ブログ
コテージは通常通り月火定休日を頂きまして、明日からの本格的GWは通常通り営業してますので、連休中には是非いらしてくださいませ~
2023年5月2日

月曜日~
この日も曇り気味でしたが、ツリーはいつも通り。

さー続きです。
カカトをからげ縫いでまとめます。

両足完成~

その後は余り革をカットしてウエルトの付け根付近をなるべく平らになるようにトントントントンと。

あっという間にランチタイム~
久しぶりに居酒屋さんの刺身定食食べたいなーと思って行ったところ、センエン越えに値上げしておりましたんでスルーっ
そしてまたこの日はGW突入感があり、中心地は混んでるっぽいので、またいつものように中華料理屋に戻ってきて。
レバニラ定食♪
体にピースです^^

ご飯食べてパワーアップして続きをやります。
溝を革で埋めてシャンクを付けてと

ふまず上がりからカカトにかけて、ウエルトを多少薄くしておきます。
この微妙な加工が大切だったりするようですが、アッパーを傷つけちゃいそうでオッかねーんです^^;

そのあとはコルクを詰め込んで~
平らになるようにガリガリガリガリ。
地道な作業です。

そして、本底にも加工を施して~
いよいよ本底貼り付けるとこまでいって、この日はおしまいっ
1日やっても見た目は前回とほぼ変わってません^^;
トホホです^^

帰りは天気もよろしくなっててツリーも力強く見えました。
そのあと、急に雨降って来たかとは思いますがー

そいで次の日火曜日~
アサヒを浴びて寝ぼけながら起きるコロン君とニャンタ君。


半分寝てる^^;
コテージはこの後、月に数回のトレーニングして~
いつもなら焼肉ランチに行くんですが、GW中でランチやってないと思うのでー

車走らせてガンダムスポットへ☆

コテージ的にはあまり知らないガンダムさん。
だけど、カッコよき☆

8チャンネルの建物もどこか懐かしく感じてみたり。

そして、お目当ての肉!

肉フェスなるモノがやっているということで、トレーニング後のたんぱく質補給に来ました☆

いい!
ナイスハット☆

まずは山形の肉♪

中が若干冷たかったけど、美味しかったなぁ~

これは佐賀の肉だったかな?
ポン酢味。

お次は肉寿司

西洋わさびとマッチしてよろしいお味でした^^

最後はサーロイン

タレが売りなんだからショーガナイけど、タレの味~っ
サスガのお台場、ヒトは多かったですが、意外と並びも少な目で5分10分でブツを受け取れて、座ろうと思えばすぐに椅子にも座れてストレスなく食べ周り出来ました^^
ただ、味については美味しいは美味しいんだけども、ぜーんぶ塩だけで食べてみたかった。
肉本来のうまみを味わってみたかったなぁ というのが正直な感想でしたー

でもって、肉フェスの隣でオクトーバーフェストもやってたので、軽く行ってみました。

呑んべえさんはご機嫌ですよ。
得意の残像拳っ

コテージは子供ビールなるモノがあったので、それで。
ノンアルコールビール的なモノかと思ったら、黄色いサイダー的な炭酸ジュースの上に生クリームが乗っかってました。
クリームソーダーみたいで美味しかった^^

ドイチと言えば、ビールとウィンナー☆
ホントのドイツに行きたいなぁ~

ノンビリしてたら、演奏も始まって、とても楽し気♪
やっぱり良いデスね☆
こーゆーの^^
すっかりGWっぽいこと満喫させてもらいました~
コテージは通常通り月火定休日を頂きまして、明日からの世間的に本格的GWはめっちゃフツーに営業してます。
なので、是非遊びにいらしてくださいませ~

金土日、GWも始まって出入りは多めでございましたが写真は撮り忘れとかでいつもどおりな週末でした
2023年5月1日

先日の金曜日~
ヒマメで作業してたら、アタサン遊びに来てくれてー
そしたら、重なるもんで同じタイミングでカズキさんも登場~

就職決まったので、木村さんとこで老眼鏡作ってもらってきたそうな^^

そんなカズキさん、この日は久しぶりのカブ号で♪
息子ちゃんのステッカーカスタムが進行しておりナイスでした^^

コテージから嫁いだカブちゃん。
元気そうで何より♪

心の中はイケメンモデル!?
困ったもんですね^^

そいで、土曜は29日赤い日~
世間ではGW突入って感じだったのでしょうか!?
朝はS君マンツーマンでレザークラフト教室でした。
前記事でも綴りましたが、リアル店舗キネンビだったこの日♪
一応残っている旧ブログ、これも実はOCNブログでつづっていたんですが、OCNブログが無くなっちゃうということでgooブログにそっくりそのまま移行出来るとのことでその処置をしたのですが、結局、写真や文章が途切れてたりしてて、、、でも、まあそれでも移行して残しておいてよかったなぁと思った今日この頃。
先日、リンクを貼ったせいか、眠っていたブログアクセスも急激にアップしててビックリ。
ご覧くださっている方々ありがとうございます。
当時から観てるよーって方は本当にありがとうございます♪
自分でも結構見返しちゃうもんですね。
当時のブログ更新時間とかにも目をやると、当時のコトをより鮮明に思い出したり。
こうして、また初心に戻って頑張ろうと思いますデスね☆

不動の人気のインディニャン☆
ご要望の多いブラックボディっ
やっぱりブラックボディに落ち着くんですかね~

そして、インディニャンモーターサイクルズTシャツっ
こちらはネイビーボディ~

現在販売中のジップアップパーカーと同じ配色にしました。
詳細はまたここにページを拵えてHP内にて販売開始いたします。
その前に欲しい!という方いらっしゃいましたら、メールでもSNSでのDMでもなんでもOKですのでご連絡ください^^












午後にはチャイマンんレザーのモリー君登場~
ボタンがなくなったーってことで、とりあえずの個数をさらいにきたーと。
言いながらも、新商品のコトや初めての取扱店舗のこととか悩み迷っている様子で、たまらずまた相談しに来たって感じでしたかね^^
悩むことは良いことですが、ナカナカに迷走しているようにも見受けられまして、本人の気付かないうちに芯がブレ始めそうというかなんというか。
それもまた個性なので、放っておいても良いとは思うのですが、せっかくアドバイスを求めて足を運んでくれたわけなので、コテージ的に思うこと、ある程度お伝えいたしました^^

そして、ナイスなタイミングで久々のバイトリーダーI君登場~
次の日、アサクーサーでいっぱい楽しんでくるんだそうで、おススメスポットを聞きに来てくれました^^
ひとまず元気そうで何より♪
そして、楽しんできたらアレコレまた聞かせに来てね~

そんなこんなで、トーキングしておりまして、外をグルっとしててくれてたYちゃんAちゃんが帰って来たところでモリー君帰宅~^^

オミヤもありがとでした!
美味しいね♪
ゴチでしたー

モリー家が帰り際にケンちゃんS君登場で~
バイトリーダーI君とケンちゃんS君コンビはタツノスケの受注会ですれ違ったそうな。
3人とも足を運んでくれてありがと!!
二人の写真撮り忘れっ
バイクで帰るときの動画は撮ったけどね^^

そいで、夜はN君とNさんの二人でレザークラフト教室でしたが、作業風景写真撮るの忘れちゃったっ
教室始まりの5時前後はバタつくんで忘れがち^^;

お教室終わるころにはNくん家のレオ君が元気ハツラツにパパを迎えにやってきまして~

メイちゃんはもうすっかりオネーちゃんで落ち着いたもんですね^^
いつもありがと^^

ほいで、この日のコテージの夜な夜な完成品は~
オーダーのレザートレイ。


山形の新店Zigさんからサイズご指定で♪

でもって、こちらもZigオリジナルのボックス型コインケースR。

ワークショップ用で考案していきましたが、完成品も販売開始です。
早速刻印を押して欲しいとのオーダーも頂いたみたいで♪



もう一個は普通に^^
店頭に陳列されていたら、ワークショップやってくれる方々にじっくり見られちゃうと思うので、いつも以上にバシッと作らないとですかね^^;
まあいつもどおりにちゃんと作りました。

そいで、お次はこれまたZigオリジナルカードケース。

こちらもワークショップ用に考案して参りましたが、やはり完成品を欲しがるお客様もいらっしゃるようで完成品のご注文~




バッチリンコ完成でした~

そして、コインケースRのワークショップ用パーツ~
Zigもナントカ順調そうで一安心っ

そして、お次はお待たせしちゃってたシューホーンサンプリング。

靴屋さんからのご要望なので、テイストがコテージとはちょっと異なりますね^^
まず革素材がやや分野違いの超良き革♪
まずはコレで確認をしてもらいます~

そいで、次の日日曜日~
日曜朝はK君とN君と

Hさんの3人でレザークラフト教室☆
Hさんにはまた緑のオミヤを頂きましてありがとでしたー
ホントコテージは食べ物に困りません^^

そんなHさん、バッグ仕上げてきました!

布部分はもうお手の物~な売れっ子さんですが、今回は持ち手をレザーに4本編みで♪

良き良き♪


色違いも♪

素晴らしき~☆

余った革ではストラップも♪
頑張りました~
これらは今月19-20で開催されるデザインフェスタで販売予定☆
是非観に行ってみてくださいね~

そして、K君は3個目のフラップウォレットっ

ペースが上がってきましたね~

そして、とても安定してきたしドンドン上達しております♪



マチも改善されてより良くなったり♪
良いね良いね☆
とても良き^^
K君もデザインフェスタに初参戦しますので、どんな結果になるか楽しみですね♪

そして、コテージは前夜のサンプルからちょっと変更~
糸の太さを若干変えて、よりお好みのカタチに^^
ひとまずコレでキマリかな!?^^
今度現物見てもらって本決まりかな!?

でもって、アタサン登場~
前日に山梨のバイクかったトコに向かったら、入院になって電車の旅で帰って来たそうな。
でも、バイクはそんなに大したことなく済みそうとのことで良かったよかった。
GWは淡路島いくそうな^^
エンジョーイですね☆
その後、よりもい民のTさんが来てくれて、20周年記念パッチも持ち去り事件で写真撮ったはずだったのに、データが無かった、、、
せっかく来てくれたのにごめんなさい~
ありがとうございましたー

そいで、この日の最後の作業はベルト~

切り出しは6本ほどしておりましたが、先にこいつを仕上げちゃいました☆


Zigさんからのオーダー^^
今、Zigさん最優先になっちゃってます。。
出来るだけ早く納品すれば、早く売り上げ立ちますからね^^
どんどこ売って納品して売り上げ立ててもらわないと、早々に潰れっちゃいますからねー^^;
Kっつーオーナーが頑張っている以上、コテージはオーナーさんに応えるのみでございます。
また山形にコテージが直々に大量納品に行ける日やKっつーが館林に新しいワークショップを考案しに来るような日を楽しみに、お互い頑張るしかありません。
そんなこんなで、他のお客様に多少ご迷惑をおかけすることもあるかとは思いますが、何卒ご理解頂けますようお願い申し上げますっ
そして、最後にご紹介~
OBのK君がコラムニスト?コラマー!?デビューされました☆
是非ご覧ください~

今週はソコソコ作業がススム君で本日429はまたちょっとしたキネンビだったり☆
2023年4月29日

水曜日~
アサイチでYさんが九州旅土産を持って遊びに来てくれました☆
ちょうど先日Yさんからのオーダーをすっかり飛ばしてしまっていたことに気付いたので、ごめんなさい致しましたっ
Yさんで良かった~
と、Yさんの写真撮り忘れーーーっ

ほいで時田さんがいつものように美味しいお豆腐持って来てくれつつコーシーブレイク☆

入れ替わりで再度Yさん♪
ハーレーのスマートキーケースをオーダー頂いておりましたんで、スマートキーを持って来てくれまして。
ご迷惑をおかけいたしましてスミマセンなので、すぐさま作りにかかります☆

でもって、瞬ぴぃシュン君~
いつものようにお豆腐取りに来てくれつつトーキング^^
毎度ありー

ほいで、17年選手のリペア&メンテナンス☆

オイル入れたのでやや艶がなくなって見えますが、汚れは落してあるのでこのあとすぐに輝きを増すと思われます^^

17年前にはこの直付けロープの付け根にハトメリングを施しましたので、そのハトメ部が革ごと千切れちゃいましてね。
うまい事穴を埋めて補強。


そして、ボタン類を交換しつつロープも新調。

インナーはばっちり艶出ましたね♪

コインケースもボタン交換とダメージ箇所の修繕作業を。

その他全周ばらしたので縫い直し&コバ処理し直し~

17年、早いモノですね^^
これだけしっかり大切にご愛用頂けて本当にうれしい限りです。
これからまた10年は使って頂けそうです♪
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますーーー
ありがとうございました!

そして、お次は他社サンベルトの延長オーダー。

クロコダイルのベルト、少々短くなってきてしまったので、バックル側で延長できないかなーとお馴染みさんからのご相談。
同素材だとちょっとでも大変な金額になってしまうので、コテージの定番レザーで出来る限りで宜しければ~とお受けいたしました。
5センチ延長するのにもそのままくっつきませんので、元のベルトにオーバーラップする感じで挟み込み~

バックル側は剣先で見えなくなるので同色ならばあまり気付かれません^^

オーバーラップしたところは元のベルトと新しくかぶせる革をそれぞれ同じように斜めに漉いてプラマイゼロになるようにサンドイッチ。


ふっくら芯ありタイプなので芯も同じように拵えまして。

そいで、バックルは噛むタイプなので、グギッと噛んでもらって完成~☆
おまちどうさまでしたー

でもって、木曜アサイチでイラストレーターのSちゃん^^
いつもお教室のKさんはコストコ対策で今週はお休みでしたので、Sちゃんと久しぶりにゆっくり近況報告的トーキング~
楽しい時間でございましたー
ロゴやイラストが欲しい方、是非ご相談ください♪
刻印用のロゴデータとかも作ってくれますよ~^^

ほいで次の完成品は~
またもやベルト☆

こちらは回転式のバックルを持ち込みでベルト部新規製作~

リバーシブルとして使いますが、細工的には表裏が出来ちゃうので、コテージ的表はブラック。

名門タンナーワルピエ社のブッテーロのネロ(黒)

そして、回転させた裏面は~

バダラッシカルロ社のミネルバリスシオのタバコ色


表の黒

裏のタバコ
どちらも格好良し♪


これまたお待ちどうさまでした~^^

でもって、夜にはシゴト上がりにK君。

先日のフラップウォレットをやや改良して作りこんだということで見せに来てくれましたー

うんうん。
良き良き♪

自分でちゃんと良いトコ悪いトコ気付いて改良していけているのでとても良い流れ^^
どんどんトライ&エラーやってってくださいまし♪

でもって、入れ替わりでHさん~
ベルトの延長加工、早速取りに来てくれましてー

バッチリンコでご満足いただけました♪
そして、コテージオリジナルのベルトもご注文頂いちゃったり☆
いつもいつもありがとうございます!

この日はいつものビンテージメルセデスではなくスマートさんで。
ナカナカ面白いみたいです^^
ビンテージメルセデスさんも気になってましたが、自分じゃ到底維持できないので、スマートあたりはちょっとリアルに欲しかったりしてたので良いおハナシ聞けました♪
またゆっくり遊びに来てくださいませ~

そいでこの日の夜な夜な作業はYさんのスマートキーケースを作りこみ~☆


ピタッとね♪

背面にナスカン付けてー

バー&シールドもバッチリお目見え☆

ボタン式ではありますが、ボタンが開いてしまったところでまず落ちることはありません。

電池交換等のときはヨイショヨイショと抜き出す感じで^^
そんな機会はそうめったにないと思うので、良い感じの取りにくさでやらせてもらいましたー
預かってからは1日で作りましたが、ご注文いただいてからは半年が経過しておりますんで本当に長らくお待たせしてすみませんでしたー^^;
いつもありがとうございまっす!
そういえば、今日から世間はGWですかね!?
チャイマンレザーのモリー君の弟タツノスケ君が桐生でまた1日限りの受注会を開催します。
お洋服好きな方、是非足をお運びくださいませ☆
でもって、4月29日と言えばー
今から17年前の4月29日、コテージのリアル店舗第一号、ラグハウスコテージがオープンした日でした☆
節目恒例の当時のブログを振り返ってみたり♪
あっという間の17年。
自身のお店で自ら対面販売を始めて丸17年~
エイギョウ・セッキャクを最も苦手とするコテージがこんなにリアル店舗を続けられるなんて思いもよらず。
本当に優しくあたたかなお客様方のお陰様でございます。
ありがとうございます☆
これからも今まで通り細々とリアル店舗続けていきますので、しょっちゅう来てくれている方も、あまり寄れてない~ッテいう方も、何も気にせず気軽にまたフラッと遊びに来てくださいませ♪
いつでもお待ちしております^^

先日の月火定休日はいつものようにシューメイクからのライブハウスブドーカンからのスリクリ~
2023年4月26日

先日の月曜日も~
いつものツリーはいつも通り。

さてさて、先週は山形出張でサボってしまったので、2週間ぶりの靴づくり。
ウエルト取り付け作業の前にアッパーにオイルを塗っておこうかな。と思ってオイル塗布。
雰囲気良好なり~♪

さて、ウエルト取り付けるための掬い縫い準備。

そして、糸づくり。

撚り糸をバラシてほついてまとめて細くして。

松脂塗りこんでロウ引いて。
とっても頑丈な糸にしあげます。

こうしてようやく先端に針取り付けて縫い始められます。

ヨイショヨイショと縫い進みまして~
これがいわゆるハンドソーンウエルト製法ってやつでございます。

片っぽ完了☆
前段階に小一時間、片足順調に縫い進んで2時間弱っ
これでも我ながら早くなったと思います。
たぶん、2時間切ったのは自身初な気がします。
いつも糸切っちゃったりして時間ロスしまてましたので~

ウエルトが付くと一気に靴っぽくなりますね☆

さー、気分良くランチタイム♪

いつものニャンコちゃんがいつもの場所でご挨拶♪

コニャニャチワ~



ご飯はご主人さまに貰っいなね^^
とバイバイ。

この日のお昼はラーメンと餃子のセット。
サクッと早くて旨くてよろしいのです。

ご飯食べたあとはもう片足の掬い縫い。
無事完了♪
一回糸切っちゃいましたけど、リカバーも慣れてきたのか慌てず処置できました。

この日はキリ良くなったこの辺で終わりっ

ちょっと肌寒かったこの日、帰りのツリーもいつも通り。

浅草寺付近でYと待ち合わせてちょっと早いけどモンブランの晩酌セットで軽く腹ごしらえ~
肉っ
ビールっ
うまっっっ

そして、向かった先は九段下~

九段下の駅を降りて~さーかーみーちーを~

風流なりね~

ドラマに出てきそうな都会感^^

フーアーユーっ

ナニカト政治家さんたちが話題にする靖国さん。

何気にお初でございます。
さすがに立派ですね~

特に深い意味もなく、お参りです。

そして、本題の玉ねぎの下を目指します。

ライブハウス武道館へようこそ☆

ギターの神様を拝みに参りました♪
中は撮影禁止~ってことでしたんで、写真なしっ
真横からの鑑賞でしたが、良い時間でした^^
超一流ってやっぱスゲーですね。

ってことで、光るたまねーぎ~
とご機嫌で帰宅。

そいで、次の日火曜日は久しぶりにバイクに乗ろうとバイク2台順調にエンジンかけたところで~
Yのバイクの排気が黒煙で、、、
やはり本調子ではない模様っ

使い古しでもソコソコ綺麗なプラグに変えてみたりしてダマシだましスリークリークスさんを目指すことに、。
そんなわけで、コテージバイクはお休みさせて、Yのバイクをコテージが運転して東松山に向かいました~

途中で昼マック☆
たまには良いね♪
ウマウマ~^^

最後の方は予想通りパンパンパンパン偉いこっちゃになってましたが無事到着☆

すぐに見てくれましたが、ミクスチャーの調整もうまくいかず、 何かがおかしい ということでの考えられることを一つ一つ丁寧につぶしていく作業に入りまして。
これはじっくりやっておいた方が良いので、焦らず入院となりました~

早く安心してみんなで走りたいですねっ
今回ので最悪の症状を主治医に見てもらうことが出来たので、出口は近いはず☆
不調を観てもらおうとすると、その時だけ調子よくなって不調な現象が出ないことって良くありません?
こないだ、給湯器もおかしかったので、ガス屋さんに来て貰ったら調子よくなっちゃうし。
Yのバイクもいつもそんな感じだったので、これでバッチリ直ってくれることに期待します^^
そんなこんなな定休日でしたー

GW前にアレコレ体制整えたいとは思いますが、ナカナカにテンヤワンヤ^^
2023年4月25日

土曜アサイチ~
我らがマンジュウテイ師匠!
あれから色々あって、ようやく良くしてくれそうなところに就職が決まったそうです☆
良かったよかった♪

という、報告を受け、朝のレザークラフト教室~
土曜の朝は前日の夜から続いての48君とKさん

そして、K君とCさんの4人でした~

K君、初めてのお財布☆
バッチリンコ完成でした~♪

一度トコ革での試作をしてからの本番のこちら。
まだ多少の調整が必要な個所がいくつか見つかりましたが、一回目でこの感じであれば上出来ですね☆

素晴らしき♪
これも小さなコインケースやカードケースを何個も繰り返し作りこんできたからでしょうね^^
やっぱり基礎をしっかり定着させると一気に上達します。
いや~次作が楽しみですね♪

そして、K君の担当大臣48兄さんは~
クラフト社講師養成講座高等科の課題、ペン立てバッチリンコ完成☆



やや漉きが甘かったですが、まあこれはこんなもんで良いでしょう^^
次の課題は大変ですんで頑張って参りましょう~

で、午後は仲良し4人組のよりもい民s^^
ニイガタを拠点としたメンバーですが、4月から就職でバラバラになっちゃったそうで久しぶりに4人集結して巡礼に来てくれたんだそうな。
せっかく来てくれたので、コテージに残っているあげられるモノを全部贈呈っ
また旅に出て来てくださいね~
ありがと
ね

で、作業に没頭しておりましたら、あっという間に夜のレザークラフト教室
Nさん、Yさん

Tさん、Tさんの土曜夜フルメンバーでのお届け♪

Tパイセン、前回から作り始めた長財布、バッチリンコ完成でしたー
安定の出来栄え☆

革も良く、ステッチも綺麗で♪

今回はマグネット式。
カード類に影響があるかどうかはわかりませんので、ひとまず使ってみるのかな?

収納力も高く素晴らしき☆

スマホも入れて使ってみる感じで^^

ちゃんと中身を入れた状態での寸法出しはサスガです^^
特言うことなしなんですが、一応、センセー的な立場として更にステップアップしていただくために、あらさがしのように?ほんのちょっと気づいた点や任意改良ポイントをちょろっと提案させていただきました^^;
Tさん本当に楽しそうで、これ以上どんどん上手になっちゃってどうするんでしょう^^
こちらも大変楽しくさせてもらって刺激を頂き嬉しい限りです♪

そして、Nさんも便利な収納ケースバッチリンコ完成でした~

ライセンスカードを素敵に収納できるハート形ポケット^^
この角度も絶妙で素晴らしき☆
2段のファスナー収納って、ナカナカ難易度高めですので、Nさんもいつのまにかドンドン上達しております♪

この日はみんなでコバ磨き大会でしたが、Nさんはいつものようにムリなくほどほどに^^
とはいえ、かなり高いレベルのトゥルトゥル加減でございましたー
楽しいから上達するのか、上達するから楽しいのか
卵が先か鶏が先か問題と同じような気がしますがとにかく皆さん楽しそうで♪

でもって、コテージもこの時内職的に磨き作業をさせてもらいながらで完成したイルカソラーレラインのロングウォレット~☆
先週途中まで2つ同時進行していたもののもう一個です。

シンプル~でおとなしぃ~い外観。

開けると、ちょっと何かを訴えかけてそうな佇まい^^

こだわりの押し付けにならない程度に魅せるところ魅せる感じで作りこみ~




コバはトゥルトゥルで透明感のある仕上がりになっているかと思います^^
このコバ処理に関しても素材によって個性が異なりますので、仕上げ方も変えていかねばならぬと思ったり。
やってることは同じですが、さじ加減というか最終的な狙いというか。
結果的には自己満足の世界ですけどね。

でも、どこかにちょっとしたプライドを持っておかないと。一応ブランドとしてね。



また久しぶりにコテージ店頭のイルカソラーレウォレット用ショーケースに並びました~
是非観に来てくださいませ♪
その他、このモデルが見られるのは現在の在庫状況では山形の新店Zigさんとさいたま市のAHAVAさんでもご覧になれますのでお近くの方はそれぞれのお店に足をお運びくださいませ♪

そいで、次の日日曜の朝~
M君とSさんのフタリでレザークラフト教室
M君は靴作りウエルト取り付けすくい縫いのやややり直しに苦戦しつつ~
Sさんは以前作ったバッグの改良 でした^^
ノンビリ雰囲気な教室で良き良き♪

そして、午後はボディバッグ的なモノを探して群馬の都会の方から遥々お越しの素敵カッポーさん♪
ちょっとしたバッグは現在コテージの店頭在庫充実しておりましたので、アレコレ悩まれまして、やっぱりクロムエクセルのボディバッグを持ち去り決定でした☆
大変光栄でございます♪
バイク納車されましたら、是非ともまた遊びに来てくださいまし☆
ありがとうございました~♪

ちょうどその時Sタ君もバイクを取りに行った帰りに寄ってくれてて~
接客中で気を使ってくれてありがとでした^^

2年?ロクスッポ走ることなく入院が続いていたバイク、ようやく帰って来てナントカ調子も良さそうで^^

帰りにエンジンかけるとことか1速に入れて走り出すとことか、動画の取れ高考えて意思疎通できたと思ったのに、エンジンのかかりが悪かったり、久しぶりすぎてアタフタして良い絵が取れずの相変わらずっプリのSタが健在でした^^
まあ、それも含めてSタ。
逗子の自宅に無事帰れたみたいで良かったよかった。
また奥様Mちゃんとランデブーして遊びに来てね~

そして、この日は上野アルバカーキさんへOEM商品出荷っ
山形出張中にお電話いただきまして、GW前に欠品したーーーGW前に納品できる!?
って^^;
やりますよ。やらせていただきますよ^^

嬉しい悲鳴は続くもんで、この悲鳴を絶やすことなくなんとかこの精神でここまで繋いでまいりました。

ご期待には出来る限り応えて参りたい。

そして、どこかでコテージは一人一つのブランドとしてだけで完結することよりも、どこかのブランドさんと一緒にモノを作る、

どこかのお店さんが一生懸命コテージの良さを伝えてくれて売ってくれるので、その思いに応えるべく頑張って作る。
そんな流れが好きみたい。
だから、ずっと頑張れてる気がするな~
直接オーダーをくださる方々の思いに応えるようにも努力を惜しまず精進し、コテージブランドも大切に背負っていくのはもちろんですけどね。

ちょうどこの発送準備が終わったころRさんがお立ち寄り~
アレコレと館林のミッションをこなしてくれたようでありがとうございました。
館林シティの財政を支えてくれている大切なヒトですからね^^
そんなこんなで、アレコレまた情報交換させていただき楽しくトーキング♪

新作ガチャのトレードがYさんと決定したそうでお預かり^^
そういう場にどうぞどうぞ遠慮なくコテージを使ってくださいませ。
一般的なサードプレイスとまではいきませんが、人とヒトとがつながるお店でありたいと思いますので、顔と名前の一致する方々でしたら、ホント遠慮なく♪
今後ともよろしくどうぞです~
ってな感じの週末でした。
写真少なかったので、来客は少なめだったようですが、作業がテンヤワンヤなのは相変わらずで、週明けもまた取っ散らかすのは確定です。
GWが始まる前に少しは態勢を整えないとです^^;

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^