ゲツカ共にイーストトーキョーアゲイン、クツはミカンのマティスでシゲキ、シンジュクはニガテ

月曜日~
末っ子コロン~
この子は歴代の我が家のニャンコsの中でダントツにビビりぃで足癖が最も悪い。
甘やかして躾も行き届いてなかったということでしょうか、、、
反省です。。

出かける前にハイビスカス^^
店休の時に限って多めかつ綺麗に咲き誇ったり。
それらを一通り見たのち~

いつものアサクーサー^^

アンパンかじっていざ出陣っ

前回の続きから~
前回カカトの積み上げも完了しましたので仕上げ工程へ。
カカトのカタチで気になるところを微調整して~

コバに軽く色入れて磨き始めます。

そのあと、ソール部分も磨きの前工程へ。

下準備ばかりであっという間にお昼っ
暑かったので、いつものチュンカ屋さんでヒヤチュー^^
うまし♪

ペロリと平らげ、再び作業~
いったん表面のギンを丁寧に落としちゃいますっ

そいで、そいで磨いてこんな感じにピカリーーン☆

コバももう一回っ

ピカリーーーン☆

ヴェベルドウエスト的になった踏まず部分も念入りに。

高級紳士靴に施されているような額縁と言われるようにコテを当て~



大体完成☆



あとはアッパーのお掃除したり磨いたりして最後にコンチョ付けてついに完成かなっ
今日終わらせたかったけど、終わりませんでした~
まあ、焦らずに。

そいで、次の日火曜日~
またまたイーストトーキョータイトークっ

アンリマティス展☆
朝二の予約で行きましたが、ナカナカ混んでおりましたっ

一部ゾーンでは撮影オッケだったので、余裕のある時にパシャリと。


コレはコレだけ観たら一体全体なんなんでしょうねっ
下描きデッサン^^
有名になると、コーユーのもチヤホヤされちゃいます♪
凄いですよね~

↑ 有名なヤツ♪

↑それの構想段階のデッサン。

へぇ~^^

やっぱり赤は元気が出ますねー

色の使い方とか乗せ方とか、なんともステキなのです^^

からの~切り絵。


コーユー切り絵のイメージが強かったですが、すごーく勉強熱心な方だったようですね。
そもそもがとても頭の良い方のようでっ

もうお腹いっぱいでした~^^
今回は具体的にバッグや革小物たちに試してみたいことが浮かびました。
とても楽しゅうひと時でございました^^


さて、美術館を出て下界へ下りればアメ横~

アメ横と言えば、アルバカーキさん♪

ボディバッグ(チョコ)の在庫がありますよー☆
コテージには在庫ないし、現在はオーダー受け付けておりませんっ
気になる方は是非お早めにアルバカーキさんへダッシュor電話やメールで取り置き交渉等してくださいまし♪

お馴染みメディスンバッグもずらりと♪
いつもありがとうございます~

ご挨拶もほどほどに、アルバカーキさんを後にして、少しアメ横ぶらり。

混んではないけど、まずまずのヒトの流れがあって、コロちゃんの影響もだいぶなくなってきましたかね。

そんなこんなで、いつものツリーはやや遠いですが、いつも通り^^

そして、お昼☆
上野と言ったら大統領♪
いつもの煮込みを頂きつつ~

昼から軽く一杯プハ~^^
美味しゅうございました☆
その後は山の手半周して新宿さ行って必要なモノを調達してデパ地下で夜ごはん買って帰ってきましたとさ~^^
新宿、出口テキトーに出ちゃったもんだから、無駄に歩きまくって疲れちゃった。
新宿駅苦手~
Leave a comment