ブログ

月曜オノポタからのテニス☆ボルタリングも興味あり!?

2017年9月12日

昨日の月曜日は~

先週に続いてオノポタ☆

 

 

今回はオノトコさんと大島まんじゅうさんとYとコテージの4人でGo☆

足利方面に向かいました♪

 

河川敷のサイクリングロードの途中にカスリーン台風のアレコレがアレしてあるところがありまして。

ちょっと小休止しながら、お勉強っ

 

 

途中、一人信号につかまっちゃった大島さんっ

待ってる僕らのところに猛ダッシュで来てくれるかと思いきやー

 

甘っちょろいスピードで来ちゃうところがおまんじゅう屋さんらしいところでございます^^

 

えー、結構頑張って速く走ってきましたよー

と、予想通りのリアクション^^

 

 

そいで、ノンビリ向かいましたのは足利の老舗カフェ、モカさんへ~

コテージも夜に一度お邪魔させていただいたことがございますが、お酒飲んだ後だったのであんまりゆっくりした感じもなく、イマイチ覚えてないもんで。

そんなモカさんには、オノトコさんが超常連さんなもんで、ゆっくりさせていただきました♪

 

お勧めなキューバのコーシーを頂きつつ~

 

朝ご飯代わりにYとホットケーキをシェア~

 

ふっくらフワフワで大変おいしゅうございました☆

 

 

 

お店の中も外も各所にイチイチ素敵なイラストや文字があったりと、もうセンスの良さが際立っちゃっておりました☆

 

ステキな空間でございました~♪

 

 

 

遅めの出発だったこともありモカさんでゆっくりしてたら、昼時になっちゃいましてね。

皆さんケーキやなんかを頂いてるもんだから、お腹空かずー

 

ってなわけで、ちょっと遠回りして、ちょいっとした坂道を登ったりのルートを進みました。

 

途中、以前も連れて来てもらいました佐野のお豆腐の直売所ー

 

今回は試食をチョイっと^^;

しっかりしたお豆腐で美味しかったです。

がー、コテージの豆腐舌はTさん豆腐で肥えちゃってるもんで、

持って帰れないのもあって、今回は試食だけでゴメンチャイしましたー

 

あ、Yがおからのお茶かなんか買ってたかな?

 

 

 

ほいで、佐野の温泉、赤見温泉の宿と公園のとこへ~

 

カラオケ大会のような?リサイタルのような?歌の祭典やっておりましたっ

 

何度か来てますが、この日は異常に人がおりましたねー

休憩中も大型バスがバンバン入ってきて、もう大変っ

 

ちょうどその時、通り雨に見舞われ、運よくそこで雨宿りをしていた我々はバスの御一行様のおじーちゃんおばーちゃんに飲み込まれる勢いで圧倒されまくりでございました。

 

結構人気スポットなんですね^^

 

 

そいで、引き続き館林シティに向かう途中に、オノトコさんがそういえばこの辺にパン屋さんがあるよ☆って思い出して紹介してくれまして~♪

 

おっしゃれ―なパン屋さん☆

 

うんうん♪

 

外にベンチがあって、食べてって良いスペースがありましたので、遅めの軽いお昼としてここでパン食べちゃいましょ♪と^^

 

明太子のパンやらウインナーのパンやらベーコンエピやら頂きましたがどれも美味しゅうございました☆

 

その後、オノトコさんと大島さんの主治医の自転車屋さんに寄りましたが、目の前の道が工事中だったため、お店も閉めちゃってたみたいでー

残念無念っ

 

色々立ち寄って遊んでたので走行時間は3時間弱。

 

ノンビリ約60キロのポタリングでございました~

 

自転車で楽しく運動しながら、知らないところへ連れてってもらって、みんなで楽しくアレコレ寄り道して、今回も大変楽しいポタリングでございました♪

 

いつもありがとでーす☆

 

 

 

ほいで、帰って来てから、発送業務やら少し仕事的なことを致しましてー

 

 

夜になったら、今度はテニス!

 

饅頭屋さんハッスルハッスル♪

 

夜のテニスはSタも参戦☆

 

ラーメンカンのMさんも来てくれて♪

 

Rちゃんも大人に混じって頑張りましたー^^

 

 

あっという間の1時間。

 

と言っても、しっかりした運動はチャリンコくらいな我々は結構疲れちゃって若干腕も痛くなってたり^^;

 

 

運動しまくりな1日でございました♪

 

やっぱり体動かすと色々良いですね!

 

ちょっとテニス定期的にやりましょうかね^^

 

 

 

水木しげるセンセーもこう言ってることだし、

頑張ろーっと^^

 

そいで、今日はまた雑務やらこなしたのちランチついでに寄り道~

ちょっと興味があって、佐野のボルタリングジムへ。

開店時間が3時半とのことで、やってませんでしたー

で、今度は太田のボルタリングジムへー

ひとまず見学させてもらいました。

 

太田はちょっと遠いかなー

 

 

ってことで、また佐野に戻って、見学させてもらいました。

 

ハナシには聞いておりましたが、佐野のほうが広めでございました。

 

でも、どうなんかな?

第一印象正直なところ、コテージ的には飽きちゃいそうな気がしております^^;

みんなでテニスやってた方が良いかな!?

 

ボルタリングハマってるヒトおりましたら何か教えて下さいまし☆

 

さてさてそして、9月も中ごろになってきましたんで、ボチボチ年末年始のハナシもチラホラと!?

 

コテージのお仕事のハナシではクリスマスというイベントへのオーダー受注や年始から新しいお財布で始めたいという毎年恒例のご注文が今年はどうなるか!?と言ったところでありますが、これらにつきましては是非とも皆さまお早めにオーダーのご相談等々よろしくお願い致します。

でもって、コテージの年明け一発目のイベントと言ったら、ご存知の方も多いかと思いますが、

スーパーママチャリグランプリ

でございます。

 

今回はSタが率先して段取り組んで幹事的動きをしてくれるそうでございます。

参加希望の方はお早めに参加表明をしていただき、必要書類に署名捺印のほどよろしくお願い致します。

詳細はサイトをご覧頂きつつ、Sタやコテージに聞いてくださいまし^^

 

今回は何着になれるかな!?

2年前よりみんな格段にパワーアップしてますからね~

結果以外にも富士山を望みながらのBBQも是非みんなで楽しみましょう~

参加表明お待ちしておりまっす!

 

 

 

そして、最後にもう一個業務連絡☆

明日の10時頃から数時間、コテージホームページをちょこしリニューアルしてアップロードする関係で、うまく表示されない時間帯があるかと思います。

その時間帯に出くわしてしまった場合は、数時間開けてからまた訪問してくださいまし^^;

でもって、リニューアルしたサイトに訪問できた場合には、是非ポチポチ多くのページを回覧頂き、ヘンなトコを見つけて指摘してくださいましっ

ご意見ご感想もお待ちしております^^

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致しますー

コメントを見る

出会いあり別れありな週末☆

2017年9月11日

土曜の朝イチ~

ミニ専門店の業者さん登場~

コテージが約12年一緒に楽しませていただいてきましたカントリーマン☆

最初は群馬に越してきて、車がないことに不便さを覚え、低価格予算で面白い車を探して観に屋さんに行ったときに、ボロボロでポンコツのこの子に出会ったのでした。

オールドイングリッシュホワイトという、ミニ特有のアイボリー一色で塗られながらも錆び錆びで穴っぽコが開いてたり無理やりパテ埋めされてたりと、車に興味のない方からすると、本当に動くの?と良く言われたものでした。

でも、そんな子も、エンジンも丈夫で大きなトラブルもなく、北は北海道、西は広島、鳥取まで、何度も何度も走り抜けてくれました。

 

コテージが乗り始めて7年目、2013年の年始に、館林の敏腕板金屋さんN’s Bodyのゴリさんに1年預けまして、中古のドアを買い、ドア交換んしつつ、板金塗装をガッツリしてもらいまして、コテージ好みのアメ車的配色に仕上げ、T’s designのTさんにレタリングを施していただき、コテージ的に完成形のこの型になったのが、今から約4年半前の2014年の年始。

それから、また車検を取って楽しいミニライフを送らせていただきましたが、その車検が切れる頃から、このカントリーマンから遠のく生活が続いてしまいましてね。。

たまに、洗車しながらエンジンかけてあげて調子を見てあげていたわけですが、どこかに走りに行くわけでもなく、気になっていた異常個所を治してまた車検を受けてーという気にはなれず、、、

1年半、放置状態が続いておりました。。

 

色々と考えるところもあり、先週の木曜日に専門業者さんに相談してみたら、あれよあれよと対応がモノスゴク早く、あっという間に話がまとまりー

ミニの専門店に引き上げて頂き、これからエンジン、足回りをしっかりと、そして細かなアレヤコレヤもそれなりに修復していただいて、新しい素敵なオーナーさんを見つけてもらうことになりました。

ちょっとの寄り道で足を入れたミニライフ、結局どっぷり約12年、本当に良い思い出と良い出会いを与えてくれた1968’s Austin mini countryman mk2(オースチン ミニ カントリーマン マークⅡ)。

本当にありがとう☆

自分のライフスタイルの変化、車への思いの変化、今後のカー&バイク生活のことなどなど、自分なりに色々悩んだ結果、ミニとの生活を卒業することに致しました。

 

この12年間でミニを通じてコテージと色々と携わって下さった方々にも感謝いたします☆

このお付き合いはミニを下りても尚続けて頂けましたら幸いです。

 

ミニのイベント(特に11月の浜名湖ミニデイと5月の岡山ミニジャック)にはエヴリィや今後取得するかもしれない他の車ででも出来るだけ参戦させていただきたいと思っておりますので、引き続きよろしくお願い致します☆

当分、車はポンコツエヴリィ1台で生活しつつ、子供のころからの憧れであるタイプⅡやアメ車、イタリア車等々、色々情報得つつ、チャンスがあればゲットしてみたいと思いますデス^^

 

と、朝からバタバタしておりましたが、10時からはいつもどおり革教室~☆

土曜の朝はSタ、Iさん、N君の3人~

SタとN君はスカイショルダー本番と練習に奮闘中!

Iさんは基礎科最終課題のカービングの練習に奮闘しておりました^^

 

めずらしく、コテージ革教室で全員カービングしておりました♪

 

 

で、途中、大島まんじゅう屋さんの新作試食会☆

パンのようなドーナツのような?

 

ネーミングに悩むところですねっ

 

美味しいんんだけど、どら焼きやかりんとうまんじゅう、あーもんと言った大島まんじゅう屋さんの人気定番商品がある中で、こいつの立ち位置が微妙なような気がいたします。

 

やるならば、もうひとつパンチを効かせて、より強いインパクトの看板商品へ☆

って、言うのは簡単ですよね~^^;

 

お互い頑張りましょっ

 

 

 

ほいで、T君☆

オーダー頂いておりましたウォレット、前日完成でご連絡差し上げましたところ、早速取りに来てくださいまして♪

 

めっちゃ喜んでくれまして、すぐさま中身を入れ替えてってくれましたー☆

 

ありがとうございまっす!!

 

そいで、ちょっこし楽しいトーキングしつつ、大島まんじゅう屋さんのカレー饅頭美味しい美味しいと喰らってってくれました♪

 

いつもありがとう~

 

また遊びに来てねー☆

 

 

ほいでもって、また在庫切らしちゃってるボディバッグ、5個くらい一気に作りにかかります☆

作業に集中しておりましたら、あっという間に夜の革教室のお時間になってましてー

途中、ご新規さんが何名かお財布ご検討でお越しくださいましたが、お写真無しっ

 

 

 

 

ほいでもって、3~4年ご愛用頂いております特注のお財布さん^^

 

ちょっとクリーニング&メンテナンスでお預かり~

 

オーナーのN君。

いつもありがとー^^

 

バッチリメンテさせていただきまっす!

 

 

ほいで、日付変わって日曜日~

 

日曜の朝は表彰式から☆

Oさん、晴れてクラフト社認定2級講師に任命されましたー♪

素晴らしいぃ~☆☆☆

 

引き続き、月2コースでお教室に通ってくれるとのことですが、これからのOさんの活躍が楽しみですね♪

 

 

そんなこんなで、日曜の朝はHさん、Oさん、Nさん、Yさんの4人でレザークラフトスクール

 

たまにコテージが席を外しているときには、さっそくOセンセ!?Hさんたちが迷ってるときに軽くアドバイスしてくれたり♪

 

生徒さんをもう少し増やして、Oさんの得意分野を生かしたOさんクラスを作ってみたいなー

 

レザークラフトにご興味のある方、是非ともコテージ革教室にいらしてくださいましっ

いつでも見学OKですので、ひとまずお気軽に見学しに来てくださいましー

 

お待ちしておりまっす!!

 

 

 

ほいで、北の大地からの贈り物♪

 

美味しい美味しいとうきび二種類届けてくれたのはー

D君ファミリー☆

 

なんとドサンコD君ファミリー、今年いっぱいで北の大地へ戻ってしまうんだそうなっ

 

よそ者率の高いコテージカスタマーズ、早かれ遅かれこういう時が来るものです・・・

 

ついに来たかー、、、と言ったところであります。

 

寂しくなりますが、それはそれで仕方ないことです。

D君ファミリーが悩んで考えて決めたこと、きっとその方が幸せになれる☆

 

そういうことで、D君ファミリーは一歩羽ばたきます♪

 

ハル君にちょくちょく会えなくなると思うとまた寂しさ倍増ですがー

縁が切れるわけでもございませんので、北海道に行った際には遊んでくださいまし♪

 

館林生活残り4か月弱、群馬の良いトコ巡ったりここで知り合った仲間たちとご飯したりして充実な日を過ごしてくださいまし!!

コテージカスタマーズでもまた集まって遊びましょ♪

 

 

ほいで、お教室ではNさん悪戦苦闘しながらもマネークリップバッチリンコ完成させましたー♪

 

良く出来ました~☆

 

 

でもって、マクドナ君。

今日もブルーベルのオーバーオールで決まってます♪

またモテモテ街道まっしぐらでございますねっ

こないだ、山形キャンプに車乗っけてってくれてお世話様でしたーとブツを頂いてしまいましてっ

 

若いのにホントに良く出来る青年でございます。

みんなで美味しく頂きました♪

ご馳走様でした!!

 

 

そして、この土日はバイクのお客様が多かった♪

 

トラ風SR☆

 

程よくやれててステキング~☆

 

独学で革細工始めたそうで、道具やら材料やら売ってるところがこんな近くにあったなんてっ ってんで、遊びに来てくれまして~♪

端切れやら何やら持ってってくださいまして^^

 

また何かわからないことなどあれば、是非お越しくださいまし☆

 

ありがとうございましたー

 

でもって、お次はバイク好き!な匂いぷんぷんな4人組の方々が♪

エストレアかな?

 

こちらはSR?

 

でもって、こちらはカブ!

 

でもって、これまたいじり倒したビラーゴ?ドラッグスター?

 

どれもこれも原型が分からないほど個性豊かにセンス良くカスタマイズされた素敵なバイクたち☆

 

コテージから近いところにカブのカスタム屋さんがあるそうで、そちらでこのカブ号をご購入とのことで、そのお店さんに遊びに行ったところ、帰り路で、コテージを気になって寄ってくれたわけでございます☆

 

 

チバ、サイタマの連合軍とのことで、繋がりはまさにバイク!というステキなお仲間さん♪

Tシャツやら何やら持ち去り事件でありがとうございましたー

 

またこっちに来た際には是非とも遊びに来てくださいまし!!

 

 

ほいでもって、ちょっと久しぶりなS嬢~

チュンゴク出張からお帰りなさい☆

相変わらず目パッチりん子のベッピンさんでございます☆

オホホホホーと聞こえてきそうな独特の空気感を持ったステキングウーマンでございますね☆

でも、S嬢についてるWith Bは居そうでいないようです。

そもそもS嬢、ウィズBを知らなかったそうなっ

そんなこともあるんですねー

で、タクミ君が描いたケンちゃんを絶賛しておりました^^

 

観てすぐわかるとは流石です♪

コテージステッカーやらリップンディップエアフレッシュナーなどなど持ち去りありがとでっす!!

また遊びに来てねー

 

ほいで、4年ぶりの再会!?

 

ホント良い味出ております♪

旧店舗に富山からチョイチョイ遊びに来てくださっておりましたんです♪

一瞬、初めましてなお声がけをしてしまいましたが、目を見たらすぐに思い出しまして♪

いつもいつもありがとうございますー

4~5時間もかかるっていうのに、、、

 

またこちらに来た際には是非ともお立ち寄りくださいまし♪

いつでもお待ちしておりまっす!!

 

でもって、夜のお教室はYさんマンツーマン。

 

先日のポーチの応用、バッチリンコ完成です!

素晴らしぃ~

 

そして、またまたバイクなお客様☆

最近SR率高しですね♪

名車ですもんね~

 

このバイクもついに生産中止なんですもんねっ

 

これまた感慨深いですよね。

 

ほいでもって、KちゃんMさん夫妻♪

Kちゃんさんは自転車で、Mさんはセミナーで充実な1日だったようで^^

 

KちゃんさんがSタと接触しちゃったそうで、その諸々を気にかけてわざわざコテージにきてくださしましてっ

お気遣いありがとうございます☆

この後、Sタも来て、ダイジョブということで、一件落着です♪

それぞれ二人の思いやりが良かったデスね~

やっぱり仲間は良いもんだ^^

と思いましたです。

チャンチャン♪

そんなわけで、この後、SタとYさん連れて、SちゃんKポンの会に出席してきましたとさー

 

と、長い週末でございました^^

コメントを見る

金曜アンパン再開~財布もオーダー品から定番品まで仕上がりました^^

2017年9月9日

昨日金曜日~

金曜日、コテージオリジナルホームメイドあんぱん再開です♪

大島まんじゅう屋さんの北海道産小豆100%の特製あんこをふんだんに使った天然酵母の手作りアンパンでございます♪

当たり前ですが、金曜日のうちにお召し上がりいただくのが一番おいしいです☆

是非とも金曜日狙って来てくださいましー

 

 

そいで、フランチェスコ君。

3時半頃の電車に乗って空港へ向かい、シチリアに帰国してしまいますー

 

また来年6月くらいには日本に来てくれるのかな?

 

それまで元気でねー☆

 

 

そいで、本日完成のオーダーのロングウォレット+ロープ☆

 

コンチョは1879年のモルガンコインん☆

 

正面の縁には補強を兼ねた飾りパーツ付き☆

 

こういったパーツを付けたお財布も世の中にたくさんございますが、コテージではセミオーダーにていつでもお受けしております^^

何気に今までオーダーしてくださった方々の多くは、このキワっキワの曲線美を気に入ってくれております♪

他社さんとかいろいろ調べてからコテージに来てくれる方々は、もろもろ比較してコテージを選んでくださっております。

そんな方々からの目線で見ると、コテージ的には何気なくやっておりますが、パーツのバランスと穴あけ・縫製技術等と案外簡単では無かったりするようです^^

そんなわけで、こういうのがお好みの方は是非ともセミオーダーしてみて下さいませー

で、中の仕様はカード縦に6枚とその下にフリースペース。

お名前打刻入り♪

開き方がコテージの通常model、ロングウォレットUとは逆開きでございましたー

でもって、ロープもちょい太めな4本編みロープのセットとなりました☆

ナイスオーダーありがとです!

お待ちどうさまでした♪

そいで、Mさん。

秋田のオミヤを持って来てくれまして♪

高級そうなお煎餅☆

美味しゅうございましたー

ご馳走様でっす!!

 

そんなMさん、コテージインスタであんぱん入荷情報を見て、飛んできてくれまして♪

ありがとうございますー

 

でもって、Mさんはコテージチャリ部のほとんどのチャリを面倒見てくれてるわけですが、カメラも若いころからの趣味だったそうでー

先日新しいレンズをゲットされたようで、すてきな写真をバンバカ撮っておりました☆

ほいでもって、お隣森田シェフ奥様、Tさん豆腐を大量買いしてってくれまして♪

いつもいつもありがとです~☆

お隣でバイトしてる方々はいつも良質食材でシェフがこしらえてくれる賄い頂けて羨ましぃなぁ~

でもって、Mっちー☆

あんぱんフリーク!?なようで、前回ゲットできなかったということで、今回はMさんと同じくコテージインスタをチェックしてくれて、すかさず買いに来てくださいました♪

しかも、一度帰るも、誰かに食べられちゃったからと、夕方もう一回滑り込みラス1ゲットしに来てくれたり。

ありがとです☆

お陰様で本日のあんぱんは即日完売することが出来ました~♪

今日ゲットできた方もゲット出来なかった方も、また来週金曜日、是非ともよろしくお願い致します☆

そして、Kちゃんさん^^

 

ここ数日はコテージ近くの現場でオシゴト☆

ってなわけで、ここ1か月ずっとタイミング悪く納品できなかったバッグの修理品を納品することが出来ました~

いつもありがとうございます☆

また寄って下さいまし♪

それから、もう一発、本日の完成品☆

ハーフウォレットS1ハーフウォレットS2、いっこっつ♪

こちらもお待たせいたしました~^^

 

コメントを見る

キャンプ開け営業はやっぱりバタバタ―

2017年9月8日

にゃん太くん。

チロルにドンドン似てきております。

チロル君。

 

ネコにしては大分大きな体になってしまっておりますが、可愛さは変わりません♪

でも、もうすっかりおじいちゃん。

もう12歳。

 

早いなぁ~

 

まだまだ元気で居てもらわないと困ります^^

 

さてさて、先日の月曜日。

久しぶりにオノポタ☆

なんだかんだで、5台。

とびきり急なお誘いではありましたが、山形キャンプでは色々食べ過ぎてしまったもんで、運動しないとねってことで、参加させていただきました~

大島まんじゅう屋さん☆お誘いありがとでしたー

 

オノトコさんもこの日は大島さんと二人でフラッとノンビリ軽く走る程度のつもりだったとのことでしたんで、コースは決まっておりませんでしたー

 

そんなわけで、渡良瀬遊水地方面に向かって道の駅で休憩中、3県境に行きたい!とお願して連れて行ってもらいました~♪

 

埼玉、群馬、栃木 が接しているトコロ♪

 

なんかゴイスー☆

 

こういったモノたちもボランティアで作られているそうでっ

 

これまたゴイスー♪

 

ほいで、遊水地をグルット一周~

北海道的な景色を眺めて♪

 

でもって、先日の夏期講習で大島さんがコサえたサドルバッグも良い感じ~^^

 

渡良瀬遊水地、まだまだ未開の地があってオモロー☆

 

 

そいで、お昼は大島さんお勧めな!?ラーメン屋さん一兆さん。

 

ニンニク辛みそラーメンだったかな?

 

思ってた以上に辛くって熱くってっ

 

美味しゅうございました~♪

 

 

そんなこんなで、ゆっくりノンビリながらも46キロの旅でしたー

 

 

 

 

ほいで次の日。

大島まんじゅう屋さんへー

 

カレー饅頭を買いに♪

 

スーパーチャリもしっかり飾ってあります^^

 

カレー饅頭美味しい♪

 

 

そいで、この日はちょっとゆっくりで、ママチャリで軽く館林散策☆

 

つつじが岡公園に入ってみました。

そしたら、猫ちゃんが寝てました^^

 

公園一周してから、秋本邸とやらに。

館林在住10年強になりましたが、この辺のことは全く知らずー

 

その後、図書館にも行ってみたり、ちょっとディープな?館林を知ったような^^

 

 

 

で、帰って来たらニャン太くん。

 

 

すっかりリラックス。

 

 

この日はフランチェスコ君とSちゃんと久々瞬とぴいぷるでご飯~

今年もまたボチボチイタリアに帰っちゃう日が近づいてきてしまいまして。。。

 

今日の飛行機で帰っちゃいますっ

次会うのはまた来年だね。

 

さーそして、水曜日~

水曜の朝は通常革教室は開催しておりませんが、先週はこちらの都合でお休みが多かったので開催いたしまして。

Aさん、夏期講習のポーチをばっちり仕上げてまいりました☆

 

素晴らしい~

 

ってなわけで、水曜の朝の革教室はAさんIさんの二人♪

 

でもって、ランチは瞬とぴいぷるのシュン君。

 

前夜はご馳走様でしたー

 

でもって、水曜はTさん豆腐入荷日です♪

今回も美味しいお豆腐たんまり入荷です^^

是非ご賞味あれ~

 

Tさんは配達ついでに軽くコーシーやってってくれたり♪

いつもいつもありがとでっす!

ほいでもって、Oさま。

バッグメンテナンスの受け取りにー

この日はお友達も連れてきてくれたり♪

 

 

Oさまのお財布もとっても良い色つやしておりまして♪

財布にバッグにご愛用誠にありがとうございますー

 

 

お友達はリップンディップビーニーやら持ち去り事件でありがとでしたー

 

 

でもって、大島まんじゅう屋さんの大島さん。

軽く顔出してくれましてー

 

 

 

そいで、sちゃんとKポン。

 

一瞬、バタバタとお客様が重なりましてね。

 

病院のレクリエーションで革細工をちょっこし開催していたりする方のQ&Aや部材調達のご相談を受けていた時にSちゃんカッポーがいつつ、木村メガネの木村さんが顔出してくれたり、ご新規のお財布ご検討の方が来てくださったりと、珍しく?コテージ内がお客さんでワチャワチャでした^^;

そんなわけで、その間の写真は無しっ

 

そんな水曜の終わりは木村大島会☆

ハマグリ♪

美味しゅうございましたー

 

みんなそれぞれ悩みがあるんですねぇ。

それでも前を向いて頑張って行かないとってことで、コテージもしっかり頑張って参りたいと思います!

 

そんなこんなで、木曜はヒマメでございまして。

カントリーマンをまた久しぶりに引っ張り出しまして小雨降る中綺麗にしてあげました。

可愛い相棒でありますが、もうカレコレ21か月公道を走ってないわけで・・・

 

悩める大島さん同様コテージも悩みます^^;

まあ人間悩んで成長して色々あるから楽しい人生だ―ということで

何もない人生なんて、植物と一緒だっ との木村さんの名言☆

おっしゃるとーり!

 

あとは行動あるのみ♪

そんな感じで、キャンプ開け平日の動き色々でしたー

コメントを見る

山形キャンプ2日目~☆

2017年9月6日

キャンプ二日目~

 

朝からスペシャル良い天気☆

 

お約束のコーシーやりましょ♪

 

緑も空も雲もみーんな綺麗♪

テントの中はどんどんアッツくなってまいりまして、虫が出てくるかの如く、人間様も続々と顔を出してテントから出てまいります^^

 

 

他の利用者さん達も朝から楽し気に遊んでおりました^^

 

空いてるから余計に良いですね♪

 

Sタだけは一人無駄に早起きしてどっかのダムに行ってるそうな。

 

 

夜のうちに山形チームがお片付け頑張ってくれちゃったので、朝がラクチン♪

ノンビリ景色を見下ろしてお湯が沸くのを待ってました。

 

 

コップが紙コップになっちゃって残念ですが、まあそれなりに美味しいコーシー出来ました^^

 

 

森の管理人さんも起きて来ました^^

 

 

監督も良く眠れたようで何よりです^^

 

山形チームは朝もしっかりしておりましたが、マック君はモゴモゴと置き切らない状態で起きてまいりました^^

 

そして、タクミ君も起きて来ましたが、タクミ君は24時間タクミ君のようでした☆

 

でもって、Aちゃん^^

Aちゃんも24時間いつでもどこでもベッピンさんでございますね☆

 

そして、何やら森の管理人さん、盗撮開始しておりました。

 

Sタが帰ってきたところで、バイクをカツアゲしておりました。

 

D君のスポスタも結構手が入っててカックイーんね☆

 

スポスタのチェーンドライブ、渋いです^^

 

そいで、ケンちゃんのバイク、カギが差しっぱだったんで、エンジンかけさせてもらいまして、ちょこっと拝借♪

 

ケンちゃんのショベルはホント良い音奏でますね~

その他はコテージバイクと特に変わらない印象ではありますが、やっぱり乗るのは楽しいな☆ってことに気付きます♪

 

そして、山形の虫たちがすべて大きいっ

 

オニヤンマ、ナカナカの痛さで噛まれちゃうらしいデスー

まあナニシロ普通のトンボもでかいし、アリンコもでかかった。

 

森のくまさん、最後の清掃もやっつけてくれて♪

 

風貌はますます怪しくなってまいりましたが、チョットは出来るオトコになったのか!?

 

 

久々再会のマック君との距離感もなんだか面白かったなぁ~^^

 

ケンちゃんも、久しぶりにタクミ君とノンビリコテージイベントに参加で、終始笑顔で楽しんでいたようで嬉しい限り☆

笑顔の似合う連中が揃ってくれて、こちらも自然と笑顔になれます♪

ホント、ありがたいなぁ~^^

 

そんな今回のメンバーたちと記念撮影♪

 

 

ご参加頂き、まっことありがとうございました~!!!

 

 

最後に展望台に上って再度景色を堪能~

 

山の説明が書かれていたパネルがございましたが、どこがどこだか全く分からず、、、

 

 

景色も良いですが、他の利用者さん達がほのぼの遊んでるこんな光景も素敵です☆

 

シングルライダーさんも良い感じで♪

 

思いたっと気にフラッと一人で来ても楽しそうです^^

 

 

危ない視線を感じます、、、

 

この顔にピンと来たら・・・

と、まあなんやかんややってたら、チェックアウトのお時間も近づき~

 

山形チームのまさに地元の有名なお蕎麦屋さんに案内してもらうことになりましてー

 

船頭はD君^^

 

彼もバイクが本当に好きなんでしょうね~♪

終始ニッコニッコでございました☆

 

Sタに

Aさん

 

ケンちゃん

 

 

I君と5台連なり、良い感じ~

 

5台くらいだと色々良いですね☆

 

車チームはハグれたとしても、グーグルさんが連れてってくれるから気にしないで気持ち良く行っちゃってーと伝令☆

 

置いてかれちゃうっ の図!?

 

さー、気を取り直してシュッパーツ☆

 

Aさん、付いて行くだけのラクさを覚えてしまって、思考停止状態^^

まぁいつも色々考えてくれてるんでねっ

たまにはラクして楽しんでくださいまし☆

 

ハイ!D君にっこにこー♪

 

Sタは朝ランしてたんで、すでに疲れ気味!?

 

ケンちゃんもルンルン^^

 

I君は普段一人で走る口ですが、たまにはみんなで走るのも悪くないでしょ♪

ちょうど先頭にどっかのバスが居て、ノンビリ運転^^

 

いたるところに艶姫の田んぼが♪

 

みんな気持ちよさそうに流しておりましたー

 

 

で、着きましたのは肉そば一寸亭~

 

ちょっと亭って読むそうな☆

11時からですが、着いたのは10時半。

すでに1組のお客様がお待ちでございました~

 

その後も、我々の後に続々とお客様がお越しでっ

森のガイドさんは11時に行けば良いくらいのコトいってましたが、11時に行ったら、2回点目になっちゃうところでしたねっ

 

そんなイイカゲンな森のガイドさん、普段の足に調達したバイクに乗って再登場~

 

怪しさ五万倍っ

 

ちょっと体つきもオカシなことになって来てますよね!?

 

でも楽しそうなバイク♪

 

これまた少し拝借♪

昔、バイク仲間とオフ車で遊んでたのを思い出します♪

 

ボチボチ開店時間~

すごーい行列でした^^

 

 

そして、みんなおんなじメニューを注文♪

山形河北と言ったら、冷たい肉そば☆

 

確かに絶品♪

コシのある蕎麦と良い出し出てる汁、控えめな肉やキノコたちのマッチングが大変美味しゅうございました~

 

 

そして、ソースカツ丼☆

これまた北関東で味わうソースとも違い、甘辛く美味しゅうございました♪

 

あんだけ行列なもんで、そんなにゆっくり座ってるわけにもいかず、食べ終わったらナルハヤで退出っ

 

 

 

この辺のランドマークタワーちぇるちぇるランドに向かう途中、気になる建物♪

生きて愛して今夜も乾杯!!スナック火の鳥

その下にはらーめん魔王

セレッサ河北

是非N会でNさんTちゃんで行って来てもらいたいスポットですね^^

 

で、カメラマンマックが後ろを見ると、超リア充なタクミAちゃんカッポー☆

 

 

パパラッチマック君、フライデーな写真をゲットか!?

 

ただただ、自分が悲しくなっちゃうだけだったようですね^^;

 

撮影したマック君、チクショーめ!と言いながら泣きそうでした^^

 

さー、そんなこんなで、着きました。

 

山形のちぇるちぇるランドことチェリーランド☆

お土産買ったり、ジェラート買ったり買い食いしたりと色々出来るスポットです♪

前回、山形に来た時にはKっつー母のRとお会いしたスポットでもあります☆

ハイ、またベストカッポーの絵になる写真♪

それを見て、もう壊れちゃったマック君、、、

 

あーあ^^;

 

良いオトコが台無しですなー^^

 

ちぇるちぇるランドといったら、ジェラートです♪

今回は梅と抹茶を頂きました~

大変おいしゅうございました☆

D君のウォレットももう2年になろうというところらしく、使用感が出てまいりました♪

ボタンやシミなどのメンテナンスもしたい頃になってきておりましたんで、近いうち入院ないし持ち込み!?

お待ちしております♪

でもって、もう一つの名物

玉こんにゃく~

群馬の名産と似てたりね。

 

ケンちゃんも♪

いーね☆♪

そして、森の妖精Kっつー、最後の案内☆

さすが、ケンちゃんミラー越しに♪

Aさんも見返り美人♪

群馬では叶わなかったKっつーバイクラン。

山形で先頭走って夢かなう♪

Kっつーが先頭走るなんて、免許取る前から知ってるヒトからすると、変な感じですね^^

高速乗る前に給油スポットに立ち寄ります。

 

そこで、今回大変お世話になった山形チームのお三人方の素敵スマイルs☆

ホントありがと!

 

是非、群馬にもまた遊びに来てね~

で、給油を終えて、バイクチームは続々とICに向かいます~

タクミ君とAちゃんも行きは飛ばしてきたろうから、帰りはゆっくり安全に~^^

Kっつーも入り口まで一緒に走ります♪

D君も♪

終始笑顔なD君。

コテージが今のバイクをゲットしたばかりのころ、バイク屋のオーナーさんにいつも言われてたのを思い出します♪

バイク乗ってると、自然とニコニコしちゃうよね~

K君も準備から何からホントありがと!

 

機会があれば、是非バイクの免許取得を♪

撮影してたんで、ちょっと遅れてしまったコテージエブリィ~

入り口でバイバーイ☆

お世話になりましたー

 

寒河江IC。

 

こっから、ひたすら350キロの旅となります~

 

途中、福島でマシントラブルに見舞われたケンちゃん号。

でも、ケンちゃんバイク屋さんに電話しながら、何とか自力で復活を遂げまして。

電気系統への不安はありながらも、何とか自走で帰れそうっ

最後はやっぱりタクミ君とケンちゃんの絆の深さを目の当たりにし、電気のつかなくなったケンちゃん号を後ろからしっかり照らしてケンちゃん家まで無事帰宅~

ステキな仲間たち☆

今回もバイク、車共にみんな事故無く楽しく無事帰宅出来ました☆

そんなステキな仲間たちがコテージとドンドコ繋がってくれたことに感謝感激♪

 

皆さま、これからもどうぞよろしくです!

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です