ブログ

12月突入~

2015年12月1日

IMG_2216

昨日は一日革ラボにおりました。

でも、Hさんも作業のため出てきてたので、お昼は1Fのヴィバーチェさんに♪

ペペロンチーノ☆

細めのスパゲッティで非常に美味しゅうございました^^

 

革ラボに来た際にはカレーも良いけど、こちらのパスタやピッツァも是非♪

IMG_2219

そいで、小野調髪所の小野さんも遊びに来て下さいまして♪

自前のハンコを押しつつ、コテージでサラッテッテ下さいました格安レザーでケースをコサエテ参りました☆

さすが、理容師さん。

器用なんですね!

ジョーーーズなんでございますっ

 

素晴らしか~

そんなこんなで、画像はありませんが、KのMさんやらRのMさんやらYさんやらオーダーしに来て下さったり、ソコソコ忙しくさせていただきました^^

 

平日でも、思っていた以上にヒトの通りがあるアゼリアモール。

昨日穴あけして縫うだけの状態で持って行ったロングウォレット3本が、2本しか縫いあがりませんでした^^;

 

嬉しい悲鳴ですね^^

 

そんなわけで、革ラボ帰宅からのメシからの縫い~となるわけです。

 

いよいよ12月に突入して、ココに来て業者さんからも年内納期のご発注が一気に参りまして、今年もテンヤワンヤの年末になりそうです^^

IMG_2218

さて、今度の6日(日)、革ラボにてYさんとT君によるブレスレットのワークショップ☆

こんな感じで染色したり刻印押したりして貰って楽しんで頂こうと思います^^

 

参加費は500円。

飛び入り参加ももちろんOKですが、一度に作業して頂ける人数が6人程度と数に限りがございますので、絶対やりたい!と言う方はご予約を頂けると幸いです。

 

ご都合のよろしいお時間をお知らせくださいませ。

 

革ラボ

0276-75-0393

 

ご予約のお電話、お待ちしております☆

コメントを見る

今日は革ラボ・コテージデー☆

2015年11月30日

IMG_2210

今日も日付が変わってしまいましたんで、昨日の朝のコトからっ

夜なべしてコサエマシタ2900円コーナー大作戦用商品、アサイチで革ラボ持って行って2900円コーナー設置致しました☆

ついでに照明もちょっといじったりモロモロして朝のお教室の時間までコチョコチョやってまいりました。

IMG_2007

ほいで、帰ってきたらKさんお立ち寄り~♪

いつもアリガトデス!

IMG_2012

ほいで、お教室スタート~

 

昨日はOさん、Nさん、Tちゃんの3人でスタートでして。

IMG_2013

いつものごとく、カメラ目線アップのTちゃん^^

 

IMG_2010

そして、真っ黒な金銭のやり取り!?

 

悪そうな匂いが致しますね~^^

 

IMG_2014

ほいで、昨日に続いてC君^^

やっぱり昨日確認したサンプルのレンジャーベルト、気になるトコが出て来ちゃって、もう一回☆

バッチリん子決まって、本オーダー♪

完成はもうちょっとお待ち下さいね^^

IMG_2015

でもって、瞬とぴいぷるの春君も合流し~

ナカナカ楽しいお教室な時間となりました♪

 

IMG_2018

でもって、Kさん^^

革ラボにお花アリガトでした!!

 

でもって、ナパグローブ持ち去りに来て下さいまして~♪

いつもアリガトデス!

IMG_2017

ほいで、面白調味料をオミヤで♪

アリガトデス!!

IMG_2019

ほいで、先日ギームーでバッタリ久しぶりに会ったKちゃん^^

彼女までコサエテ、立派になっておりました。

20代前半でコテージに来るようになって、今や30オーバーと来たもんだっ

そりゃ~オトナにもなりますわな。

 

そんな感じで随分久しぶりに遊びに来てくれました~

またチョイチョイ遊びに来てちょんまげ!

 

IMG_2020

ほいで、お教室終わりに革もモロモロ届きまして♪

ベンズさんも到着☆

さあ、切り出しますよ~

IMG_2021

でもって、Kさん^^

ママチャリGPの参戦費をお持ち下さりつつ

 

革ラボ寄って、S君のroadブランド一押しのコインケースをゲットんして来てくれまして♪

ありがとうございますーーー!

 

革モノ好きな方には分かってもらえるかと思います、このコインケースの素晴らしさ☆

皆さまも革ラボにお越しの際には是非お手に取ってご覧下さいませ^^

 

IMG_2022

でもって、Yさん、最終課題用の図案のヒントを探り中~

 

IMG_2024

ダーリンさんもご一緒に♪

img_2025 (2)

ダーリンさんのスーパーバイク、またナンや色々進化しておりましたっ

 

IMG_2026

特におったまげたのはコチラ。

マッスルカーか!?ってな勢いでファンネルやっちゃてました☆

サゾ速いんだろうな~

くれぐれもお気を付け下さいまし!

IMG_2023

そして、 フレンドリークリーニングつちだの土田さん親子^^

革ラボに植物アリガトでした!

 

そんなわけで、革ラボにも寄って来て下さいまして♪

御商売のパイセンとして、気になったところ、教えて下さいまして☆

ありがとうございます!

 

みんなで改善して、良いお店作りに努めさせて頂きます♪

 

IMG_2027

そんな感じで、コーシーやりつつ、グローブも持ち去ってってくれまして、ナンだかイロイロスミマセンっ

ありがとうございましたー

と、愛車のプジョー☆

良い雰囲気醸し出しておりました^^

IMG_2030 (2)

仲良し親子、ステキング~

また来て下さいねー

IMG_2031

ほいで、初めましてなAさん^^

 

お電話でお問い合わせいただいておりました他社製ベルト修正の件、早速お持ち込み下さいまして♪

バッチリん子やっつけさせて頂きますね!

IMG_2032

ほいで、S君は教室前にちょっと早く来てコーシー一杯^^

 

IMG_2033

稲妻フェスタ帰りのお二人さんも♪

またゆっくり遊びに来て下さいねー

IMG_2034

でもって、2週連続で遊びに来て下さいましたHさん^^

今日は先週と違うお友達とマッタリしに来て下さいまして♪

あんまりベッピンなジョシが来てくれちゃうと、調子が狂っちゃうコテージ店内でありますが、今日はお教室の見学なんかもしてくれつつ、良い感じの雰囲気でございましたね^^

 

そんなわけで、革ラボで6日に開催いたしますワークショップに参戦して下さいます☆

そして、ナントっ コイビトボシューチューだそうですよーー!!

 

ゼシ!?

IMG_2036

で、お教室はN君、S君、Kっつー、

 

IMG_2037

そして、ひさびさ教室復活のKさん^^

IMG_2035

Aさんも展示会用の作品のために革漉きに^^

 

一瞬、漉き渋滞となりました~

 

IMG_2038

そして、ブーツエイジングコンテストの投票も終わりましたが、Kさんの昨日のズックも相当良い塩梅でっ

素晴らしいエイジング!

 

サスガデス☆

IMG_2040

ほいで、瞬とぴいぷるの春君、軽く夜ごはんやりに来てくれまして♪

IMG_2039

朝のお教室で作りかけましたキーホルダー、バッチリん子やっつけて参りました☆

春君の製作ペースはゴイスーデスっ

IMG_2214

ほいで、革ラボメンバーで会合がある!?ってんで、こっちに向かっておりましたS君。

結局会合は無くなりましたんで、革ラボで残業しながら作業しようと思ってたシロモノをコテージで仕上げて行きました^^

 

IMG_2044

完成はコチラ☆

ブックカバー♪

Sくん的には自分らしくない、、、と申しておりましたが、色味とか雰囲気はやっぱりS君のroad色ですよ^^

 

素晴らしい!

 

これらはナンと2900円!!

限定でこの3つしか作らないと思われます。

気になる方はお早めに革ラボまで☆

IMG_2213

そんな革ラボでは、アサイチコテージに寄ってくれたKさん、その足で革ラボにも行って下さいまして♪

限定生産のビーズアクセ、持ち去り事件起こして下さいました☆

IMG_2215

で、店番してたYさん、初のレジ打ち☆

Kさんで良かったね^^

 

IMG_2212

でもって、小山チーム代表でエツクンケンチャンカッポーが花を持って来てくれたようでっ

小山チーム、いつもいつもアリガトね!!

コテージにも寄ってくれればよかったんに~、、、

ちょっと落ち着いたらまた小山チーム集合でご飯しましょね♪

そんなこんなで、革ラボオープン後初の日曜日、なんだかんだで忙しくさせてもらったみたいで良かったよかった^^

課題はまだまだ山積みですが、一つ一つやって行きましょう。

引き続き皆さまのご指導、ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い致します。

さーて、今日、月曜日はコテージ店舗はお休みなんで、革ラボにはコテージが1日常駐致します♪

革ラボコテージデーでございます☆

お時間ございます方是非革ラボに遊びに来て下さいませ~

 

革ラボ

館林市楠町3648-1 アゼリアモール2F

0276-75-0393

よろしくど~ぞ~

コメントを見る

2900円コーナー大作戦!?

2015年11月29日

IMG_1992

日が変わっちゃったんで、昨日ですが、アサイチroadのS君が革ラボ行く前にちょっとお立ち寄り~

S君、良いモノ作ってるんですが、ナカナカ苦戦しております。

でも、近いうちにきっと報われると思いますんで、メゲズニ頑張ろう☆

IMG_1993

ってな感じで、その後は朝のお教室~

昨日はS君、Hちゃん、I君、N君

IMG_1994

K君の5人でございました~

ちょうど昨日は夜I会と言うことで、I会メンバーがそろった感じになりました。

IMG_1995

ほいで、忙しAさん。

ママチャリGPの送付書類、みんなのサインが貰い終わったんで、Aさんに戻して託します☆

よろしくどうぞ~

IMG_2002

そいで出場はほぼ決まりナンで、出走する方は参加費を納めて下さいませ☆

Aさんが立て替えてくれてます。

直接Aさんに納めるのでも良いですし、コテージがこんな感じ↑で預かりますんで、よろしくどーぞ~

IMG_1996

お教室終わったら、I会のメンバー3人が仲良くランチ☆

ジェノベーゼ、ガパオライス、ガパオライスで3人ともコテージサンドもやってってくれまして♪

いつもいつもありがとー

 

N君、辛いの得意じゃないってんでヒーヒー言ってました^^

 

IMG_1998

でもってC君。

ブーツエイジングコンテストに投票しつつ、レンジャーベルトのサンプル見に来てくれまして♪

早速アリガト!

ブーツエイジングコンテスト、投票は今日までですっ

C君は第一階の覇者でございますが、第二回では優勝を逃しております。

リベンジなるか!?

 

IMG_1999

でもって、夜のお教室はMちゃんマンツーマン☆

土曜の夜だってのにねぇ~、、、

展示会用兼置かーちゃんにあげる用のバッグこさえてますが、時間的にちょっと無理そうなので他の物を作ることを勧めました。

ナニ作って来るかな~!?

IMG_2000

ほいで、Sさん^^

 

ナパグローブ取りに来てくれつつ、ニット帽もついで買い☆

いつもいつもアリガトデス!!

 

次はハーレーさんでお越し下さいまし♪

 

そいで、革ラボは初の週末土曜日を経験したわけですが、やはり厳しかったようで^^;

ま、この手の業種の品々がいきなり初めて見た方々にお買い上げ頂けくコトはそうそうないので、当たり前の結果ではありますが。

でも、そのままボケーっとしている訳にも行きませんので、作戦を☆

ちょっとお安く提供できるモノ達をコサエテ、少しでも革ラボに寄ってもらって、なんなら中に入り込んでもらって、商品全部見てもらって、あわよくば買って貰おう大作戦です!

名付けて2900円コーナー大作戦!?

IMG_2004

イルカソラーレではシンプルベルトループホルダー☆

コードバン、ミネルバ・リスシオ、ミラージュ とハイクラスのレザーを素材そのものを楽しんで頂くために至ってシンプルに。

IMG_2005

ほいで、25日にお披露目したシンプルキーケース☆

これらはソコソコ好評頂いているようで、無くなって参りましたんで、補充補充♪

IMG_2006

でもって、ディアスキンのヌメをレースにした贅沢レースにアンティークビーズとシルバービーズ、ボーンビーズなどを通したネイティブ感あるキーホルダー☆

これらは赤字覚悟で、とりあえず、こちらの5本限定とさせていただきます~

上記3点、革ラボ店頭限定で2900円で頑張っちゃいますんで、是非とも革ラボに足を運んでみて下さいまし^^

 

よろしくお願い致します~♪

革ラボ

〒374-0004   群馬県館林市楠町3648-1 アゼリアモール2F

0276-75-0393

 

お待ちしております^^

 

明日30日(月)はコテージが革ラボに1日常駐致します☆

月曜お休みの方、いつもコテージ店舗が定休日で遊びに行けなかった、、、って言う方、是非遊びに来て下さい☆

オーダーのご相談等も承りますんでお気軽にお越し下さいませ~

 

さて、まずは今日も一日ガンバんなくっちゃー!

コメントを見る

アドレス君。ムッ ハクコ。

2015年11月27日

IMG_1978

アサイチ、ピーチャンさんから受け継ぎましたアドレス君。

無事名義変更終えて、新しいナンバー頂きました♪

むっ吐く子 でございます。

あながち間違ってない!?

呑み過ぎ注意でございます。

あ、それよりも靴は好きなので 履く子 で参りたいですね。

どーでもいーハナシでございました。

IMG_1977

今日はようやく届きましたカーハートのTシャツ。

フレンドリークリーニングつちだ の土田さんっ

ホントに忘れたころに届いてしまってスミマセン。。

ありがとうございますー

IMG_1979

そして、瞬とぴいぷる の春君。

今日もランチしに来て下さいまして♪

今日はクリーミーめんたいパスタやりつつ、コテージサンドの試食をして貰いました^^

 

ご協力感謝です!

もうちょっと改良してコテージサンドを定番化したいと思います☆

IMG_1980

ほいで、革ラボから上がってきたサウスレザーのT君。

接客苦手ながらも楽しみを見出してきたようで、頑張っております。

寝不足なのかちょっと青っチロい顔しておりますが、頑張りドキなんで、倒れない程度に頑張って下さいまし!

IMG_1981

ほいで、ながーいコト待たせてしまっておりますC君オーダーのレンジャーベルトのサンプル。

ようやく完成デスっ

 

どっぷり甘えてしまいました。

ホントごめんね~、、、

そして、アリガトね~

IMG_1982

そして、お隣森田シェフ奥様☆

今日もTさん豆腐を持ち去り事件でアリガトデス!

ちょっと落ち着いたらお食事に伺いたいと思いつつも、ビンボーヒマナシカネナシで、ナカナカゆっくりお食事~って感じで伺うことが出来ませぬ。。。

申し訳ありませぬっ

いつになったら、ゆったりマッタリ出来る日が来るのでしょうか!?

コテージはぽっくりイクまでセワシなくバタコラバタコラやってるんだろうな、、、

IMG_1983

そんな感じで、コテージはちょっとアゼリアモールのみんなのお店「革ラボ」から離れて、遅れまくりの溜まりまくりのオーダー品達に向き合いますっ

IMG_1984

本日完成はシンプルカードケース☆

お待ちどう様でした~

オーダー頂きましたTさん、オーダー表に記入した電話番号がコテージの聞き違いで異なってしまったようで、違うヒトが出ました、、、

そんなわけで、こちらから完成のご報告っ

 

よろしくどうぞ^^

 

IMG_1985

でもって、roadのS君^^

 

昨夜、夜な夜な新作のカードケースのサンプルをコサエタそうで♪

メッチャ良いのアミダシテました☆

今晩試作を終え、明日の朝には新作お披露目になりそうな予感^^

 

どうぞお楽しみに~☆

明日の革ラボにはS君も1日常駐するそうなので、是非足を運んでみて下さいまし!!

IMG_1986

ほいで、mi-yanのSさんも^^

 

Sさんも明日はお店に大体居るそうで。

バッグのオーダーご相談ございます方は是非Sさん目指してゴー!

IMG_1989

さらに、夜な夜なセブンスのYさんも。

新作のイメージが数点頭の中で出来上がってるようで、こちらも完成が待ち遠しいでございます^^

Yさんは明後日の日曜日に店頭に立てるのかな?

Yさんに会いたい人は是非日曜日に☆

 

さあ、もうひと踏ん張りして、もうちょっとみんなで製作ペースをあげて行きましょう!

明日からは革ラボオープン後初の週末!

どうなるかな~

コテージ店舗でも革ラボでも皆さまのご来店、心よりお待ちしております!

コテージはほぼコテージ店舗に居ますんで、よろしくどーぞ~^^

コメントを見る

通常に戻りつつある!?

2015年11月26日

 

今日は朝イチ、アゼリアモールのテンチョー会議に出席させて頂きまして♪

皆さん凄いな~

革ラボ、頑張んないとっ

 

IMG_1969

そして、帰ってきたらKさん^^

盛大な胡蝶蘭もありがとでしたー!

そして、早速通勤号の保険をファミリー特約で手配して下さりまして♪

いつもいつもアリガトデス!

保険でお困りな時は是非Kさんに☆

コテージに一声頂ければ、すぐにお呼びいたしますのでよろしくどーぞ~

IMG_1970

そして、今日は雨と言うこともあってお店がちょっとヒマ目と言うことでお立ち寄りくださいました小野調髪所の小野さん^^

まあ、言ったら、ちょっとサボってるわけなんで横顔で~ なんて言われましたが、リンク貼っちゃうからばれちゃいますよ♪ なんて雑談しながらOKウフフ~な感じでございました^^

小野さん、ずーーーっとキーホルダー作り続けてて、だいぶ上手になったようで、今度はカードケースあたりの少し大きめなモノへの挑戦を試みるそうで、材料持ち去り事件でございました♪

いつもいつもありがとうございます~

次回は作品持って来て下さいまし♪

IMG_1971

ほいで、Aさん^^

 

この後センセーしに行くってんで、ソーユー合間にちょっとだけ顔出してくれて☆

いつもアリガト!

まあ、業種も違い、立場も違うわけなんですが、本当に色んな意味で刺激をやり合ってる仲な感じが致しまして、今回の革ラボについても冷静な意見や見解を頂けて助かります^^

Aさんに限らず、革ラボについては賛否両論、みんなから多数のご意見ご感想いただいております♪

ありがたいハナシでございます☆

それをどう噛み砕いて消化して革ラボに反映していくか、これがコテージの最大の課題ナンでしょうね。

マチガイナク、注目は浴びていると言うことでございます。

頑張りドキですね!♪

そんなわけで、本日は3時頃、群馬経済新聞社さまからの取材を受けるため、革ラボに戻りまして。

ご担当者様はすでにお知り合いでございまして、よりディープなハナシをさせていただき、楽しい時間でございました^^

IMG_1973

そして、帰ってきたら夜のお教室♪

Kっつー、Tさん、Yさんの3人で久しぶりに楽しい平日のお教室でした☆

IMG_1972

Tさんは革ラボのみんなで呑んで!って^^

みんなで分けるんで忘れないように♪

 

そして、エビスコーでナンチャラマスってのを商売繁盛で買ってきたよ!って頂きました♪

いつもいつもアリガトデス!

そんなTさん豆腐、今日もバッチリ入荷してます^^

IMG_1974

ほいで、ピーチャンさん^^

 

通勤号となるアドレスの書類を早速揃えて持って来て下さいまして♪

ありがとうございます!

明日早速ナンバー貰って来ようと思います☆

IMG_1976

そいて、こんなスゴイ差し入れまで下さいまして♪

ご馳走さまです!!

IMG_1975

そして、Yさんは電気ペンの課題の時計☆

バッチリん子完成で出世~^^

 

いよいよ基礎科最終課題!

頑張りましょう~

IMG_2203

今日もなんだかスンゴイの届いたようでっ

Nさん、なんだか大変なお気遣いを頂いてしまい、恐縮ですっ

ありがとうございます。

 

同じく生徒さんと言うところからの革ラボ出店者のみんなも励みになったと思います^^

感謝感激です。

本当にありがとうございます!!

そいで、同じく生徒さんでもあるS君も昼休みの時間に駆けつけてくれたそうで♪

ありがとうございます^^

 

IMG_2152

ほいで、一昨日行って参りました『観撮異見』。

 

館林の新旧写真展と言ったところでしょうか。

古き良き建物をどう生かしていくか。

そんな難しそうなひとつの課題にたいして、真面目に楽しく向き合ってる会な感じです^^

IMG_2153

センスもよろしくって、とても見応えありでございました^^

 

よそ者のコテージでも十分に楽しめましたんで、根っからの館林ッコだった場合、相当興奮するでしょうね。

 

お時間ございましたら、是非とも足を運んでみて下さいまし!

 

オノトコさんも行って来て大変ご満足だったよデスし、行けばピーチャンさんに会えるかも!?^^

IMG_1494

日曜日まで!是非!!

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です