2月も1週目が終わっちゃいましたっサンプルsアップに悪戦苦闘しながらも、オーダー品は順次一つ一つ完成しております~
金曜日は~
ヒマメで作業がススム君でございましたっ
最近ヒマメが多いというか、もともとヒマメな店なんですけどねっっっ

ってことで、作業は進んでハーフウォレットL2つ完成~


















最後のオイル塗布後、出来立てほやほや即発送~^^
おまちどうさまでしたーのありがとうございました☆

で、夜はKさんマンツーマンでレザークラフト教室☆
課題黙々と^^

そして、Oさま、おシゴト帰りにオーダー品取りに来てくれまして♪
ご満足いただけたようでうれしい限り^^
ジョーレンさんのS君からのご紹介ということで、S君の顔に泥を塗らぬよういつどおりしっかり頑張りました☆
ありがとうございました~

そして、10年選手の小さなライトホルダー。
ボタン開閉式でございますが、これを差し込み式にー とのご依頼。
フタ部分をばらして~

ハイ!出来上がり☆

差し込まれ部を縫い付けるにあたって、結局本体の全周縫いを解いて全部共縫いすることにして縫い直し~

差し込み部は元の蓋部に持ち手をかぶせて、引っ掛かりを持たせるためにややシェイプさせた形状を作りこみまして、縫い直し。

開け閉めもしやすいように摘まみをしっかりと。
モノが小さいので、こういった開け閉めの具合は非常に重要になってきます。

元のボタン跡は穴っぽコとなって残ってしまいますが、それは了承済み。
でも、極力目立たないように。
バッチリンコできました☆
大変長らくお待たせを致しましたデス~

そして、次の日土曜日の朝ー
土曜の朝は~
S君とKさん

と、S君の3人のはずでしたがーーー

無断欠席ならぬ無断出席のSタ君。

今年に入って2度目の無断出席☆
どーかしてるぜっ
席が空いてて良かったね^^
面白い話題提供ありがとう^o^

ほいで、Aさん、妹さんの結婚祝いにギフトオーダーを♪
ゴイスーなシルバーアクセがマブシイですね^^
いつもいつもありがとうございます☆

でもって、チャイマンレザーモリー君分のイタリアンなレザー到着。
良き良き。
数少ない漉き屋さん(割り屋さん)の1軒が全焼してしまい、なんとも悲しいハナシでございますが、そちらで請け負っていたおシゴトが他の漉き屋さんに回ることは必然で、そうなると漉きから上がってくるまでの待ち時間も増えてしまいますんで、今後革の手配は少し早め早めでいかねばなりませんので生徒の皆さんもご注意くださいまし。

そして、この日の完成品は~
ハーフウォレットLのオールブラックス☆

芯通しのブラックレザーにブラックシニュー糸。
カックイーですね^^





こちらも完成後、出来立てほやほやを発送~
末永くご愛用くださいまし^^
ありがとうございましたー☆

そしたら、かわゆいモンキーちゃん登場~

とにかく綺麗☆

1年以上ぶりにのったそうな。。

貴重なモンキーさん。
いいなー

オーナーさんはK君。
前日に来て、ハナシの流れで乗ってきてよ!ってなところから、乗って来てくれました^^
悩んでたマフラーもポチっちゃったそうで♪
いいねいいね!
も一台カブもあるんだから、ガンガン乗らないとね~

暇なときは原チャリに乗って遊びにいらっしゃいな♪



撮られるのに慣れてないから恥ずかしがってるように見えますが
とても楽しそうに乗ってますね^^




チャイマンレザーのボディバッグもご愛用ありがとです~

あっちの車線にはチョッパーさん^^
みんな寒いのにバイク乗って良いですね♪

入れ替わりでよりもい民のK君。
お久しぶり~^^
よりもいの初回放送時は受験真っただ中だったK君が、あっという間に大学卒業っ
そして、めでたく就職決まったそうで☆
おめでと
ね!
でございます^^
K君はコテージにとって大学の後輩にあたるっぽいので、なんだか勝手に親近感^^
いやはや4年で無事卒業して良いトコに就職出来たみたいで本当に良かった♪

でも、卒業・就職記念ではなく、そこはやっぱりよりもい民ですからラッピングバス記念っ
ありがとね!

その後は通常レザークラフト教室で~
土曜の夜はTさん、Yさんのお二人^^

そしたら、口コミでとちぎから来てくれた初めましてさん^^
先月のクリスマスサプライズギフトでもご利用くださったファミリーの仲良しご近所さんだそうで♪
嬉しいですねぇ~
現在、Dスケさんのウォレットを10年来ご愛用でしたが、この度コテージのロングウォレットUを持ち去り事件となりまして♪
ありがとうございますーーー
コテージはDスケさんにも独立前から大変お世話になりましたので、具合を見せていただき、ロープ取り付け用の紐を取り換えて差し上げたり☆
是非今後は2刀流で使い倒してくださいまし♪
ありがとうございました~

そいで、日付変わって日曜日。
日曜の朝はHさんとIさんのフタリ~
最近、日曜のお教室人数少な目ですかね。
でもまあ、それぞれノンビリしっかりレザークラフト楽しんでおられたようで^^

そこへOさん登場~

腰回りはコテージグッズたち♪
先日完成の小さなライトホルダーカスタムを取りに来てくれまして。
今装着されているのは以前作らせてもらいましたミニスプレーボトルホルダー。
イイ感じ♪

スーパーカーの中にもコテージの細工が♪

バー部分に革をぐるりとね。
その革にはシルバーのオリジナルフックを付けまして、バッグやらなにやらをぶら下げられる仕組みになっております。
だいぶ調子がよろしいようでうれしい限り♪
いつもご利用ありがとうございますー^^

そして、またまた裁断の鬼っ

そしたら、レオ君来ました^^

髪の毛伸びたね^^

メイちゃんも♪
サブロー産まれた~ って報告に^^

サブローという名ではないと思いますが、今のところ彼らの中ではサブローの様子。
そんなサブローとママは明日退院で帰ってくるそうで。
それまではパパのワンオペ^^
ナカナカどちらもストレスたまってそうでしたねっ
そんなN君ですが、カービング用の伸び止めシートを切らしてしまったので持ち去りつつ、カットまで仕上げた先日の絵を見せてくれて。
だいぶ力をつけて来ておりまして嬉しい限りです。
引き続き楽しんで☆

裁断もひと段落して、またまた包丁砥ぎ。
先週もやってたような?
デジャブじゃないよ。
そういえば、今日、電話でのお問い合わせで、
お客様「革の端切れ売ってますかー?」
コテージ「売ってますよ~」
お客様「どのくらいありますか~?」
コテージ「どのくらい?逆にどのくらいほしいのですか?何デシ欲しいのですか?」
お客様「A3くらいっ」
コテージ「A3ってもはや端切れじゃないですねっ 切り売りしているモノがあるので、それの中から選んでもらえればーと思いますっ」
お客様「いくらですか!?」
コテージ「大きさに寄りますけども、だいたいデシ200円くらいですっ」
お客様「わかりました!ガチャンっ」

コテージで端切れと言うと、こんな程度です。。
ちょっと端っこのヘンテコな部分は比較的大きめに残りますが、極力端切れにならないよう努めておりますんでね。
そして、デシ200円が高いか安いかは判断基準が色々あるかと思うのでアレですが、同じように革をいじる人間として、なんだかちょっぴり残念な気持ちになりました。

まあ、そんな気分はすぐに忘れて包丁ばっちり研ぎ終わりまして~

少々ぐったりしてたら、チャイマンモリー君登場~
刻印機使いつつ、アタサンからのマニーを無事渡して、リョーシューショーの書き方教えて、一応書かせて、届いた革を納品して と。
前日のワークショップ大会も結果的にはまあまあな人数が参加してくれたようで空振りではなく良かったよかった。
次につながるオハナシもたくさんあったみたいで良かったね^^
モリー君も若干元気なかったようですが、弟タツ君にも第一号が産まれたようで良かったよかった☆

そして、その後はコテージはまたミトングローブの改良。



第三弾はだいぶ仕上がって来たんじゃないかな!?
あと一回くらいで眼鏡屋さんの手にジャストフィットかな!?!?
Leave a comment