先日のゲツカは珍しくホスピタル巡りしちゃったり山梨忍野八海トゥーリングしちゃったり♪

月曜日~
コロン君、グデーっと寝ておりますが、最近コテージの布団でオネショします^^;
布団が一枚捨てられ、2枚捨てられ、、、
もう少しでも余韻があるものは思い切って捨てないと治らなそうなので、一掃することにしますっ

ニャンタ君は薬も少し効いてるのか、動きが良くなりました^^

コロン君、、、
デッカイ体でちっちゃいところで寝ております。
コテージのタオル置き場コーナーでオネショは勘弁してよねー

ニャンタが布団の上に居れば安心か^^

とはいえ、昼間は暑いから二人とも地べたデス。

さて、この日はアサクーサーに行くのはやめました。。
珍しくホスピタル巡り^^;
随分オシャレなお医者さん。
金曜の深夜から、右胸の上の方、鎖骨より下の奥の方がズンと重みのある痛みを覚えましてね。
寝て起きたら治ってると思い込んでたら、土曜も一日重みのある違和感がずっとありまして。
日曜は土曜の夜の美味しいお酒のせいもあってか?少し緩和された感があったのですが
心配してくれる人々が病院行って診てもらってと言うものですから~
そうやって言ってもらったのに病院行かずに結局何かあった時、その助言をしてくれた人が色々嫌な思いをするだろうな と思いましたので、念のため病院に行った次第であります。
先日、こっぺ君が肺に穴開く病になったりして、体系が似ていることもあり、その線もありえなくもない!?
とか
肺とか食道とかと繋がってるどこかの部位とかに変な炎症があってー
とか
神経がなんかなっちゃって、右手にも影響が出ちゃうかも!?
とか
まあ自分で調べてみても分からないんですけど、どれもこれも当てはまらないとは言い切れないので、調べれば調べるほど不安になるわけで。。
で、一件目は聴診器当ててもらって、特に異常なし とのことでしたー

で、なんとなく一応レントゲンくらい撮ってもらわないと、はっきりしないんじゃない!?
ってコトになり、2件目。
セカンドオピニオンってやつですかね^^;
内科と整形外科のあるとこ行ったので、内科なのか外科なのか自分ではわからんチンって伝えたら、すぐにレントゲン撮ってくれて^^
で、結果、異状なし☆
いやはや安心しました。
そして、現在、金曜日ですが、ほとんど違和感もなく完治♪
しかし、なんだったんだろう、あの痛みと違和感は。
初めての体験だったので、焦りました。
コテージもしっかり歳をとっているわけで、神経とかシビレとかもちゃんと気を付けておかないと、シゴトできなくなっちゃうな。と改めて思い知らされまして、ますます健康に気を付けようと心に決めた事件でございました^^

病院から帰ってきたらハイビスカスが落ちちゃってて^^;

朝は水やりしなかったので、夕方に水やりしました。

病院周りは2軒しか回らなくても、結局午前1軒、午後1軒であっという間に夕方。
一日がかりです。。
夕方帰って来て少し時間が空いたので、たまには一人バイクで近場をグルっと^^
北の大地風なお気に入りの道。
すっきり~^^

帰ってきたら、軽くイッパイ☆
シュン君から頂いたルービー♪
辛いけど、マイウーでした^^

そして、その頃、小枝君は伸びまくりで寝んね。

場所を変えても寝んね。
まだこの子は走ってるか寝てるかのどっちかです。

さて、次の日火曜日は~
早起きしてバイク!

6時にインター近くのコンビニで待ち合わせ♪

ケンちゃんとS君と久しぶりのランデブーです^^

ケンちゃんは1時間前から走って来てるので、すでに元気もりもり~
S君もコテージ達よりやや早く出てウォーミングアップしてたみたいで元気っ

館林ICから乗っかって、圏央道入ってすぐの菖蒲SAにて給油。
みんなほぼ満タンでもこの先ガソリン屋さんが当分ないので入れとかないとなのです。。

アサイチで、いきなり元気なフタリに着いていくのはドキドキしちゃいましたよっ
しっかし、こう見るとガソリン高いですね^^;

で、ノンビリせずに先に進んで、狭山SA到着~


で、皆の目が奪われた一台の車。

何から突っ込んで良いかわからず
えーーー!?
でしたっ
お助けマンたちが数人いたので、そういう人を呼んで落着したと思いますけどねー

さて、コテージ達もようやくウォーミングアップが済んだ感じで人もバイクもあったまってきました♪

そして、談合坂☆
またまた給油ターイム^^
コテージバイクがややオーバーヒート気味でプスンと止まっちゃいましたけど、この時点では4台とも元気♪

そして、さらに進むと~
曇りがかってた富士山も顔出してくれまして♪

高速降りて、さあイヨイヨだー
ってな時に、Yのバイクのタンクがグーラグラっ
開店前のラーメン屋さんのPをお借りして緊急オペが始まりましたっ
人手と工具が揃っていると、ナントカなるもんですね^^
とりあえずの処置を施し、リスタート☆

そして、無事到着です~
山梨県の世界遺産☆
忍野八海☆

水、綺麗☆




ブクブク湧いてた。



スマホも落ちてました。
確かに1000人に一人くらいやっちゃいそうですよねっ

さて、花より団子な面々は山梨県の世界遺産でなぜか伊勢名物を食す^^

エビマヨ天☆
ウマウマ~♪

そして、お水を汲みまして。
平日なのに、結構人居るなー、もう出るかー
ってなって次は近くのナンチャラ神社に向かうことに☆

到着~

15分くらい走った山の上にありました。

カッケー♪
清めてお参り☆

富士山見えたらサイコーだったろうね~^^

なぜか鬼っ

さらに上に登るともっとカックイー景色が見れそうでしたが、体力温存のため?やめときました^^

その後は山を下りて河口湖を軽く見つつ、ケンちゃんチョイスのご飯屋さんへ♪
もみじ亭☆

まずはみんなノンアルコールビールでカンバイ☆

各々好きなモノ頼んで美味しく楽しく満足♪

ご馳走様でした^^

あっちもこっちも外国人観光客がたくさんで込み合っておりました。
レンタルチャリも充実で素晴らしき☆

さて、ボチボチ帰路につきますかね~
と、バイクを走らせて、高速道路に乗ろうって時に

ジェラート屋さんに寄り道。。

欲張りケンちゃんはダブルW^^

美味し♪

さ、デザートも食べたし、今度こそ帰るどー

途中、結局またタンクはがたがたしちゃって、談合坂で応急手当っ
2回目だとみんな慣れたもんで^^;
ですが、4人居たから出来た応急手当です。
このままナントカ持ちこたえてもらって、スリークリークスさんへピットインだね。
ってことになって、時間的にケンちゃんは圏央道鶴ヶ島ジャンクションでお別れだねー
ってなって、無事にお別れ。

S君と3人で無事スリクリ到着☆

すぐに直してもらって♪

S君はアイアンが治ってたので、ダイナからアイアンに乗り換えてまた3人3台で館林まで帰りましたとさー^^
夕方から夜にかけての写真は撮れてないのでアレですが、
それまでの道中、ケンちゃんS君の撮ってた動画や写真も織り交ぜて、90秒動画にまとめてみました♪
↓ 是非ご覧くださいまし^^
忍野八海トゥーリング-2023-09-12-☆
トラブルもありましたが、とても楽しい1日でした^^
今回の旅のリーダーはケンちゃん☆
旅のしおりも軽く作ってくれたり、寄るところもある程度下調べしておいてくれたりありがとでした♪
S君もケンちゃんのサポートしつつ前走ってくれたり、写真撮ってくれたりありがとでした♪
バイクの性能もそうですが、なんとなく走り方も似ていて、とても心地の良いトゥーリングでした~
また行きましょ!
今度はもう少し台数増やせるかな?
土日とかでのコテージトゥーリングもまたやりたいですけどねっ
Leave a comment