オーガストのファーストサッタデイはウィークデイsみたいな流れでございました~
8月最初の週末~

土曜の朝はお家で財布量産計画で漉き作業しつつ教室ではバッグ製作に精を出しているヤス君とー

Kくんのフタリっ
月初めの週末はいつも空き気味です^^;
お盆期間中に皆さんがバラケテ来てくれたりすれば問題ないけど、月末の週末が込み合って希望の日に入れない人が出ちゃいそうな予感~
週末をメインに通って来てくれている生徒さん、なるはやで予約のほどよろしくお願いいたします^^

さて、K君は先週からミシンいじりも始めましたが、手縫いの革細工だって怠りません。

オリジナルのミニウォレット、何個目でしょうか?

何人かのヒトにサンプル使ってもらったりした結果、このカタチで行きます!って^^
K君のオリジナルグッズ、今度の11月デザフェスでどんな方々に受け入れてもらえるか楽しみですね~

途中、先日お越しくださいましたオトーサン。
息子さんへのバースデイギフトにお財布検討さてていたそうですが、結局ご本人がココん家のコレが良い!ってんで、コテージのハーフウォレットL持ち去り事件となりました~♪
ありがとうございまっす!

で、お教室ではK君ミシン練習兼ねてミトン型グローブのパターン確認中~

結構いいとこまで来たみたい^^
良き良き♪

この日のコテージの完成品は~
オーダーのトラッカーウォレット☆

コテージが定番の栃木レザーで作るときとほぼ同じ厚みで作りましたが、やはりハリやコシが違うので持った感じも表情も違いますね♪

先日ご紹介させていただきましたコテージの秘蔵のホースバッドに丘染めした革を使いました。
糸は細めの0.4mmブラウン糸を手縫いにて。

艶感、コバ感、シワの入り感などなど革好きな人には魅力的な革ですよね♪

金具類は真鍮無垢素材。




開けると一番前部にはファスナー収納がありますが、その前にフリーカードポケット。


札入れは2部屋構造。

コインと札、札と札 の間にそれぞれ構造上フリーポケットが出来ます^^
よって、カード収納部も3か所となり、なんだかんだで大容量になりますね♪

小銭もたくさん入りますが、小銭じゃないモノ入れたって良きデス^^

ご希望により背面に小判カンをセットしているので外側の方の札入れ部にはお札がチョロットぶつかります。
真ん中をメインに使えば良いので格好良さを優先させたんでしょうね^^
サスガです☆
こちらはまたまた山形Zigさん経由でのオーダーでして♪
毎度ありがとうございます~デス^^
その後は暑さのせいか? あんまり人が来ませんで~、、、
作業に没頭っ

そしたら、あっという間に夜のレザークラフト教室のお時間
Yさんとダブルヘッダーのヤス君

そして、ナイスカッポーのぺス君とMティー
Mティー、めっちゃスマイル中でしたね^^

教室風景写真、カメラ目線NGだと思い込んでたぺス君
カメラ目線くれるんなら、どんどん撮らせてもらいますよ♪
ってことで、歴代のカメラ目線生徒さんTちゃん、Sタに続いて3代目カメラ目線ストゥーデントの誕生でしたー
ぺス君目当てにお客さんや生徒さんが集まってくれますように☆
ワンフーが殺到した場合、ぺス君とのヒトトークはセンエン、ひと撫でニセンエン徴収しようってMティが申しておりましたっ
そんな感じで楽しい教室メインな平日みたいな流れな土曜日でした~
Leave a comment