ブログ

homework

2015年5月29日

今日は朝のお教室無くなりましたんで、一気に作業作業っ

 

IMG_5001

そしたら、Aさん、お取り置きをさせて頂いておりましたレンタルスペースに出品中のT君作ウォレット、取りに来て下さいまして♪

 

ありがとうございます☆

T君もサゾ喜ぶことと思います^^

 

末永くご愛用くださいまし!

何か不具合ございましたら、遠慮なくお申し付けくださいまし。

 

コテージが責任を持ってT君に修理・改善させますので^^

 

今後ともよろしくお願い致します☆

IMG_5002

そいで、Kさん。

カフェラテやってって下さいまして♪

いつもアリガトデス!

先日メガネのKさんにバッタリお会いしたそうで^^

 

IMG_5003

そして、夕方もお教室は無かったんで、Yさんオシゴトのハナシをしに来て下さいまして^^

 

ついでにノンアルやりながらナポリタンやってって下さいましたっ

いつもありがとーございます~^^

 

オシゴト、しっかりガンバリマス☆

IMG_5004

そいで、Kっつー。

今日もMさんとこでタラフク食べて来たそうで^^

ウッドデッキでマッタリしつつ、お隣さんの優雅なお食事の邪魔をしておりますっ

IMG_5012

で、コテージの本日の完成品~

ロングウォレットN

定番シンプル長財布、2っつ完成です~♪

 

IMG_5013

そして、本日のスヌーピーお勧めワード☆

人生に宿題はつきもの。

 

宿題は学校で出されるだけのものじゃなく、常に自分に課して行くモノなんだってハナシでございます。

 

コテージもなんだかんだで宿題だらけでございますが、ナカナカ宿題が捗りません^^;

 

ひとつずつ、ひとつずつ、、ですね。

IMG_5014

そしたら、Kっつー、明日はT君とおデート^^

 

待ち合わせ時間の電話が来ておりました。

シッカリ寝て楽しんで来て下さいまし!

 

シンさんにヨロシク&オメデトゴザイマスを伝えて来て下さいまし!!

 

そして、先ほど、YさんFLH無事落札出来たようです。

 

Yさん一日間違えて昨夜のうちに入札しちゃうもんだから、ちょっとアタフタしちゃいましたけど、まあ良かった。

 

あとはモノがしっかりしていることを願うばかりでございます。

 

楽しみですね^^

 

 

さてさて、明日からの週末は天気悪いかと思われてましたが、良くなるそうで☆

ってことなんで、お時間ございます方は是非ともコテージに遊びにいらして下さいまし!!

 

お待ちしております^^

8/1(土)のBBQキャンプ大会の参加者も引き続き募集しておりますんで参加or不参加表明もよろしくお願い致します☆

コメントを見る

ネオンとハンモック

2015年5月29日

IMG_0897

ゆんべのニャン太^^

 

段ボールでかくれんぼ☆

IMG_4982

昨日の朝イチ、Aさんがベストを取りに来てくれまして~

 

お教室に来たIっちーを巻き込んでパシャり☆

Aさんもキャンプ大会、多分参加出来そうですが、正式発表にはなりませんでした。。

奥様の許可を得て来て下さいまし!

Iっちーは土曜日仕事だから厳しいってっ

 

残念っ

IMG_4983

そして、お教室~

IっちーとT君。

 

T君はイベントへの参加表明はいつものごとく、モジモジ言っておりましたが、YさんもTちゃんも参加表明してくれてるよって言ったら、あっさり参加表明してくれました^^

結局いつも来てくれるオトコでございます。

じゃあ最初から来るって言えよって言われがちですが、そこが彼らしいトコロナンでしょうか!?

 

IMG_4984

そんなわけで、T君作業はようやく形になりましたバケツ型バッグ☆

あと一息です!

 

頑張って~

Iっちーはポシェット改を作っておりますが、最後の方でちょっとやらかしちゃいました。

が、修正出来たかな!?

もうちょいで完成っ

IMG_4985

そして、お昼は昨日もRのMさん^^

昨日はワンピースでセクシーショット☆

いつもありがとーございます~

IMG_4986

そして、やっと届きましたHOTDOGネオン^^

 

Cafeネオンも♪

 

IMG_4987

昼間は網のせいで見えにくいですね^^;

IMG_4990

ベンチやテーブルもあっちのウッドデッキから移動~

IMG_4994

そんなわけで、こちらのウッドデッキを少し模様替え。

長年眠っておりましたハンモックもついに設置^^

 

IMG_4993

IMG_4991

ゆらゆらと気持ち良くってお昼寝に最適です^^

 

IMG_4995

そして、あっという間に夕方☆

Tさん豆腐入荷でございます^^

 

IMG_4996

Tさん最終課題に奮闘しております~

IMG_4997

Kっつーもスカイショルダーの練習☆

イイ感じでございます^^

IMG_4998

一服休憩時、Tさんも思わずハンモック☆

 

IMG_4999

Kっつーも♪

 

皆さまも是非☆

ズボンの後ろポケットにボタンがついてるヤツを履いてると、ちょっと引っかかって あたふたする事もありますんでご注意を~

IMG_5000

そして、夜☆

ナカナカイイ感じ~

今日はハナキン^^

 

ウィークエンドのスタートデスね☆

是非仕事終わりに、そして、ウィークエンドはコテージへ遊びにいらして下さいまし!!

 

お待ちしております~♪

コメントを見る

タンナー見学会レポ

2015年5月28日

先日の火曜日、26日に念願かなってようやく生徒さん達を連れて革を作ってくれている工場の見学をすることが出来まして。

 

その模様を簡単にレポートさせて頂きます。

 

IMG_4890

伺いましたのは毎度お馴染のお世話になっております栃木レザー社さん。

IMG_4891

参加したのは9名のセートさん達☆

若干の遠足感もありましたが、そこはやっぱり遊びで来てるんじゃないと言う意識を持って、しっかりお勉強してもらいました^^

IMG_4892

Yさんの案内でスタート!?

IMG_4896

まずは生皮、原皮の水洗い。

IMG_4898

洗い終わったら作業がしやすいように「せーの」で乗っけて

IMG_4900

シュッと切りますっ

 

背割りと言う工程です。

 

水を含んだ皮は相当重たいでございますっ

 

IMG_4903

そして、石灰のお風呂にジャブンっ

 

これにより皮が脱毛され皮の繊維をほぐして色々分解除去。

IMG_4904

そして、終わった皮を綺麗に。

皮下組織や肉の塊、脂肪なども落とします。

IMG_4908

これが革になるなんて、今の時点ではナカナカ想像できませんよね^^

 

IMG_4910

で、この大きなタイコで切開でアルカリ性になってしまっている皮を中和させます。

 

IMG_4902

太古の中にはボコボコの突起がございます。

 

IMG_4911

そして、いよいよタンニン槽☆

世界最大級のピット槽をお持ちでございます。

 

このお風呂のようなピット槽にはタンナーさん独自のタンニンエキスが濃度を変えていくつも入っておりまして。

 

ここに皮がジュングリに何日もかけて付け込まれて徐々に皮から革へとなってまいります。

 

ちなみに栃木レザーさんでは主にミモザのタンニンを使用し、20日間~付け込まれます。

IMG_4918

そして、長~い間タンニンに浸かっておりました革の余分な水分を落としまして~

IMG_4916

その後、またこの大きなドラムを回しながら脂を入れてあげます。

栃木レザーさんでは、この時に加脂する脂は魚の脂でございます~。

IMG_4919

次は革を一定の厚みに伸ばして参ります。

 

IMG_4920

そしたら、いよいよ乾燥の準備でございます。

IMG_4923

水を含んだ革は重く、重労働でございますが、ここで10日間ほど自然乾燥されまして、その一部はそのまま素上げのヌメ革としてこの時点で完成でございます☆

 

IMG_4924

素上げじゃ嫌だーって言う革は、また革漉き機で厚さを調整されまして次の工程へ参ります。

 

IMG_4927

素上げのヌメ革ですら、大変なものですが、このヌメ革をさらに色々してよりゴイスーな革へと作り上げたり致します☆

 

IMG_4928

ってことで、革の柔らかさや風合い等を調整するために再なめしをします。

 

IMG_4933

染色も致します。

IMG_4934

そして、再び水分を無くくしつつ伸ばします。

 

IMG_4937

そして、ちょっと厚めの革などは機械ではやりきれないので別のお部屋に。

IMG_4940

そして、一枚一枚丁寧に伸ばしてもらいます。

ハンドセッター、大変な作業でございます。。

IMG_4945

完全なる手作業っ

 

IMG_4943

いつ見ても恐れ入ります。

 

IMG_4938

そして乾燥~

革の厚みや気候によって期間は変わってきますが、まあ1週間前後放置プレイでございます。

IMG_4952

そして、乾燥して固くなってしまった革をまた柔らかくするために高速振動機にブチ込みます☆

IMG_4951

出てきたら柔らかさ復活です!?

IMG_4953

そして、この後は色付け☆

IMG_4954

最後は必要に応じてアイロン掛けたりの仕上げを致しまして~

機械を使って計測☆

IMG_4955

検品が終わって梱包されて出荷待ちと言うことになります~

 

IMG_4956

出来たてホヤホヤの革でございます☆

こんな感じでザットではありますが、皮から革になるまでの工程をまた見させて頂いて来たわけでございます。

 

このように大変なご苦労があり、出来上がる素晴らしい素材を、我々がしっかりとその意志も引き継ぎ、良い作品・製品にして行かねばなりませんね。

毎度毎度、見るたびに、この革、少しも無駄にすることは許されぬ!と思ってしまいます^^;

 

とは言え、失敗=無駄ではございません。

 

しっかりと革の知識を得て、革のコト理解して、革を作ってくれている方々の思いも知り、そのうえで、革に向き合い、使ってくれる方を想像し、素直に正直に形にして行こうではありませんか☆

仮に失敗してしまっても、「無駄」にしないよう、精進して参りましょう☆

コテージ自身、5年ぶりくらいの訪問だったでしょうか!?

 

参加して下さいました生徒さんもとても良い経験が出来たのではないでしょうか!?

 

この経験をしっかり生かして頂けると嬉しゅうございます。

コテージもまた改めて革を見つめ直しまして、今まで以上に一つ一つ大切に形にして参る所存でございます。

 

 

ご協力いただきました栃木レザー社の皆さま、関係各所の皆皆様、貴重なお時間をありがとうございました。

 

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

ありがとうございました。

 

 

コメントを見る

バータイムが賑わいまして♪

2015年5月27日

IMG_4861

まずは昨日の完成品~☆

二つ折り財布♪

 

IMG_4863

ちょっと薄めでございます^^

 

IMG_4864

見開き両面カード3枚とその下にフリースペースの札入れ仕様^^

 

お名前打刻入り☆

お待ちどう様でした~

 

IMG_4959

そして、今日の朝のお教室はK君、Yさん

 

IMG_4960

S君の3人~

IMG_4957

Yさんは自分に課した月1の作品作り、3月分がようやく出来ました~^^

スマホカバー☆

IMG_4958

ちょっと難しいヤリカタでコサエテマシタ^^

 

サスガデス☆

良く頑張りました~

 

頑張って4月分と5月分もコサエテ下さいまし!!

そして、近日FLHをポチっとやってしまいましょう^^

 

IMG_4962

S君はショルダーバッグもうすぐ完成☆

イイ感じぃ~^^

 

IMG_4963

そして、本日VANSONTシャツ入荷です☆

サーマルの半袖Tシャツでございます。

結局ちょっとんべーしか入りませんでしたんで、気になる方はお早めに!

 

ご予約してくれた最近デレスケのシンチャン分はしっかり確保出来ましたんでよろしくどーぞ~

IMG_4964

そして、ヘルスニットのインディゴ染めヘンリーTも少量入荷でございます☆

ポケTは来月になっちゃうようでして、スミマセンっ

 

これらも欲しい方はお早めに、もしくはご予約お願い致します~

 

それとニューハッタンのバケットハットもデニムタイプがチットンベー入荷しております。

 

早速お教室後にYさん持ち去ってってくれまして、アリガトでした~

IMG_4966

そいで、ランチタイムはMちゃんがオカーチャンとランチしに来てくれまして♪

 

いつもアリガトねーーー!^^

 

IMG_4965

そいでもって、RのMさんも来てくれまして♪

 

これまたいつもいつもアリガトデッス☆

IMG_4967

でもって、昼過ぎには木村メガネの木村さん^^

アイスコーシーやりに来てくれまして♪

 

そいでもって、デザインフェスタ申し込み完了&ハンドメイドジャパンフェスにもまだ空きがあるそうなので勢いで申し込みしたそうで☆

素晴らしい!!

 

なんでも挑戦☆

失敗の無い人生などツマラナイ♪

そう申しておりました^^

まったくもって同感でございますので、ガンガン応援させて頂きます^^

そう言えば、20日はメガネの日!皆さん覚えましたか!?

 

IMG_4968

さて、Vanson入荷したと思いきや、またもやVansonオファーがやって参りました。

 

今回は結構な数なので、是非とも店頭でカタログ?見て選んでって下さいまし!!

 

IMG_4969

そいで、またもやAさん^^

 

今日は朝イチでもリングゲージ取りに来たりしてくれましたが、夕方はリング自体をちょっと引き上げに~

 

おんなじような柄のリングを作るようです☆

先週は3連チャンかましましたんで、今週もそうなれるように頑張って作って下さいまし!!

 

IMG_4970

最近、スヌーピー語録みたいな英語のまんまのスヌーピーの漫画を載せつつ、その解釈を日本語で記してくれてる本をカウンターに置いております。

ピーナッツはスヌーピーと言うカワイイキャラとは裏腹になかなかシュールだったり、深いハナシをしてくれておりますんでお勧めです^^

今回紹介するのはディナー☆

おしゃべりと会話は違うよ。

美味しい時間をシェアしよう♪

 

そんなわけで、皆さま是非ともバータイムでもアフターでもコテージと時間をシェアしに来て下さいまし^^

 

ただし、0時を過ぎたら、大抵の場合、ボッコレチームになりますんで、そうなると会話はもとよりおしゃべりにすらなりませんので、そうなったら帰りましょうね。と言うか、そうなる前に切り上げましょうかね^^

 

IMG_4971

なんて言ってたら、S君が歩って来てくれまして^^

 

上司達と恒例の軽い飲みを交わした後、寄ってくれまして♪

 

ありがとー

 

IMG_4972

そしたら、Sさん6本編みとループホルダー作って参りました☆

素晴らしい!!

 

最後の留めがちょっとだけアレってなってしまっておりましたが、惜しかったのでもう一回やったらバッチリん子になることと思われます^^

 

IMG_4974

そんな感じで、コロナやらコーシーやらやってって下さいまして♪

いつもいつもアリガトデッス☆

IMG_4978

ちょっと酔っ払ってチビジェンガやってってくれまして^^

 

余計酔っ払っちゃうってハナシでございました~

IMG_4976

そしたら、木村メガネの木村さん、バータイムにも出没して下さいまして♪

 

今日は商店組合的な集まりで2次会的にご利用いただきました~

 

スパルタンにはお初だったようで喜んで頂けたようで何よりです☆

 

だいぶ盛り上がって下さいまして☆

仲間との楽しい時間をシェアする場所としてコテージを選んで下さいましてありがとうございました♪

スパルタンの空間がそーゆーひと時への一つのエッセンスとなってもらえると本当に嬉しい限りでございます☆

また遊びに来て下さいまし!

 

ありがとうございました~

IMG_4979

そいでもって、Kっつー。

KさんとRからのルーツさんだったそうで^^

 

タラフク食べて、超腹いっぱいなんだそうな。

またまたKさんから素敵なハナシを沢山頂いて来たようで、大満足でございました。

 

コテージではヴィタミンウォーターでリセットして、今日のところはサッサと帰って行きましたとさ~^^

 

また明日!

 

IMG_4980

Kっつーと入れ替わりで今度はマック君^^

 

オシゴトとNY行きの悩みだったりで少し元気無かったデスね。。

 

NYはやっぱりこのタイミングじゃないってコトで、今回はやっぱりKっつーは一人で行って貰うことに致しましょう^^

 

マック君もこれをバネに具体的に来年なり再来年なりを狙って頑張って参りましょう~♪

 

年齢なんて関係ないけども、やっぱり少しでも若いうちに色々経験しておいた方がよりお得!?なのは間違いないので、是非とも色々やってちょんまげ!!

 

若い皆さまの成長を楽しみに見させてもらいつつ、コテージよりも先輩達の背中も見させてもらいつつ、コテージもより多くの刺激を頂きながら日々成長させて頂きますんで、引き続き多くの刺激を下さいまし!!

よろしくお願い致します~

M-05-150-33-04 (3)

そいで、今日は最後にセールオファー☆

ガンホーのショートパンツ!

 

タイガーカモなんかお勧めですね^^

 

M-05-150-33-02 (3)

そして、ケーティン☆

最近、ちょっとヒトの多い所に行ったりすると、たまに着ているヒトを見かけますね^^

 

こちらもMade in USAのブランドサンなんで、是非!

 

メーカー在庫の早い者勝ちなんで、よろしくどーぞ~

そして、今日も8/1(土)のコテージBBQキャンプ大会にローライダー乗りのKくんとヘリテイジ乗りのI君が参戦発表してくれたり、ボッコレ予備軍のS君やMちゃんも参戦表明してくれたり、ボチボチ人数が集まって参りました♪

迷ってる方もこの機会に是非みんなと一緒に楽しく遊びましょー!

 

皆さまの参戦表明まだまだお待ちしておりますよ~^^

 

そんな感じで、コテージの週初めは楽しくすたーとさせていただきました^^

 

ありがとうございましたー

 

コメントを見る

8月1日のBBQキャンプ大会の現場リポート~☆

2015年5月26日

今日は栃木レザーさんに工場見学行って参りましたが、その模様は明日ゆっくりまとめます。

一緒に訪問した方々、お疲れ様でした。

 

少しはお役に立てたでしょうか!?

 

皆さんも是非とも忘れないうちにレポート的に文字などに起こしてまとめてみて下さい。

 

この先々、革を扱うオシゴトを考えている方は特にこの経験と知識は今後の一つの財産になることと思いますので。

そして、また機会があれば、忘れたころに行きましょう☆

そうすると、より知識が深まると思いますので^^

そんなわけで、今日のブログは8月1日のBBQキャンプについて昨日視察してきたので、それについて書かせて頂きまっす☆

IMG_4867

まずは現場☆

マナーは守りましょうね^^

IMG_4868

結構広々イイ感じ~^^

 

こっち側で奥から4区画抑えております。

 

IMG_4869

8~11だったと思います☆

IMG_4870

11だけさらに奥まってますんで、他の利用者様達にも迷惑がかからない感じで遊べそうです^^

IMG_4871

たぶん使わないけど、コレはコレでイイ感じですね^^

 

他の利用者さん達が使わないようでしたら、ここを陣取らせてもらいましょうか?

 

IMG_4872

水道もしっかり♪

IMG_4873

トイレも11番のすぐ隣で。

 

IMG_4874

写真はダンシのですが、ジョシの方もそれなりにキレイだったようで安心です^^

 

IMG_4875

駐車場はもしかしたら一杯になっちゃうと思われますんで、バイクチームは極力まとめて、泊っちゃうヒトのバイクはすぐに出られない感じにドンドコ縦列駐車したりして詰め込みましょうね。

前日にKさんが見ておっしゃってたように、コテージも実際に見て結構良い感じだと思うのです^^

 

久しぶりのキャンプにワクワクしてしまいました♪

行き方は、行きは50号使わない感じでクネクネと山道を走ってみたのですが、若干分かりづらいので、帰りは分かりやすそうな方から行きまして。

 

説明はそっちの分かりやすいほうの道をご紹介。

 

IMG_4888

 

 

50号を館林シティから太田方面に走って行くと右側にコーユー看板の会社さんが見えてきます。

 

IMG_4886

そして、すぐ先の左側にはマクドナルドです。

IMG_4881

帰り道として写真を取っているので逆に見えますが、マクドナルドが見えたら右折です。

IMG_4883

この看板も目印ですね。

 

あと、足利工業大学→ って看板もありました。

IMG_4879

そいで、まあ、松田川的な文言の方にひたすら進むと、湖畔キャンプ場って看板も出て参りまして。

 

IMG_4878

松田川ダム って表示もドンドコ出てきます。

IMG_4877

そいで、BBQ場とかを無視して、キャンプ場を目指して、もうすぐゴールだ~って橋を渡ります。

 

IMG_4876

すると、ドンツキでどっちか迷うんですが、良く見ると電柱に←って矢印がテープで貼ってあるんで、騙されたと思って従いますと、バッチリ到着です^^

 

コテージ店舗からゆっくり行って40分程度でしたかね。

当日の予定はある程度参加者の顔ぶれや人数が分かり次第決めたいと思います。

 

逆に言うと、参加不参加がはっきりしないと予定が組めないっ とか道具や食材等の担当というか割り振りも出来ないっ と言うことにもなります。

2カ月前で予定なんて判らない~って言う気持ちも分かりますが、2カ月前だからこそシンプルに参加したいかしたくないかで、ササッとと予定を決めちゃって下さいまし☆

お酒呑みたいけど夜は帰りたいとか夜からの参加になっちゃうんだよな~とか土曜日は朝からちょっと走り込みたいですーとか、次の日はどうするの?とかは参加希望者の中でいくらでも調整できる事なので、まずは身体ひとつ、参加したいかしたくないか、来れるのか来られないのかの判断と意思表示をお願いしたく思います。

 

よろしくお願い致します~

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です