2月突入しましたが、ブログはまだ28日土曜日のことでレザークラフト教室三昧な1日でした。
リアルタイムでは2月に突入してしまいましたが、ブログ上ではまだ28日土曜日っ

土曜の朝はS君、Kさんの高等科コンビとー

ヤス君、Sさんの4人でレザークラフト教室☆

Kさん、S君より一歩早く完成でした~☆
クラフト社講師養成講座高等科2つ目の課題、ノートカバー。
透かし彫りぼり~♪

中の仕立ては簡単なようで気を使うことがソコソコありますので、今後の作品にも生きてくると思います^^

初のカットワークも頑張りました☆
良くできました~
引き続き課題もそれ以外も楽しんで作っていってくださいませ♪

ほいでSさんは以前ハギレで作った2ウェイリュック☆

リュックとショルダーバッグの2パターンになるようにストラップを作りこんでいたんですが、前回よりもより快適なストラップパターンに改良することが出来まして♪
アイデアですね^^

そんなSさんはパンダ柄のポーチ。

このカタチ、材料やとかで型紙も売られてたりするので、ハンドメイド系イベントに行けば、まあ良く見かけるカタチ。
それをそのまま作ったってつまらないし、欲しいサイズ感を言ってくれたお友達がいるということで、サイズパターンを新たに作りこんでました☆
構造は勉強させていただいて、サイズや開口などの仕様をオリジナルに改良して作る。
やっぱりせっかく作るんだから、それくらいしないとね♪
良きよき☆

そいで、午後はアタサン登場~
今年は旅に出るどーって言ってました^^
まずは北の大地!?
バイク早く直ると良いね!

そいで、入れ替わりでよりもい民のMさん登場~
ハイランド2000のあったかマフラー最後の一個とburoro7分Tやらを持ち去り事件でありがとうございました♪
ブリティッシュウールのハイランド2000グッズ、一度使っちゃうと虜になります^^
あったかいんだから~
やっぱ寒いときはウールですよね♪

そして、そのころ体験教室も♪
仲良しジョシs^^

刻印打って~

おっ フィンガーにタットゥー☆
指にタトゥーは痛そうっ と思いきや、消えちゃうやつなんですってー^^

なんてトーキングしながら軽く磨き作業~


今回はカードケースだったので、ふっくら絞り加工もしてもらったり~

からの接着~


穴あけ時の写真が無かったですが、穴開けた後の縫製~
チカラが無くって穴あけでは穴が小さめだったり、お爪が長いので針をしっかり握れず苦戦してたり^^


それでも何とか縫い縫いすすめて~

バッチリンコ完成☆


ボタンもちゃんと閉まったし♪

刻印も可愛くできました^^
ありがとうございましたー
また違う題目でもやりに遊びに来てくださいまし♪

そして、ワークショップがちょうど終わるころ、ワークショップのご予約に来てくれたジョシ^^
バレンタインに贈りたいんですってーーー
いいですね♪
喜んでお手伝いさせていただきます^^

その後は通常レザークラフト教室☆
土曜の夜はTさんとYさんと~

N君とTさんの4人☆
この日も雰囲気良く皆さん作業がススム君でしたねー

そして、Yさんついに完成!
ハーフウォレット~

12月中に完成を目指しましたが、人一倍丁寧なYさん、予定よりちょっと時間はかかってしまいましたが、バッチリンコーーー^^
初めてのお財布でこの出来栄え☆
これは素晴らしき♪
良くできましたー

そして、Tさんもショルダーバッグ完成でした☆

ただのバケツ型!?

ってわけでもないんですよ~
この正面の継ぎ目、スキンステッチと言って革の表面から断面に向けて穴をあけて縫い合わせていく技法を採用しているんです。
糸が縦に進んでいるのは見ての通りですが、横にもボコって膨らんでますでしょ!?
糸が横に行ってる跡なんですね~

そして、そこは捨てマチ。
寸法出しも大変です^^



インナーもしっかり作りこんでバッチリンコ~☆
さすがー
素晴らしき^^
難しい技法もドンドコ習得されて、そろそろ教えられる面白い技法が無くなってきました^^;
コテージももっと勉強しないとですっ

お教室終わりにはN君ファミリーがお迎えに^^
元気なレオ君はカメラ目線。

この日、お遊戯会で急遽主役を演じたメイちゃんはなぜかご機嫌斜め!?

疲れちゃってたのかな^^

最後には顔も和らぎいつものバイバイをくれました♪
ありがとね^^
またねー
Leave a comment