキーケースのパターン起こし
ヤス君はハーフウォレットのさらなる改良と大きなバッグづくりを並行して。
みんな楽しくレザークラフトしてくれてます♪
ありがたき^^
そんな感じで、来客はすくなかった金土でした~
ブログ滞り中でスミマセンっ
Leave a comment