ブログ
2018年1月13日
リアルタイムはあっという間に週末なんですが、ブログの時系列はまだ月曜までしか出来てないんで、
ちょっと急いで火曜日と水曜日のコトっ
まずは火曜日は定休日でしたんで、またいろいろとウロチョロと^^
コーシー豆もあとちょっとしかなかったもんで、コテージがお世話になってるバーバーYのお勧めだったり先日Aさんが行ってお勧めされたりしてた小山シティの「豆時計」さんにお邪魔してまいりました~
アンティーク雑貨なんかも置いてあって、皆様の言うようにコテージ好みなお店でございまして♪
ほいで、お隣にはカフェバーになってる「Reversi」お店もありまして、こちらでは豆時計さんの豆を使ったコーシーを頂けるようでしたんで、ちょっとゆっくりさせてもらいました^^
木の建物の中で静かにゆったりと流れるジャズを聴きながら、コーシーをすする なんとも贅沢なひと時でございました^^
カフェラッテも美味しゅうございました^^
夜はバーになって、たまにライブなども開催されているようです☆
近くだったら、ちょこちょこ行きたいですねー
コテージからは30分くらいっ
30分圏内で美味しいコーシー豆を扱ってらっしゃるお店が結構あって、いつも迷ってします^^;
さー、そして、10日水曜日~
今年は日めくりカレンダーが水木しげるさんでございます♪
毎朝うむうむと納得させられながらのスタートです^^
そして、今年一発目の虎の日でしたね。
次の虎の日は22日でございまっす。
この22日は虎の日でもあり大安でもありますんで、お財布新しくするには持ってこいの日のようですよー☆
さらにそういえば、3年前の1月10日はめちゃイケの特番で超興奮したのを思い出しました☆
番組の最後のほうで、中居君からナイナイの二人へコンビ結成25周年プレゼント~ってことで、コテージ特製のお揃いのお財布がプレゼントされた日でした♪
ユーチューブ探しても、この回はなかなか見つからなかったんですが、ひとつ出てきまして♪
ちょっと画像荒いですが、財布ネタは41:00頃からです^^
当時、興奮しちゃってカメラ持つ手がブレブレで^^;
あの時の年末はお台場にも行ったり来たりで異常に忙しかったなぁ~、、、
あれからあっという間の3年。
めちゃイケも終わっちゃうそうで、このネタももう3年も経ったんでいよいよ封印ですねー。
この財布も今はどうなってることやら。。。
たぶん残念ですが使ってくれてないんだろうなぁ~、、、
なので、たぶん今後、こーゆー話はありがたいけどもアレだろうな。。。
ってことで、現在に戻ってこの日は水曜日~
水曜の男☆木村メガネの木村さん☆
眼鏡にまつわるちょっとした雑学やなんてことないツマラナイ話?や面白い話をチョチョット書いてるブログがお勧めだったり致します^^
是非ご覧くださいまし~
http://blog.goo.ne.jp/meganeyabase/2
お忙しい中、大島まんじゅう屋さんでちーどら買って遊びに来てくれましてっ
いつもいつもごちそうさまでっす!!
そして、Tさん^^
Tさん豆腐、今週からまた再開スタートです☆
今年も毎週水曜日♪
Tさん豆腐入荷日ですんで、よろしくどーぞ~
ほいでもって、高崎シティからカードケースSTを求めてやってきてくれましたYさん☆
朝、電話で在庫確認をして下さいまして、在庫があったんで、すぐさま来てくださいまして♪
実は5年以上前にコテージでお財布をゲットしてくださってまして、こいつが随分良い感じだーってんで、カードケースも新調してくださったようでございます♪
かなりハードに使われているようでしたが、まだまだ全然大丈夫♪
ボールペンの跡がちょっぴりアレですが、それも味☆
これからもガシガシよろしくお願いいたします^^
そんなYさん、ダブワン乗りでございましたっ
めっちゃカックイーですね~☆
音もサイコーでした^^
オノトコさんのダブワンで多少慣れてたので、興奮も抑えられましたが、オノトコさんのダブワンをチョイチョイ見てなかったら、もっとボルテージ上がっちゃったことと思いますっ
やっぱ旧車って良いですね~
この足でオノトコさんとこ行ってほしかったですっ
ほいで、瞬とぴいぷるのシュン君^^
待ってましたのTさん豆腐ですね♪
揚げ出し豆腐に湯豆腐に、この時期は日本酒と一緒にお豆腐メニューが進みますよね☆
新年会、まだの方は是非「瞬とぴいぷる」でお豆腐メニューを☆
そして、夜はIさんマンツーマンで革教室~☆
最終課題のバッグなんで、縫い縫いが長い長い^^;
でも、Iさんは縫うの好きなもんで、黙々と♪
この日のBGMは前日の車中ラジオで流れたのを聴いてちょっと衝撃を受けたデーモン閣下のカバーモノ☆
オリジナルも崩さずで、なんだか色々凄くって♪
閣下のカバー選曲も超グッド^^
お歌がジョーズなヒトは羨ましぃな~

月曜祝日営業のことと日付変わった本日は新年一発目の金曜アンパンデーです☆
2018年1月12日
すっかりブログが遅くなってしまっておりまして、、、
年明け早々、ママチャリGPなどの遊びのコトにも一生懸命やっちゃったもんだから、仕事もその分こなさなくっちゃとブログに回す時間がアレしちゃってと言い訳じみたことは言いっこなしで・・・
ひとまず、月曜祝日のことから~☆
アサイチ、昨日のママチャリGPはお疲れさまでしたーと開店前にKさん顔出してくれまして♪
Kさんもお疲れさまでした☆
いつもいつもありがとうございます☆
2年前は499位で、今回は231位☆
トロフィーは100番ずつランクアップするようで、2階級特進♪
大きくなりました~^^
そしたら、今週のメーーーイちゃーーーーんgっ
パパが革教室やってる時に、ママとメイちゃんはプール☆
いってらっしゃ~い^^
で、革教室はYさん、N君の二人~
コテージは二人が集中しているすきに、前日のママチャリGPの写真整理っ
ちょっと外のイベントなんかに行きますと、撮影枚数がいつもの数倍に膨れ上がるため、厳選したりまとめたり加工したりと意外とアレなんです^^;
そして、フレンドリークリーニングつちだの土田さん^^
月曜日は外回りの日~ってことで、年始の挨拶的にお立ち寄りくださいまして♪
そんなにお得意さんでもないのに、なんだかすみませんっ
いつもいつもありがとうございます☆
コテージは年末にナバホラグを預けて、本日戻ってまいりました~♪
すんごいふかふかサラサラになって返ってきてくれて、うれしい限り^^
詳しくは後日書くであろう木曜日分のブログにて☆
ウールやコート、ブーツなどなど大切な衣類の洗濯は是非つちださんへ♪
ほいで、Sちゃんとフランチェスコ君^^
この日でフランチェスコは船橋の道場に顔出してシチリアに戻ってしまいましたとさ~
いつも最終日はテンションが超低いフランチェスコでしたっ
また半年後位に来てね^^
Sちゃんからは新潟土産やらしまなみ海道土産やらいろいろ頂いちゃいました♪
いつもいつもありがとね!!
でもって、I君とAちゃん♪
I君もついにホワイツデビューっ
ママチャリGPの前日にブーツのご相談いただいておりまして^^
旅行がてら、在庫取り扱いの非常に多いショップさんに立ち寄ることが出来たそうで、そこでバッチリ自分好みのタイプでサイズもピッタリのものが見つかったようで持ち去り事件してきたそうなー
いいね!
今年はブーツエイジングコンテストまたやりたいなー
Aちゃんは恥ずかしがり屋さん^^
メイちゃんはご機嫌♪
タッチも出来るようになってまして♪
Aちゃんはまだまだアウェーな感じで、、、
徐々に慣れてきて♪
たまにこっち見てくれるようになったり♪
ジャンプして遊んで見せてくれたり♪
モーモーちゃんに乗って遊んでくれるようになったり♪
何かを訴えかけてみたり^^
でも、モーモーちゃんがお気に入りなのは確かなようで♪
一緒にお散歩してくれたり^^
ひっくり返して遊んでみたり^^;
やっぱり乗るのが一番だね!
最後はパパにおねだり♪
肩車が好きなようで^^
Aちゃんだいぶコテージにも慣れてくれたようで良かった良かった♪
また忘れないうちに来てね☆
ほいで、大島まんじゅう屋の大島さん^^
大島さんも昨日はお疲れさまでしたーな感じでちょっとお立ち寄り。
この日は大島さん、定休日返上でお仕事頑張っておりまして☆
今日からイチゴ大福も販売開始だそうですんで、是非ご賞味くださいまし!!
そいで、コテージモーターサイクルズのコーチJKをまとってドリンキングしているのはSタ^^
このコーチジャケット、結構あったかいし、着回し利くし、ホントに重宝します☆
残りはS,Lが1着ずつだったかと思います~
気に入って頂けた方、是非とも早い者勝ちでよろしくどーぞ~^^
お客さんがいなくなった時にBBQコンロの掃除してたら、Sタもたまたまちょうど来てくれて☆
珍しくグッドタイミング~♪
ってことで、一緒に洗ってもらいまして^^
しかしながら、そこは雨男、ちょうど雨降ってきて、、、
前日のママチャリGPは雨降らなくってホントに良かった^^
そいで、月曜定休日のオノトコさん^^
格安レザーを持ち去りに来てくれまして☆
現物をしっかり確認いただきチョイス♪
1枚あれば、そうとう遊べますからね~^^
いつもありがとうございまっす☆
小野調髪所(オノトコ)さんはこちら↑
この男もオノトコさんで切ってもらってます^^
以前はいろんな美容院に行ってたようですが、いっつもボッサボッサな頭でございましたこのヒトですが、オノトコさんに行くようになってからは、何もしなくってもあのころのようなボッサボッサな頭になることは無いそうな♪
モデルはアレですが!?髪の感じはオノトコさんのお陰様でグッドでございます☆
オトコは黙ってバーバー♪
そんな感じで、まずは月曜のことをupさせていただきました~
引き続き、火曜水曜木曜と次回の記事でup致しますっ
ちなみに日付変わった本日12日金曜日は新年一発目の金曜アンパンデーです♪
今年一発目のアンパン、美味しく上がるかな^^
ご期待くださいまし☆
あんぱんは早い者勝ちですんで、よろしくどうぞ~

2018年1月9日
昨日、2年ぶりにスーパーママチャリGPに参加してまいりました~☆
その模様をご紹介♪
コテージカメラデータをメインにはしてますが、今回はKさんカメラやKっつーカメラ、みんなの携帯カメラデータなども頂きつつ、交え交えでお伝えさせてもらいますね☆
なので、目線もいろいろ、時系列もおかしいときもあるかと思いますが、ご了承を~
まずは土曜の昼過ぎにSタが場所取りに行ってくれて、何とか端っこのBBQスペースを確保できまして。
コテージは店終りの21時過ぎに店を出発し、多少の渋滞に巻き込まれつつ0時過ぎに現地入り☆
あたりは暗く、そして、富士から吹き降りてくる凄い風っ
とても冷たく、すさまじい勢いの風力で、生きた心地のしない状況下の元、テントやテーブル、BBQコンロなどのセッティング~
しかし、テーブルやランタンがこんな感じで並んでいるのはこの時だけ。。。
その後、風と共に崩壊♪
火も消され、その後、付けても消され付けても消されを繰り返し、挙句の果てには、近隣からいろんなものがこちらに吹っ飛んでくる始末で、もうただただ朝が来るのまで耐えるしかない状況でございました。
そして、3時を迎え、車検のお時間。
車検を無事終え、皆が来るまでの約2時間、少しでも眠っておくかと、テントの中で風をしのぎながらの仮眠をとって朝を迎えました~
富士の麓でのキャンプ、この日は特になんでしょうけど、想像を絶する過酷なキャンプでございました。。
ご来光~
朝6時を迎え、みんなも合流♪
みんなで力を合わせて火をおこし、まずは体を温めるために豚汁☆
いつでもカメラ目線のTちゃんでしたー^^
今回の最年少は大島さんちのS君^^
弱冠風も弱まり太陽が出てくるころには少し体力も回復してきた感じでのYでございましたー
後ろには完全防備の妖怪Mコ。
Sタも富士の麓で痛い洗礼を浴びつつも、良く耐えしのぎ頑張っておりました^^
Kさんが明るく元気をくれて前乗り班は救われましたね♪
K君も久しぶり♪
来るや否や、後は自分が全部やりますから! 的なノリでいろいろやってくれて☆
大島さんもさすがは食に携わるご職業♪
自炊コーナーでは随所に活躍してくれて☆
容姿はこんなんですが、いぶし銀の輝き見せてくれました^^
合流するまではもう心折れる寸前でしたが、合流したらやっぱ良いチームだなぁ~と嬉しくなりました♪
ようやくゆっくり富士山も拝めて♪
Sタリーダー、いろいろ説明^^
出走前の楽しいひと時♪
サーキットなんてナカナカ入れるもんじゃございませんので、一通り見まわしたりしてからの記念写真☆
この時、Kっつー、Maoちゃんはラブラブしてて?居ませんでしたがーーーっ
ひとまず、頑張るぞーーー!!って感じです^^
そして、一番走者はスタートラインへゴー☆
前回同様一番走者はSタ。
車検を受けたママチャリたちがズラリと並んでますね~
スタートライン付近はもう大変な人込みですっ
なんといっても1100チームオーバーですからね~
第一走者を残し、我々はコース外へ。
緊張してまいります♪
さー、いよいよスタートです!
ピッピッピっ ポーーーん!
まさに、Tスクエアのトゥルースが聞こえてくる勢いでございます♪
そんななか、優しい青年が街のおばあちゃんに親切に何かを教えているかの如く、チャリンコ教室開催中っ
サーキットでの記念撮影を終え、いよいよ本格的にBBQターイム☆
炭火使ったり
カセットコンロ使ったり
色々大変だったけど、豚汁ジョーズにできました♪
大島さんちのお餅もおいしかったですね♪
醤油とかノリとか持ってこないところが大島さんらしくってね^^;
Maoちゃん、Kっつーもしっかり合流して♪
よっ! 美女と富士☆
焼き台ではK君がパッパと肉焼いたり肉番長やってくれて♪
あれあれ??
また二人仲良く消えてイクシー^^
さー、改めまして富士山を望み
開会セレモニーも終えて、いよいよ出走!
よーい!ドン!!です☆
先頭の20台くらいは、本気も本気の本気サイクリストがいたりね。
明らかにレベルの違う方々がビュイーンと行ってしまいますー
そして、団子状態の面々。
我らがSタはどこだ??
いた!!
キョロキョロしてんじゃないよーーっ
良くあるスタート団子状態での落車はなさそうで一安心っ
ですが、キョロキョロとカメラ探して集中してないですねー^^
カメラはこっちだったっつーのっ
カメラはあきらめて、前を向いて戦闘態勢~
これを確認したら、あとは勝手に走らせといて?BBQ大会~^^
泣く子も黙るKっつー紙芝居でした^^
第2走者を務めたマック君☆
富士スピードウェイは初体験!
やっぱりマック君も顔真っ青っ
座るのもおかしくなるくらい、足がガクガク震えちょりました^^
もう、話しかけてほしくない状況に陥るのでしたー♪
そこへチョッカイ出してくる悪い大人たちが沢山いてくれて、幸せをかみしめるマック君でしたー^^
さー、我々の陣地から見えるコース下には大島さんが奮闘しております☆
画像前から3番目。
意外にやれたみたいです^^
やっぱクロモリ乗ってるからですかね~
さすが!!
息子Sと競い合ってました♪
3番走者だったK君が勇敢に走って帰ってきたところです^^
さすがK君はバシッとやっつけてくれたみたいです♪
mao姫も出陣してもらわにゃ~^^
大島さんはしてやったりの顔して帰ってきたし^^
完走後にこの笑顔はホントに余裕そうで、すごいというより、むしろシャクに障るレベルでございましたよ^^
みんなもがんばらないとっ って士気が上がりましたよね~☆
Yは豚汁にビーフシチューに大忙し!?
Kっつー、maoちゃんは食えてない子かヤンキーか!?な勢いでしたがー
ヤンキーですな^^
ビーフシチューにパン付けサイコーでしたね♪
S君もコーコー1年の現役ではありますが、余裕ってほどでもなかったみたいでっ
パパが威厳を保った感じになっちゃいましたが、だれもが納得していない状況だったり^^
飢えと寒さから解消されて、ほっと一息なY。
奥様Nちゃんに会えなかったのは残念ですが、二人の素敵なご報告を頂き、パワー貰いました♪
年明けから良い報告が続きうれしい限りです^^
バードウォッチング!?
トンビがえさを狙ってる!?
鳥って優雅ですよね~
思わずS君もパシャリ^^
さー、おばばも出走です^^
前回はいきなり2周を走って皆を圧倒させた走りっぷりでしたが、今回は1周交代でよりよい順位を狙います。
マック君、2周目はやってやるぞ!と調整中^^
食料もしっかり補給^^
たぶん、誰かがどこかにいます。
そして、最終兵器!?M子も出走っ
家の近くでママチャリ5キロ乗ったら30分かかったと豪語していたMコ。心配でなりません、、、
コテージも1周して、陣地でエナジー補給してコースに戻ってきたら、コースではエースTちゃんからYへタスキがつながるところです。
※センサーを足首に巻いてつないでいくシステムなのです。
アッチにはKさんカメラがありまして^^
コース内でのレース写真はKさんカメラがしっかり激写してくれてまして♪
以下ピットロードの風景はほぼKさんカメラです^^
スタンバイのmaoちゃんと息子の帰りを待つ大島さん^^
S君からmaoちゃんへ♪
イケー☆^^
次はこの男。。。
このセンサーのやり取りが意外とアレですっ
チャリに取り付けちゃえば楽なんだけど、ルールを守って真摯に頑張りました^^
なんといっても敵たちはギア付きの軟弱モノが多い中、コテージチームは無段ですから誇り高き戦士なのです☆
目でコロすタイプの人間のようです、、、
さー、新旧エース対決☆
エースはどっちだ!?
M子も無事完走できたようで何より♪
エーススタート!
Tちゃんの次はY。
26インチママチャリで椅子は最低にするのがルールなので、足が短いほうが有利なのですっ
やっぱりエースは速かった^^
無事Yにつながりましたー
マイチャリなYですから、慣れたもんでございます。
Sタも2周目へ突入~
maoちゃんは元気モリモリですが、体力の限界を感じてしまったようで、1周で断念っ
代わりにこの男が頑張ります!
S君は余裕の2周走りを決行致しましたー
久々再会のKっつーからバトンを受けコテージも出走です^^
軽快に走ってるように見えますが、座って漕ぐのがキツイだけです^^;
タイムを気にするエースたちを前にY出走~^^
ゴーイングメリー号とかー
ガンダムとかー
5レンジャーみたいなのとかー
いろんなのが走ってます^^
Yも帰ってきて1番走者のSタにタスキがつながります^^
頑張れー^^
こんな前が見えない感じで凄いですねー
コース内は白熱してますが、BBQスペースはまったりしております^^
肉もガンガン焼いて、ガツガツ食います♪
1周目のリベンジを果たしてきたマック君^^
11秒台しっかり叩きつけてきたようです♪
ハイ!焼けましたよ~
各々好き勝手に焼いてるんで、微妙にちょっと余ったりするんですね。。。
そーすると、Kっつーに回ってくるっていうね^^
大島さんもずいぶん楽しんでる様子で☆
表題「キモーっ」
キモいのよりさわやかマックが♡
ということで、ニューカッポータンジョー☆
ママチャリGPの日が記念日♡
どんより・・・
Kさんもカメラマンしてくれつつ、バッチリ走ってきてしばし休憩☆
上からコースを見下ろして、一生懸命走ってる仲間をオッソ!とケナスTちゃん💣
悪いやつでございますっ
Sタはコース内にも走って行ってくれて、撮影してくれてました^^
Kっつーに
moaちゃんも楽しそう♪
Sタの弟、ハタチのA君、前乗りから準備に片付け、色々手伝ってくれてありがと!!
準備に関しては家族の予定で不参加になっちゃったAさんにも多大なるご協力を頂き、感謝感謝でございます^^
そんなこんなで、終わってみれば、非常に楽しくあっという間の7時間耐久レースでございました♪
片付けもみんなでやるとあっという間に片付いちゃって♪
結果発表とトロフィー授与はK君とSタがテキパキと動いてくれて♪
彼らの帰りを待ってます^^
M子様、孫を見守るおバーちゃんのような後ろ姿でございます^^;
Yはオッカナイ監督のようでございます。。
はるばる山形からの参戦^^
久しぶりに会えて良かった☆
maoちゃんもわざわざありがとねー
やっぱり富士山は綺麗☆
出走の関係等々で写真の撮れ高が低くなっちゃったヒト、ご免チャイねっ
しかしながら、年始の忙しいときに、こんだけバカげたイベント!?に真剣に遊んでくれる仲間がいることに幸せを感じつつ2018年もスタートですね♪
結果は前回より200番以上も上位に食い込み、約1100チームで231位!
しかも、ギア無しで♪
これはなかなかの快挙かと思われます☆
出場するのにも場所取り等のハードルが上がっているので、次回はどうなるかわかりませんが、また出場する機会があれば、これを超えつつも、結果を意識しすぎず楽しめれば良いですね^^
出場した皆さん、携わってくれた方々、お店お休みでご迷惑をおかけしてしまった皆様、ご理解ご協力いただき、ありがとうございました☆
全員無事帰宅し、いつもの生活に戻りましたとさ~^^

2018年1月6日
2018年最初の週末土曜日~
明日はママチャリGP出走の為お休みとなりますっ
ご了承くださいまし^^;
そんなわけで、本日6日土曜日の朝はMさん、N君と
Iさんの3人で革教室~
Mさんは課題に戻って手縫いの復習~
N君は最終課題のカービング図案書きかき♪
いい感じです☆
でもって、Iさんは同じく最終課題でいよいよ裁断☆
みんな頑張ってますね♪
そして、帰省土産はTちゃん^^
ママチャリGPに必要なグッズ等々も持ってきてくれて。
そして、Sタが先発隊として弟君と前乗りです☆
出来る限り荷物も持ってもらって♪
昼前に出発~
場所取りも大変ですっ
Mさん、その間に課題のカードケースばっちりんこ完成でした~^^
ほいで、Kさんも準備も気になって顔出してくださいまして♪
今日はSRX☆
コテージスタジャンまとってくれましたが、若干小さく残念無念っ
今回のコーチジャケットとパーカーとスタジャンはサイズ欠品購入できずで再販希望の方居てくれるなら一言頂けたら、場合によっては再投入も考えますので、ひとまず気軽にお声がけくださいまし♪
そんなわけで、Kさんパーカーは大のお気に入りになってくれまして、2枚体制で着まわすんだ!ってんで、追加でお持ち帰り下さいまして~♪
いつもいつもありがとうございまっす!!
ほいで、Nさん^^
新年のご挨拶もかねて、ご予約下さっておりましたコーチジャケット取りに来て下さいまして♪
お持ちのバッグや革ジャンのメンテナンスグッズも持ち去りつつ
さらに、またもやかばん製作に入ったそうで、革漉きしていきましたとさ~^^
いつもいつもありがとうございまっす☆
今年も革細工楽しんでってくださいね♪
そんなNさん年末年始で行ってきた信州土産を♪
ごちそうさまでっす!!
そいで、ハリジイのママチャリ整備が完了したのでKさんと原チャリ2ケツで取りに行ってきました~☆
ヤンキーかっ^^
乗り物って楽しいですね♪
で、コテージはチャリで戻ってきて、Kさんは原チャで帰ってきてくれて。
任務完了で今度はオフ車でビュイーンと戻られました~^^
では、富士スピードウェイで☆
でもって、ミュージシャンでもありイラストレーターでもあるアーティストARAKKYさん♪
いろんなネタとして、コテージ店舗を写真撮ってってくれました~^^
そして、コテージステッカーやらなにやら持ち去り事件でありがとでした☆
また何かイベントありましたら、フライヤーでも置きに来てくださいね♪
そして、ママチャリGP用のBBQの下ごしらえしつつ、準備も大詰め♪
包丁持っていくのはちょっとアレなんで、肉切狭を持っていこうということで、急遽ハサミケースをこさえました^^
製作時間1分くらいっ
上出来です♪
そいで、やや前乗りのコテージへ道中食べてねーって差し入れくれたのは大島まんじゅう屋さんの大島さん♪
大島さんも息子S君と参戦です♪
楽しみましょうねー
そんなこんなで、バタバタしながらも本日のコテージの完成品~
ピコルさんで人気の毛も毛もバングルとハーフチョーク☆
干支にちなんだ?ワンちゃんグッズからのスタートでした♪
富士スピードウェイではSタブラザーズが何とか場所の確保に成功したようで♪
侵略されないように
ってことで、今から応援部隊としてコテージも出発致します~
富士の麓のキャンプ、夜空は綺麗だろうけど寒いだろうなー^^;
そんな感じで、明日はお休みになりますので、よろしくお願いいたします☆

2018年1月6日
改めまして、新年おめでとうございます☆
コテージは先日の4日から通常営業開始させていただき、4、5日と二日間営業させていただきまして♪
日付変わった本日6日も通常営業させていただきまして、明けの7日(日)はスーパーママチャリGPに出走してまいりますので、コテージ店舗はお休みとさせて頂きます。ご了承くださいませっ
そして、8日(月・祝)は通常営業させていただきますので、併せてよろしくお願いいたします☆
去年末は日程的に会社関係お休みが少なかったようで、いつも挨拶に来てくれる面目も少なめでございましたが、その分年始の挨拶はチョイチョイ多めに来てくれたように感じまして、うれしい限りでございます☆
ってこと、4日朝はN君メイちゃん♪
今年も相変わらずのスマイルsを頂戴したいと思います^^
そんなわけで、N君は革教室で基礎科最終課題に没頭です☆
奥様Tちゃんとメイちゃんは赤ちゃんプールに参戦しに行ってました~^^
ので、Tちゃんすっぴんにつき、写真ややNGっ^^
ほいで、小野調髪所のオノトコさん♪
ご予約下さいましたボンディングスタジャン取りに来てくれまして☆
バッチリンコでございますね♪
ついでにレザーケアグッズもお持ち去り頂きましてありがとうございまっす^^
小野さんのカット技術はもちろんですが、多趣味な小野さんですから、散髪してもらってる間のトーキングも楽しいことこの上ないかと思います^^
散髪で困ったら、オノトコさんへGo!♪
ほいで、瞬とぴいぷるのシュン君もご挨拶に来てくれたりっ
コテージは年中タオル首に巻いたり頭に巻いたりしてるので、ヒジョーに助かるタオルギフト♪
いつもありがとでっす!!
毎年、年始にはどこか旅行に行ってるのに、今年はお家でゆっくりなお正月だったそうで^^
たまにはそーゆーのも良いよね☆
ほいで、Yさんも♪
Yさんおねーさんも一緒に遊びに来てくれまして♪
コーシーやりつつ、おねーさん、コロンビアニットのコットンビーニー持ち去り事件でまっことありがとでっす^^
大島まんじゅう屋さんでオミヤまで♪
ごちそうさまでっす!!
そして、この日までお休みというお馴染みさんが軽くバイクでグルーッとね^^
こっちは風が強いですねーってっ
そう、この辺風が強いんです^^;
6ペンスキーホルダーを狙ってきてくれましたが、あいにく在庫切れ、、、
近々作りますっ
そんなわけで、ペットボトルホルダー持ち去ってってくれちゃったりでありがとです☆
そして、仕事用のエプロンカスタム進行中のAさん^^
去年の最後のお客様でありつつ、新年初日のお客様にもなってくれて♪
金具足りなくなって調達ありがとでーす☆
ほいで、この日もちょっと遅めのランチはラーメンカンさんから自前出前のかた焼きそば~♪
相変わらずうんまかった☆
ですが、ホント年末から小生活乱れまくりでヤバいな^^;
ほいでもって、大島まんじゅう屋さんファミリー^^
S君も久しぶり~^^
ママチャリGPの場所取りようにテーブルセット持ってきてくれて^^
ありがとでーす☆
ハイランド2000のウールキャップをバーちゃんが洗濯機で洗っちゃったらしく、縮んでしまったそうで、、、
ってなわけで、Rちゃんが一所懸命伸ばしてます^^;
そして、パパは501が気になるようで、サイズ確認試着~^^
いつでも持ち去ってってくださいまし☆
今年も、大島さん謹製あーもんやちーどらを何個食べることやら^^
お腹周りと相談しながらうまく食べていきましょう~
そいで、またチャリ仲間が増えましたよー☆
コテージ周りでは初のスコット^^
後輩から超格安で回ってきたというクロスバイクのオーナーはS君^^
自宅から子供たちとチャリでやってきてくれましたが、さっそく洗礼を浴びたようで、ケツ痛い・・・と、、、
早く慣れてくださいまし☆
S君のチャリよりの何倍も大変な思いして漕がなきゃならない二人はケロッとゲームやっておりました^^
仲良くガイスター☆
いいですね♪
そして、北の大地から戻ってまいりましたマクドナルド君^^
オミヤ持ってきてくれちゃったりでいつもいつもありがとね!!
ほいでもって、D君ファミリー☆
D君ファミリーはこれにて北の大地へ完全に戻ってしまいます、、、
Kちゃん、ハル君、元気でねーーーっ
マクド君は年に何回かは北の大地に帰るから、また会えるんだろうけどなーっ
コテージも会いにゆきます☆
でもって、ママチャリGPのトン汁やらビーフシチュー製作に使うおっきな鍋の要請にこたえてくれたのは~
Aさん^^
今回Aさんは出場できずで、、、残念無念ですが、出場せずでも支援物資でいろいろ助けてもらってます♪
この時、前回のゼッケンを上塗りしてて、今年のゼッケンナンバーを書くとこまで行ったのですが、結局、薄く重ね塗りを繰り返しうまい事厚塗り成功したゼッケンですが、ちょっと修正するんで、スプレーしたら、そこから剥がれ落ちる始末で、、、
結局ガリガリと全部はがして、、、
汚いながら、アップデート完了ですっ
この後、KさんAさんとプチ新年会みたいになりましたとさー^^
ほいで、5日の朝はYさんマンツーマンで革教室だったのですが、写真撮り忘れてた^^;
その間、先週から色々施しておりましたお客様のブーツメンテナンス。
いよいよ佳境を迎え、オイルも入れて磨き上げて、メンテナンス終了☆
黒だと写真では伝わりにくいんですが、だいぶ良い感じに生まれ変わりました~♪
ほいで、フランチェスコ君^^
日本のお正月も結構充実して過ごせているようで何よりです♪
あと数日、存分に楽しんでってくださいまし!!
そして、また渋い車がやって参りました~
コテージステッカーも貼っつけてくれてて♪
嬉しいですねぇ~
ウェステリアなので、キャンピングカー仕様♪
ヤレ感はありますが、このヤレ感がまた良いじゃないですか~^^
そう、S君が、年始挨拶的に遊びに来てくれたのでしたー^^
前回のタイプⅡはちょっとアレすぎて、アレだったんで、今回のにチェンジされたわけなんですが、今回のは楽しく出来そうですね♪
そんなS君、去年中に入籍を果たしたそうで、あとは3月に挙式だそうで^^
トントン拍子だったですね☆
そんなS君の結婚お披露目パーチーを気の合う仲間で開催してあげられたら良いなぁ~と思ってたり。
祝福したいーって方は是非お声をくださいまし^^
でもって、C君とAちゃん^^
C君もちょっと久しぶりだけど、毎年年末年始に顔出してくれますね♪
Aちゃんもすっかり大きくなってもう3歳っ
人見知り~でございます^^
でも、徐々に慣れてくれてね♪
素敵スマイルズ頂きました~
最後はバイバイの投げキッスなども披露してくれて♪
保育園でモテモテに違いありませんっ
パパは今から心配ですね~^^
そんなC君、スペンコインソールやらステッカーやらいつものごとく持ち去り事件でありがとね!!
今年は去年よりも1回でも多く遊びに来てくれるとうれしゅうございます☆
よろしくどーぞ♪
そんなC君の愛用ウォレット☆
4年強ですかね。
良い塩梅で育っております♪
ほいで、わんこの足跡焼き印入りのどら焼き☆
大島まんじゅう屋さん謹製でございます☆
あんこはコテージでも人気の金曜アンパンでおなじみでしょうけども、どら焼きのあんこは粒あんですんで、これまた一味違って美味でございますよ♪
是非大島まんじゅう屋さんでお買い求めくださいまし~☆
でもって、Sタ。
クリスマスに年末年始に忙しく遊びまわっておりまして^^
リア充なのは良いことです☆
が、今回のママチャリGPの隊長だったりするのに、ママチャリについてのアレコレがずいぶん後回しになっちゃってて、もう大変っ
隊長の名誉挽回でお願いしたいところでございますっ
ママチャリGPメンバーみんなでダメ隊長をサポートしてやってくださいまし!!
ほいで、早速ブーツを取りに来てくれましたのはHさん^^
大変お喜び頂きまして嬉しい限りでございます☆
ずーーーっと眠ってたブーツらしいんですが、これから、1軍選手としてヘビロテしてくれるそうで♪
ブーツにとっても嬉しいことですね☆
また何かありましたらいつでもご相談くださいまし☆
お正月休み、去年から読めずにたまってる本、まずは1冊読めました^^
「君たちはどう生きるか」
半分漫画なので、入りやすいですね。
これは読む人の年代によって考え方が分かれる、まさに現代に必要な内容な気がいたしました。
人生、わかってるんだけど、なかなかねぇ~
っていうのがほとんどなような気がいたしますが、
少しでもーーーっ
ってことで、今より一歩でも半歩でもより良い方向へ踏み出せたら良いですね。踏み出しましょう♪

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^