ブログ
2025年4月3日

22日土曜日~
この日の朝はYさんとOさんと

Kさんの3人でレザークラフト教室~

Oさん、全回から作り始めてたシステムバインダー バッチリンコ完成させてまいりました~☆

素晴らしき~☆

この日はよりもいオフ会当日なので、毎度おなじみ岡山のヒト^^
Iさんお立ち寄りくださいまして~♪

大手まんじゅうと藤戸まんぢゅう☆
いつもいつもありがとうございます~♪

幹事さんも顔出してくださいまして、イベントの大目玉!?バケツプリン見せてくれました~
すんごいですねっ
ちゃんと作れちゃうんですね~

でもて、ロクハチさんも新しいお友達連れて来てくれたり^^
皆さん楽しそうで何よりでした~♪

午後には普段使わない特別な革が届いたり~

夕方になったら夜のお教室になって~
この日の夜はOさんマンツーマンでレザークラフト教室でしたー

そして、次の日日曜日は~
MさんとK君っ
いつもオトナシメなK君、明るく元気もりもりな印象付けを狙って海賊王に俺はなる!なカッコしてきたようです^^
良き♪

こちらのテーブルではぺス君とTさん
そんな4人でワイワイレザークラフト教室でした~

そして、午後には定番レザーが届いたり~

でもって、コテージの完成品は~
オーダーのカードコインケース的ミニウォレットと6ペンスキーホルダーのブラックバージョン

6ペンスキーホルダーのブラックバージョン☆
ナカナカ良きデスね♪



そして、こちらはベロ形状が定番のキーケースの形状で作っちゃいまして、ミスっ


金具もニッケルで受けたのに真鍮で作っちゃったしっ

オーダー分はまた作り直すことにしますが
これはこれでダメな品ではないので、店頭で気まぐれ一点モノとして販売しまーす☆
フタ裏カード2枚スペースに

マチ付きコインケース

コインケース背面にマチ付きフリースペースがあるので、ここに折ったお札を忍ばせたら、もうレッキとしたお財布☆
ってな超便利グッズ♪
愛用してくれるヒト募集中☆
よろしくお願いします~

20-21とこの週のウィークデイsは赤い日絡んでましたがフツーに
2025年4月2日
3月20日は赤い日でしたね~
そういえば、前日の3月19日はコテージが現店舗に引っ越ししてきて移転オープンした日でした。
ってことで、この20日からこの店舗での12年目スタートでした☆
とはいえ、何も変わらずフツーの日のようなコテージ営業~

そんなわけで、木曜赤い日の朝は~
フォーティーナイナーOさんと

ニブンノイチユーエスエーのHさん

Hさん、頼まれもモノのラウンドファスナーウォレット、遂に完成~☆

スタッズが目を引くこれぞまさしく一点モノのオーダーメイドって感じで♪

ブランドロゴ1/2USA刻印もバッチリンコキマッテマス!


ラウンドファスナーの取り付けもすっかり慣れてきた様子で素晴らしき☆


中の仕様はシンプルにファスナーコインポケットを中心に両サイドにマチ付き札入れとカード4枚+フリー

とってもカックイーのん出来ました~
そして、この後無事納品完了し、とても喜んで頂けたようです。
良かったよかった^^

そういえば、この日はラルフローレンのデッキシューズ入荷しておりました^^

黒、紺、白 の3色

サイズはUS8、8.5、9 をバラバラでご用意しております。
ニーキューにショーヒ税と激安です^^
日常使いにちょうど良い手軽なズック☆
サイズの合う方是非~
と、写真撮ったらすぐに時田さんがいつものように美味しいお豆腐持って登場してくれましたが、すかさず靴持ち去り事件でした^^
いつもありがとうございます~

で、瞬ぴぃシュン君もいつものようにお豆腐取りに来てくれつつ~
ラルフローレンのズックも目に留まり気に入って持ち去り事件♪
あっという間に嫁いでいくのは嬉しい限り☆
いつもありがとです~

夕方には久しぶりのSさん☆
娘ちゃんにミニウォレット持ち去り事件^^
お仕事忙しすぎて、お教室に来れずでコテージ製を買うって言うね^^;
また落ち着いたらお教室に復帰してご自身でも作りまくりましょうね~
いつもありがとうございます☆

で、この日のコテージの完成品は~

限定生産中のイタリアンレザーギャリソンベルトs☆

残りの材料あるだけ切り出しちゃいました!

もうコレでこの色は終わりっ
切り出しちゃったので、幅のオーダーももうお受けできませんっ
長さについては穴位置や剣先の加工はまだなので、ご指定サイズに対応いたします。
暖かくなってベルトが見える服装をする時までに、少し慣らしておくと良いですね♪
ってことで、今が買いの時期!?
お待ちしております~

ほいでもって、おはぎが届きました♪
素人とは思えない出来栄え^^
さすが元まんじゅう屋店主☆
ご馳走様でした~

そんな木曜夜はS君とsou君のフタリでレザークラフト教室~
K君は雪で帰って来れなくなってお休みでしたっけね。

sou君、コインケースとミニミニコインケース作ってました☆
オリジナルのミニミニコインケースは首からぶら下げられるようにしたいそうで♪
発想が柔軟で良きですよね~^^

そして、アメリカンなキーリングをモチーフにしたレザーキーホルダー

ハンバーガーショップスズキオリジナルグッズがどんどん生まれます♪
熊谷にハンバーガーを食べに行きつつ、ソウ君オリジナルのレザーグッズも是非ぜひです!

で、次の日金曜日は~
グッチ君とKさんと

Hさんの3人でレザークラフト教室~

グッチ君、立川での4日間のイベントはだいぶ疲れたみたいですが、結果も上々で♪
美味しいオミヤ持って来てくれました^^
ありがとうね~
この結果を受けて、次のステージに登るべく、新しい舞台を自分で用意しないとね!ってことで、またアレコレ情報共有しながら、一緒に考えてよりよい未来へ歩みを進めて参ります☆
楽しみですね♪

ほいで、Hさんはまたまた朝どれ野菜をたんまり持って来てくださいまして♪
いつもゴチでっす!!

でもって、グッチ君の新作ショルダーバッグ~☆
Kさんにデルモになってもらったり♪

良いサイズ感☆

バイクのサドルバッグみたいでカックイーですね^^

財布とスマホとあと少し何かが入るかな~って感じのサイズで重宝しそう^^

素晴らしき~^^

さらにはミドルウォレットを少し改良しつつフラップボタンを付けた新バージョン☆

コインケースはマウンテンマウスらしい形健在です☆




札入れは使い勝手良いようにハーフLと同じ仕組みに


良い感じ~
ですね♪

でもって、こちらはHさん☆

遂に完成☆
頼まれもののスマホホルスター

差し込み錠での開閉タイプで

背面にはベルトループとフックの2ウェイの取り付け方法が施されてます。
使い勝手良さげですね♪
素晴らしき~

午後には北の大地からよりもい民Mチョコさん登場~☆
週末のオフ会に備えて前々日入り☆
3月18日は主人公キマリちゃんの誕生日ってことで、だいたいその前後にオフ会開催されるんですが、6年前?にコテージの駐車場に各自でプリン持って集まってお祝いしましょう~出入り自由のゆるーいオフ会どうぞーってなのをやったのが懐かしい。
それから3回ほど毎年の恒例行事としてコテージの庭でオフ会開催させれもらいましたが、2年前に卒業させてもらいながらも、今でもそのユルユルスタイルを続けてくださっているとのことで嬉しくなっちゃいます♪

北の大地のお土産♪
いつもいつもゴチでっす☆

その後は緑のグラデーションで染色♪
陽の光で分かりやすいうちに染め太郎☆

そして、夜のお教室は~
TさんSさんの仲良しコンビとー

48君とS君の二人も一緒で4人ワイワイ仲良くお教室でした~^^

2025年4月1日

17日月曜日~
月曜はいつものようにアサクーサー
いつものツリーはいつも通り♪

この日はこのイベントの入れ替え日

午後は少し搬入のお手伝い^^

午前中はいつも通り作業しまして~
前回の続きでかかとの仕上げ作業☆

ガリガリ整えてるとあっという間に時が過ぎ、ランチタイムっ
パンをくーわえ~
飛びのーるワーキンマーンして

ニャンコさんに会いに行くも全く会えず。。

午後イチでお教室のパイセンKさんとオシゴトの打ち合わせをさせて頂き、シゴトの頼みっこして♪
センセーとKさんとでいざ搬入へ♪

搬入といってもコテージはただ運ぶのを手伝っただけでして^^;
レイアウトとか大変なことはお任せしちゃって工房へ戻ってヨシってことになって後にしました~



雷門の目の前で雷門を背中にして見えるビルがコレです。
このビルの7階で展示されてました~
リアルタイムではもう終わっちゃってますね^^;
告知遅くてスミマセン~

工房戻って少し作業をして
コバの下塗りを終え、この日はタイムアップップでした~

そして次の日火曜日もアサクーサー

10時過ぎに到着するもさすが観光センター
すでに外国人でごった返しておりました。


7階に行くも、まだ開いてなくて。
11時からでした^^;
ってことで、8階展望デッキへつながる外階段を登っているととても良い眺めで♪

浅草っぽーい^^

仲見世通りを見下ろしつつ、まあ飯でも食べてまた来るか~ってことでいったん後に。

一度は行っといたほうが良さそうな気になってた麦とろ屋さん
早い時間なら早めに入れるだろうと見越して行ってみたら、すでにバイキングはだいぶ待つらしいけど、バイキング以外ならスッと入れまして入れてもらいました。

バイキングで得するほど食べるようなお歳でもございませんので、ゆっくり落ち着いた席でご飯です。
しかし、おススメセットにしてもやややりすぎた感^^;
腹いっぱいすぎヤーン
麦飯ととろろ のみのセットで十分でしたね^^;
初めて行くお店の量はいつもわからんくて困りますね。
麦とろマイウーだったんで、良き♪
ご馳走様でした~

さて、観光センターに戻って展示を拝見♪
コテージがお世話になってる工房のメンバーの方々のステキ作品sがずらり~

コテージのも置いてありますが、皆様のレベルが高すぎて、まだまだと言わざるを得ません^^

そして、前日におシゴトのハナシもさせてもらったパイセンKさんのブランドouroさんも展示されてまして♪

サッカーブラジル留学からの靴業界にどっぷりな経歴を持つKさん
芯が通っててカックイーんです^^
作られてる靴からもそのオーラが滲み出てます☆

ご多忙でありながらも、大変ありがたいことにコテージシューズのお手伝いもしてくださることになりましたんで、コテージシューズに益々ご期待下さいませです^^

そんなこんなで、靴にまつわる古い資料なども展示されてましたんで、拝見して参りまして~




この地図なんて、現在においての完全保存版にしたいくらいじゃないですか!?^^
コレ持って人脈形成すれば靴に関してはナンでも出来そうです。


この数日後には台東分校(職業訓練校)の生徒さん作品も展示されるとのことで、さらにボリュームアップされる見ごたえある素敵な展示会でした。
いやはや、それにしてもまだまだ先は長い。
靴づくり、とにかく勉強あるのみですなぁ~。
数か月後にはコテージシューズの販売には踏み切らせてもらいますが、その後も引き続き精進して参りますっ

ってことで、アサクーサーを後にして、次に寄ったのはシブヤ!
久~しブリブリのシブヤはモハヤ迷路。
駅からすぐの場所なのに、スッとたどり着くことが出来ずグールグル。
ようやくたどり着いたストリートアート展☆


バンクシーとキースへリングの夢のコラボ♪
いきなりテンション上がります♪

入場口に向かう途中に出口でのグッズ販売が見えちゃってこれまたワクワクしちゃう^^
最後のグッズ販売のトコでポーンと高い絵を買ってみたいもんですが、結果から申しますと、もちろんこの日も買えませんでした~

さて、入場するや否や、いきなりコテージの好きなキースへリング祭り♪
写真撮って良いってんだからたくさん撮っちゃうよ~


他にも刺激的なステキ作品がずらり♪

ストリートアートらしくステキング~

印象派とかの芸術作品も良いですが、
ストリートアートはいろんなメッセージが凄く分かりやすく表現されてたりして素直に心に響きますよね。


























良かった~
芸術家ってスゴイなーいいなーってつくづく思いながら刺激をたくさんいただきながら、拝見してきましたとさ^^

そして、次は~

港区芝っ

東京タワー☆

下でハイボールイベントやってたからイッパイやるべーって待ってたら

メチャクチャ遅くてびっくりでした。
タイミー的な働き方も考えもんデスな^^;
その場限りの働き方も時としては良いけども
それぞれ必要とされるスキルの向上や蓄積が出来ずに時を過ごしてしまいすぎると
その類の人材とそうでない人材とでの本質的なスキルの差が結果的に貧富の差にもつながり、今後今以上に二極化された経済格差が生まれることと思われ。。。
それはまあ一途な努力の差であり、当たり前の結果であってほしいとも思いますが、手軽さや便利さを負いすぎた仕組みを産み出している現代の流れと、ソレで良いんだと思わせてしまう今のオトナたちの責任であって、ショウワを生きたことのあるオジサンからみるとやっぱりそれはそれで何だかなぁとモヤる日本の未来に大きなお世話を焼いてしまったり。

人生いろいろですね。

ってことで、この辺りに来たらいつもココ♪
7時の予約のお客さんが来るまでだったらOKですよー ってことで5時半開店時間に入れてもらったんで、急いで食い散らかします☆


タコのコレ、パン付けて食べたらまたマイウーで♪

パエリアは時間かかるんで、最初に頼んでおいて、最後に出てきて食べて終わり^^
ほかにももうちょっと食べた気がしますが、美味しくてすぐ食べちゃったので、写真無しっ

1時間ちょっとの滞在でしたが、もう十分^^

ご馳走様のありがとうございましたー

次の日は雨~、、、
グンマーでは雪が降ってたようで^^;
めっちゃ寒かったけど朝から一仕事終え~

帰りはまたアサクーサーに寄って、この週は結果的に月火水とアサクーサーに居ましたね。
そんな感じで、水曜出張も無事終わり、いつもの生活に戻っていきました。
そんな3月中旬のウィークデイs前半でした。

2025年3月31日
3月ももう終わりですがブログは中旬のトコ~

15日土曜日
土曜の朝はO君とKさんと

Mさんの3人でレザークラフト教室~

O君ボックス型コインケース、バッチリンコ完成でした☆

お家でもチョコチョコ革いじりしてるようで基礎が定着して参りました♪

設計もスキっぽいのですーぐ上手になっちゃいそうですね♪
MさんもKパイセンも頑張ってました^^

そして、Mさん登場~
オーダーのトラッカーウォレットの納品でした♪
とても喜んでもらえて良かったよかった^^
いつもありがとうございますー

そしてオーダーしていたブーツが上がってきました~☆って^^
ツートン仕様♪
カックイーですね!
このブーツのイメージでトラッカーウォレットもオーダー頂いたんですね~

ブーツはステッチも運よく?アイーンってなってないって喜んでました^^

腰回りはコテージグッズでいっぱーい♪

バッグの中身もコテージグッズでいっぱーい♪
次はバッグもコテージ製にしてもらお♪
コテージにはこのくらいのサイズ感のバッグが定番でないですからね。。
ウエストバッグが容量的には同じくらいですが、主張しないシンプルなショルダーバッグを定番化しておかないとですね^^;
やることリストに入れとかないとねっ
そんなマーケットイン情報もいつも感じさせてくれてありがとうございます^^

でもって、久しぶりによりもい民Cさん

鎌倉土産♪
いつもゴチでっす!

ほいでもって、S君登場~
商工会的な大きな部に所属しちゃって全国各地を回ることが増えちゃったということでソレ用に名刺入れをゲットしに来てくれまして♪
在庫切らしちゃってたのでちょっと待ってもらうことにっ
いつもありがとでっす♪

でもって、M君

チェコ軍ウィンターブーツ気になる~って試着^^

まあ、その他いつものように雑談して楽しいひと時でした~

そしたら、夜のお教室の時間っ
土曜の夜はOさんとHさんと

Tさんの3人でレザークラフト教室でした~

Hさんは順調に制作を進めております。

ちょっとしたポーチ☆
ジョシ受け良さそうですね^^

そんなHさん、リアルタイムの今週末5日土曜日、東京ドームシティで開催されるハンドメイドマルシェに出店参加します。
人生初出店☆
ドキドキで楽しみですね♪
楽しそうなイベントなので、ご興味持たれましたら是非足をお運びくださいませ♪
そして、Hさんブースを覗いてみてください~
よろしくお願いいたしますー

そして、次の日日曜日~
日曜朝はK君とニューカマーのMさんと

ぺス君とTさんの4人でレザークラフト教室

寝不足のぺス^^

ニューカマーMさんは初回講習のキーリング、バッチリンコ完成でした☆
愛犬のお名前を打刻して♪


コバ処理もバッチリンコ~☆
素晴らしき^^
コテージと同じ年式の77ショベルに乗ってるし、また皆さんと良い刺激が生まれそうですね♪
楽しんで参りましょう~

そして、午後には納品~
スマホホルスターと袖まくりバッチリンコ喜んでもらえました♪
ガシガシ使って経年変化を見せびらかしに来てくださいねー
ありがとうございました!

ほいで、カードケースST
2つ完成でした~

ストラップ式なので、バッグの中で開いて名刺が散乱するのを防ぎます^^

名刺ならば3-40枚収納可能です。


革の経年変化を楽しみながら、名刺入れにしてはややアクが強めですが、今や多様性の時代ということでスーツでも何ら問題ないかと思います。
そして、コレをもって名刺交換した相手様が革好きなヒトともなれば、革談義に花が咲き、単なる名刺交換以上の繋がりを作ることが出来ることでしょう☆
そんな明るい名刺交換をしてみたくなっちゃた方、是非ポチっとよろしくお願いします^^

そして、日曜夜はO君マンツーマンでレザークラフト教室~
この日もバシッとキマッテマス^^
レザーJKも良きデスね♪

そんなO君、ポンコツ仲間のはずが、、、
通勤号のビビオが逝ってしまわれたとのことでオツトメサキノシンシャをゲットするハメに。

思ってたよりデカい^^

近未来のステキ車ですっ

納車初日に雨、そしてその足でコテージに来るって言うね。
やや寂しくも思えますが、本人至ってフツーに楽しそうなのでヨシとしましょう^^
20代前半でアリながら、アキナチャンファンともなれば、そうなるかっ
時期を見てまたセカンドカーにポンコツカーを迎え入れてくれることを期待してます♪

そして、S君、名刺入れ出来たよ~の連絡後すっ飛んできてくれて♪
全国各地でコテージ製名刺入れから名刺を配りまくってくれるってんだから嬉しい限りです^^
いつもありがとうございます☆

そしたら、O君、ついに大作のトートバッグが完成しました~☆

ジャスティじゃなくレックスにしたO君ですが
エキゾチックにいたずらなジョーゼットnineteen
じゃなくって
エキゾチックな型押しを夢中で仕上げたtotebag
でした^^

持ち手もこだわった筒仕様の総手縫い☆

O君にピッタリな雰囲気ですね^^

便利でカックイーのん出来ましたね☆
素晴らしき~
アーイ シンク ジャース ナーウ
でしたー♪

12-14のウィークデイsはお教室とオーダー品に向き合ってたようです^^
2025年3月26日
先々週のウィークデイs~

12水曜日はアサイチ両親が来てくれまして、母が使ってくれてるミラージュロングウォレットを撮らせてもらいました

10年近くなりますかね?^^
良い色艶♪
ミラージュを初めて見て触った時はもう衝撃でした^^
そして、その時こんな形のお財布を作るんだ!って頭の中でほぼイメージが湧きましたからね♪
それもなんだかんだでもう干支が1周する時間作り続けてられたことに感謝です^^
まだあと2周くらいは作りたいと思っております☆
引き続き頑張りまーす♪

そして、この日はヒマメだったのか作業に没頭出来たみたいで♪
オーダーのトラッカーウォレットが完成でした☆

クロムエクセルのチョコとブラックのツートンカラー☆
金具はいつもどおり真鍮無垢で、今回はレザーロープではなく真鍮チェーンでっ

ベルトループも1本ずつの2色^^



ジッパーはタロン

コインケースは片マチ仕様

札入れはコテージ定番のロングウォレットのように両マチ

札入れとコインケースの間にはいつもどおりカードフリーポケット付き


カックイーのん出来ました☆

でもって、クロムエクセルミニウォレット~

ブラック2つ完成で~
一つはサクッと出荷完了☆




手のひらサイズの良き相棒です^^
お待ちどう様でした~

でもって次の日木曜日は~
OさんとAさんと

Hさんの3人でレザークラフト教室

49レザーのOさん、何気にカービングやってたことがあったらしくって
インスタストーリーに過去作品アップしててビックリ^^
上手☆
ってコメントしたら、見せびらかしに持って来てくれました☆

プリント教材を見よう見まねでココまで出来れたらゴイスーじゃないですか!!
49レザーがもう少し軌道に乗ったら是非ともカービング作品も展開させてもらいたいですね^^
楽しみですなー

中の仕様はまあ荒削りの懐かしめな仕立てでこれまた素敵^^
良き良きです♪

でもって、Aさんは赤いトラッカー


モリーパイセンと同じ仕様で作ってます。
同じ仕様でも作り手が違えば表情も異なるモノに上がるもので^^
これまた良き良きデスね~

さらにはちょっとしたショルダーバッグも作ってました

飾りのレザーボタンが付いたフラップをめくると
ボタン開閉式の本体

お財布とスマホをざっくり入れて少し余裕あるサイズ感
良い感じですね~☆
素晴らしき^^

でもって、木曜なので時田さんがお豆腐持って来てくれて~
ついでにチェコ軍ブーツを試着♪

ぴったり良い感じーーー
ってことで持ち去り事件☆
めっちゃカックイーやんね♪
いつもありがとでっす!

午後には瞬ぴぃシュン君いつものように時田さんのお豆腐取りに来て~

そのすぐ後に体験教室☆
もうすでにトラッカーウォレットとかを上手に作れる方で、今回は4本編みロープを学びたいということでお越しくださいました。
ちょっと世間話を混ぜながらロープ作りしてましたが、本教室に通います~って♪
もうそのつもりで来てくれたみたいで嬉しい限り^^
3月は引っ越しやらなにやらでお忙しいということで4月から通ってくれます♪
ナカナカの経歴の持ち主さんだったり素敵な生き方してる方なので、きっとまた教室の皆様と化学反応が起こることと思います☆
楽しみですね~♪

夜にはカズキング君登場~
この日はS君もK君もお教室お休みになっちゃったので、少しゆっくりおしゃべりしたような?
覚えてないけど^^
ま、カズキング君とはいつもそんな感じー☆
ありがとー

で、次の日金曜日~
金曜朝はHさんとKさんのフタリでレザークラフト教室
落ち着いたオトナなクラスでしたね^^
グッチ君はイベント前日でも教室来るつもりだったんですけど、お子ちゃまが熱出しちゃったとかで急遽お休みっ
この時期は体調崩しやすいのでね
皆様もお気を付けくださいませ☆

ほいで、この日のコテージの完成品~
ステキなハーレーダビッドソンライダースの背面にオリジナルのレザーパッチを!というオーダーでして。

今回、フォントもオリジナルで線引いて書いてみたり。

オールドバイカー

75
カンレキを過ぎた素敵ニイさんが75までバイクに乗るんだー!
って思いを込めてスペシャルなジャケットにカスタム依頼してくださいました。
バッチリンコ仕上がってホッと一安心

そして、金曜夜はTさんSさん仲良しコンビでいつものようにレザークラフト教室~
お二人はいつものように課題に向き合いトントントントンと♪
焦らず毎週コツコツと^^
素晴らしき~

そして、夜な夜な作業ではオーダーのスマホホルスター完成☆

シルバーフラワーコンチョボタンで本体ホールド

ケース自体は絞り加工でほぼピッタリにしましたが、ぴったり過ぎたら抜けなくなっちゃうので、出し入れがしやすい角度や遊びを付けてますので、単純なスマホのカタチからのオフセットではございません☆

必要箇所ところどころに芯材を入れたりして形状を保つように仕立てつつ

ナイフシースなどでも採用している簡単には落っこちない軽いロック掛かるような仕組みを生みだしてます


前面ケース部の裏面にはスウェードを貼ってたり。


ベルトループはしっかり縫い付けバージョンでお好みの角度で固定



グルっと全周縫いのこの作品、1本の糸で縫い上げたいので、途中でステッチの向きを表裏逆転させてたり。
正面から見た時にフラップも胴体も表のステッチになるようにしたいのでね。

切り替わってるトコわかりますかね?
そして、革細工やってるヒトはこんな感じであっちからもこっちからも縫い進められるようになってると良いですよね^^

とはいえ、そういった細かいところは実際お客さんはどうでも良かったりするんで、作り手の自己満足なのか何なのかといったところではありますが、まあいろいろ出来たに越したことはないので、ちょっとアピールしてみたわけです。
そんなこんななオーダーメイド作品☆
何かレザーで作って欲しいモノがありましたらいつでもご相談くださいませ~
よろしくお願いいたします☆

Comments
ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。
カズ君さん。
こんにちはーーー
コメントありがとうございます♪
ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
是非また遊びにいらして下さいませ☆
リンク変更もありがとうございました!
こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
追って貼らせて頂きますね^^
今後ともよろしくお願い致します~
初めてコメントさせて頂きます。
先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
いつか、館林にも行きたいと思います。
頑張って下さい。
革キチ_ダニエル3世様。
コメントありがとうございます。
革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
大変光栄です♪
あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
心よりお待ちしております。
温かい激励のお言葉感謝いたします。
このお言葉を励みにガンバリマス!^^
ありがとうございました。
はじめて御社のことを拝見いたしました。
近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。
荒井さま
ありがとうございます☆
怖くないので、是非遊びにいらしてください^^