ブログ
2015年1月4日
イタリアの路地。
ステキです^^
カターニャの中心地に着きました^^
何をやっても絵になりますね~
公衆電話もステキです☆
大学とか
小学校だか中学校だか。
観光案内バス?
空もきれいでステキング☆
これまた観光案内バス?
運転手さん、さすがイタリアン、ノリが良くってグーしてくれます☆
カターニャのドゥオーモ広場。
さすがに日本人はほとんどいませんが、観光客は多めでございます^^
路地、ステキ過ぎ~
ところどころにダヴィンチとかミケランジェロとかを思わせる物体達がございます。
いつもだったら、海鮮市場になってたりするところなのですが、この日は元旦なのでほぼ無し!
ですが、ウナギが売ってました^^
野菜も売ってました。
べスパがフツーにチョコンと置いてあります。
そして、チャーチ。
ミサ中でございました。
コテージは特に無宗教ですが、ナンか凄かった^^
教会ってやっぱりパワーがあるんでしょうね。
カターニャのアイコン☆
可愛いデスね^^
1日でお店はみんなお休みですが、リーバイスもありました。
イタリアではレヴィスって言ってました。
こう言うのはどこの国でもおんなじ感じですね^^
ベッリーニって言う有名な作曲家さんの記念碑。
さっきの教会に眠ってました。
ココ出身なんだそうで。
またもべスパ。 後ろにはHちゃんとおんなじチンクエチェントもサラッと。
ここはシアターだったトコだそうで。
要塞のようなお城のような。
ニャンコ 発見☆
ちょっとしたところもイチイチ流石デス^^
こちらもニャンコ。
ニャンコもどこの国でもおんなじですね♪
フランチェスコ君にコーユーとこでは買わないで下さーい。って叱られます^^;
マックカフェ。
売ってるモノは今までみてきたイタリアのカフェとほとんど同じで、甘いモノが並んでおりました^^
ここの建物も映画館だったトコロを改築したそうで、つくりがカックイーの♪
ここがスクリーンだったわけですね~
こーゆー無駄な貼り紙も格好良く見えますね。
色々と歩けば歩くほど格好良い建物達に遭遇致します。
ひととおりカターニャをぐるぐるしてきました~
車に乗って、カターニャから少し北の海の方の アッジカステッロってトコに向かいます。
イタリア語の名前がナカナカ覚えられなーいね~
これは途中通ったカターニャ駅☆
24時間掛けてローマに行けるそうですよ。
ちょっと行けば、すぐに海でござします~☆
グランブルーな地中海~♪
途中のコーヒーショップで腹ごしらえ♪
大体どこもカウンターで選ぶシステムです。
値段が描いて無いのもイタリアスタイル^^;
こんな素敵なオブジェも♪
パスタ^^
イタリアのトンカツとか。
ちょっと雑な感じですが、これまたイタリアンスタイル^^
量が多くってお腹いっぱいでございますよー
お腹いっぱいになったところで、海!
綺麗でございます♪
シチリアは 冬でも葉っぱ達が緑なんですね。
なので、日本の感覚でいるとちょっと違和感があるのはこのせいですね。
風邪が強めでちょっと荒れておりました。
荒々しい地中海も良いもんですね♪
マグマの石。
やっぱりパームツリーがお似合いです^^
そいで、上の方に参ります。
ちょっとしたリゾート地な感じです♪
ナニシロ綺麗なんでございます♪
たまたま散歩に来ていたワンコちゃん^^
名前はオット君。
日本語に直すとハチ^^
ハチ公でございますね~
とっても良いコでございました^^
またねー^^
ここはこの石がメインの観光スポットなんですが、海に見惚れて石の写真を撮るの忘れてしまってました^^;
そいで、また少し来るまで進んで~
ニャンコちゃん発見^^
こんな路地から見える景色もステキです☆
地元の人が言うには、これチンチンストーンだそうで^^
ボートも乗ってみたいですね。
またまた水遊びをしまして。
海沿いのお洒落なカフェでお茶^^
太陽が出ていれば、外でお茶してても寒くなかったり♪
紅茶を頂きましたが、ここでもやっぱり甘いモノサービスで出て参りました。
サーファーもやって参りました^^
いいですね~
そんな感じで地中海を満喫しつつ、まったりしまして、この日は家路に着きました^^
フランチェスコパパの事務所~
フランチェスコ君の愛車拝見♪
ニンジャでございます☆
速いヤツでございますね!
スンゴイ音してて、カックイーの☆
でも、おとーちゃんのコレやばいっす!
おんなじーの2台持ってるトコロがまたすごい!
このマフラーは良いデスよね~☆
ステキ過ぎるでしょーっ
軽く走ってくれました^^
カックイーね!
そんな感じの2日目でございました☆
いやはやなかなかイタリア語が難しくって地名もロクすっぽ覚えられませんが、どこに行っても素晴らしい光景を見るばかりで^^
写真を撮りまくり過ぎで整理が追いつきませんが、忘れないうちにボチボチ更新していきたいと思います~^^

2015年1月3日
2日目の朝~
眠くても0時まで頑張って起きてたため、ジェットラグは無い感じ^^
元旦の朝7時位のフランチェスコ君のお家からの眺め。
ヨーロッパの素朴な風景でございます♪
愛犬ゴローちゃんの朝の散歩^^
デッカイですが、とても優しくって可愛いんです♪
フィアット125?
かわいい♪
噴火中のエトナ山。
黒い線みたいになってるのがマグマの跡なんだって。
窓から見えた赤い車。
パンダとおんなじだけど、メーカー違い。
モーリスとオースチンみたいな感じのようですね。
ご近所さんもワンちゃんの散歩☆
ゴローちゃんのお散歩終わって近所のカフェへ。
ついさっきまで、ニューイヤーパーティーやってたそうで、店員さんグッタリでした。
ですが、甘いものはワンサカ^^
コテージはアップルパイくらいにしておきます。
結構ずっしりなパン達。
エスプレッソのミルク入り。
美味しそう~
朝はエスプレッソを クィッと^^
レジのオニーサンも顔馴染でフレンドリー^^
途中で寄ったガソリンスタンドにはフィアットのバン☆
いい!
今日は天気が良いのでエトナ山に向かって観ることになりましたー
マグマの石たち。
上の方に行くと、氷点下になって参りまして、アイスバーンもチラホラト。
ほぼテッペンまで行ったら、もう絶景!
雲が近いし、空も澄んでてスンゴイの♪
寒かったけども良かった^^
帰りはマグマで埋まっちゃったお家がありました。。
噴火中の山なんですが、そうは見えないところがまた面白い。
まずはそんな感じの2日目の午前中でございました。
午後はカターニャで遊びます☆

2015年1月2日
フランチェスコ君に空港まで迎えに来て貰ったんで、フランチェスコ君’s carにてフランチェスコ君家に向かいます♪
いきなりイタリアらしいと言うか、僕の思うヨーロッパらしい建物達が続きます♪
ガソリンスタンドも北米等とはちょっと違う感じで^^
おっきなスーパーマーケットもありました^^
どこの国でもコーユーとこは面白いモノですんで、あとで連れて行ってもらおうと思います♪
カターニャ方面に♪
さらに進んでパテルノに☆
パテルノを降りたらすぐ、フランチェスコ君家でございます^^
前のトラックはオレンジ積み放題っ
この辺はオレンジの産地なんだそうですよー
フランチェスコ君家の事務所☆
詳しくは分かりませんが、おとーちゃんがムービンぐ関係のオシゴトをされているそうで。
キサリカーがイロイロ置いてありました。
お家に入ると、愛犬ゴローちゃんがお出迎え~♪
綺麗にリノベーションされたキッチンはステキでございます☆
が、煙が大変なことになるので、調理はバルコニーのキッチンで行います^^;
ウエルカムクッキー☆
イタリアンは基本、甘党です。
フランチェスコパパの動かなくなったベンツっ
もったいないねっ
古いチンクエチェントも元気いっぱいで走っておりますっ
さすがはイタリア本国☆
フィアット沢山でございます~
新旧のパンダやチンクエチェントはあたりまえ~
コテージは何かとアメリカンが好きだったり致しますが、車は結構イタリアンが好きなので、嬉しゅうございます♪
そして、お家に荷物を置いて一息ついたら、すぐさまカフェに連れて行ってくれました。
イタリアンのカフェはこんな感じでドコも甘いモノが沢山っ
美味しそうでございますが、観るだけでお腹いっぱい^^;
ある意味芸術作品ですよね!
Kさん、このバッバと言われるラム漬けのババロアみたいなのが大好物^^
エスプレッソ、流石は本場、美味しゅうございました~
店員さんの女性もベッピンさん揃いでバイヤーでございますよっ
その後、ちょっと上の方に連れて行ってくれまして。
なんか分かんないけど、お城!
タイの遺跡とはちょっと違うけど、これまたスンゲーの^^
夕焼けもきれいでございます~
あ、フランチェスコの愛車のジープ☆
いいね!
ちっさいのが下にしがみついておりますが、これで大きさも分かってもらえますでしょうか?
結構圧巻でございます^^
ヨーロッパの街並み、ステキでございます☆
街自体が作品ですよねー
黄昏ております。
イタリア語で「カッカ」、。
ウカツに走り回ってると踏みそうな勢いで転がっております。。
足元注意ですが、とにかく外観は綺麗でございます。
ニューイヤーの時はみんな爆竹鳴らして騒ぐそうで。
ティーンネージャーが遊んでたので、混ぜてもらいました^^
たまたまこちらの若者、フランチェスコ君のテコンドー道場の生徒さんでございました☆
狭い街でございます^^
いいですね。こーゆーの♪
そして、下界に戻って、チャーチ☆
中、スゴイっ
写真撮影OKとのことなので、撮らせて頂きましたが、実物の迫力はハンパないっす!
こーゆーの初めてみましたが、ちょっと感動☆
こんな小さな街のちょっとした教会でこのレベルなんだから、ガイドマップとかに載ってる有名なチャーチなんかは、どんなナンでしょうか!?
ソートーすっゲーんでしょうね!
そいで、帰りついでにちょっと買い出し~
ビッグスーパーマーケット☆
ワンコ☆
かわいいお子でございました^^
色々あって、面白ーい^^
大晦日ってことで、早仕舞いで急に電気が落ちて閉店してしまいましたが^^;
また明日にでも連れてきてもらいましょう。
でもって、イタリア初のディナーに♪
ニューイヤーってんで、火たいて盛り上がっております^^
この辺は信号が殆ど無くって、結構走ったけど、初めて見た^^
レアでございます。
フランチェスコ君が連れて行きたかったところは残念ながらお休みでしたが、その近くのレストランに♪
車の外気温計では-2℃を表示しておりました。。
道には雪もチラホラありました。
さすがにちょっと疲れが出てきて、ワイン、ちょっとしか飲めませんでしたが、シチリアワイン、美味しゅうございます^^
お勧めのオイスターも美味しゅうございました☆
日本の牡蠣とはちょっと違う感じ^^
ピッツァでっけーの☆
半分ずっこで十分でございます^^;
フランチェスコ君曰く、ここは味も値段もアベレージって。
ソートー美味しゅうございましたよ^^
ご馳走様でした~☆
食事を終えて、外に出ると、鐘ゴーンゴーンと鳴り始めておりました。
こんな車もフツーに走っておりますんで、古くてかわいい味のある車が好物なコテージはウロチョロしてるだけで心躍りますよ♪
そいで、帰って来て、年越しカウントダウンっ
0時が近づくと、爆竹やらピストルやら外でバンバン鳴ってる始末でございます^^;
そして、TVでは日本と同じようにカウントダウン^^
テレビに出ている人よりカフェとか働く人や街で見かけるヒトの方が美男美女に見えるのはコテージだけでしょうか!?
そんなこんなで、とにかく2015年!あけましておめでとうございます~です!
本年もどうぞよろしくお願い致します☆
そんな感じで、シチリア到着初日の動きでございました~
この日は0時を迎えた途端、爆睡でございました。

2015年1月1日
昨日の続きから~
イスタンブールのラウンジは日本庭園風!?
トルコのコーヒーらしいです。
濃そうですが、意外と薄め~
外はすっかり雨でございます^^;
ラウンジも飽きたので、空港内をウロチョロして遊んでました^^
ようやくゲートにイケって言われました♪
その頃には人がいっぱい^^
イスタンブール、降り立ちたかったな~
ペロリンキャンデー、超でっか!
アタチュルク空港ってことでatuなのでしょうか?
お昼頃となれば、さすがにヒトヒトヒトでございます。
超多国籍な感じでございます^^
ATMみたいなとこでもちょっと早い新年のご挨拶~
さあ、ようやく飛行機に♪
成田と違って、デッカなバスで飛行機まで。
なんだかドキドキしちゃいますね^^
働く車はかっちょいー!
雲の上が綺麗でございました☆
2時間ちょっとのフライトでも国際線なので、お食事出まして♪
美味しゅうございました―
荷物も無事到着して♪
フランチェスコ君にもすんなり会えて♪
カターニャ~~~☆
初ヨーロッパ、初イタリー上陸でございます^^
フランチェスコ君の愛車はジープ☆
この辺ではアメ車は珍しい感じでございます^^
まずはシチリー到着&再会編と言うことで、続きはまた後で~

2015年1月1日

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^