ブログ

131415いたってフツーなウィークデイsだった様子

2024年12月1日

 リアルタイムでは12月突入だって言うのに、ブログはまだ11月13日っ

 思い出しながら、綴りますので、いつも通りお付き合いいただければと思います~

 

 この日はイタリーのレザーが到着~

 オットチェントさんs♪

 大変良き革です^^

 

 ほいでもって、水曜と言えばこのオトコ♪

 木村メガネの木村さん~

 最近ちょっと元気ないですが、お財布納品で少しは元気になってくれるかな!?

 とはいえ、このお財布も病院などに現金を持ち歩かなくっちゃいけない機会が増えたので、仕方なしでのオーダーなので、そんなにはテンション上がらないか^^;

 

 でもまあ、心機一転♪

 ガシガシご愛用くださいませ~

 

 いつもポーチはありがとでっす♪

 

 で、入れ替わりでS兄^^

 急なお休みで遊びに来ました

 

 まーた、お家の整理してたら出てきたという他社製のサコッシュ持って来てカスタマイズ~

 喜んでるようなのでヨシとしましょう^^

 

 

 でもって、こちらはちょうど1年程前に持ち去ってってくれたL字ファスナーミニウォレット

 良い色になってますね~

 ってことで、こちらにもアポロコンチョくっつけてくれ!って

 バッチリンコ取り付けて、より一層カックイーくなりました♪

 

 いつもいつもありがとね!

 

 

 で、この日の完成品は~

 カードケースN フタっつ~

 ひとつはすぐさま出荷して、店頭在庫も無かったので、ひとつは店頭に♪

 

 次の日木曜日は~

 OさんとAさんと

 Hさんの3人でレザークラフト教室~

 

 Oさん、ミニトートバッグ作って参りました☆

 

 持ち手形状もちゃんと格好良く作ってたり♪

 

 マチの感じもえ~やん♪

 

 素晴らしきーーー☆

 

 お次はバタフライビルフォード

 

 ひとまず5㌣インディアン装着ですが、今後リリース時にはおそらくカックイーシルバーコンチョsがセットされていくんだと思います。

 

 左利きのステッチが映えてます^^

 

 Oさんも原宿のレジェンドに心奪われたヒトですから、どうしたってコレは外せないようです。

 良いね♪

 

 

 でもって、Aさんはボディバッグの子供たち!?

 カワユイサイズ感でレザーの色も可愛らしくってステキング

 素晴らしき~

 

 イベントで目を引くこと間違いなし☆

 

 Oさんもデルモになって宣伝活動!?

 営業妨害ですなー^^

 

 午後はいつものように瞬ぴぃシュン君登場~

 時田さんの美味しいお豆腐持ち去りです♪ 

 いつもありがとでっす!

 

 夕方にはフレンドリークリーニングつちだの土田さん

 ディアスキングローブ愛用して頂いておりますが、ダメになってきちゃったので、2代目をさらってってくれました^^

 いつもありがとうございます~

 

 夜はバーガー屋さんのS君マンツーマンでレザークラフト教室~

 ステキなグッズを作り始めました☆

 

 で、カズキング

 いつもどおり^^

 ありがと!

 

 でもって、次の日金曜日は~

 グッチ君とKさんと

 Hさんの3人でレザークラフト教室~

 

 グッチ君、マウンテンマウスバージョンのハーフウォレットL

 

 売れっ子さんですから、店頭在庫補充のようです^^

 

 でもって、マウンテンマウスオリジナルのミニウォレット

 良き良き♪

 めっちゃ売れ筋商品☆

 

 Kさんはマネークリップ型のお財布完成でした~

 

 外側にボックス型コインケースを配備し

 インナーにはカード収納6枚の大容量☆

 

 良くできました~☆

 

 その後はコテージの完成品~

 

 気まぐれ一点モノ扱いでスポット展開しているベルトですが、予定数に達する前に注文が止まってきましたので、プチオーダー受付まして、細いベルトをお作り致しました~ 

 剣先にはシルバーアポロコンチョをセットし、その後ろにはお好みの文字列打刻☆

 

 試し打ちしたハギレももったいないので金具付けてちょっとしたキーホルダー的なのにして差し上げました^^

 

 お馴染みさん特典!?って感じですかね^^

 たま~にこういうこともやりますが、基本的にはやってませんので、欲さないでくださいね♪

 

 お持ち込みのバックルでシュッとね

 いつもいつもありがとうございます~

 

 そんな感じのウィークデイsでしたかね。

コメントを見る

11-12のゲツカ店休日はいつものようにアサクーサーとバイク

2024年11月28日

 11日月曜店休日~

 どんより天気の月曜でしたが、いつものようにアサクーサー

 いつものツリーはいつもどおり^^

 

 この日は出し縫いを機械で仕上げてもらったローカットサイドゴアシューズを少し進めます。

 

 コバとかカカトが付くとことか整えて~

 

 お昼はニャンコさんに会えまして♪

 かわゆす^^

 

 この日のランチは明太フランスと揚げパンと野菜ジュース

 公園でノンビリランチでした

 

 ランチを終えて帰ってくる頃には違うお家の屋根に登ってまったりのニャンコさん^^

 ちゃんと屋根に登ったりジャンプできるってことは元気ってこってすからナニヨリです♪

 

 目付けコテやらコバゴテやらかけて大まかな仕上げが出来て参りました~

 

 次はカカトの積み上げに。

 ハチマキ巻いて木釘打って整えて~

 あっという間にタイムアップップっ

 暗くなるのも早くなってきましたね。

 

 お家に帰れば、我が家の白基調のニャンコsが仲良く?ひっついてました^^

 

 で、次の日12日火曜日は~

 朝からバイク!

 コテージモービルのキャブセッティングも奇跡の絶好調を出すことが出来たっぽいので、それを確信に変えるべくちょっと長めに走ることに♪

 

 東北道を北上して上河内SAで小休憩

 

 2台とも絶好調♪

 このまま仙台でも行っちゃうべー!!

って勢いでリスタート☆

 

 そしたら、ナントっ

 ウェンディーズ号がまさかの失速っ

 バババx バババw ってな感じでオカシな感じになっちゃって路肩に停車~、、、

 近くの緊急電話に電話しに行ったらすぐに高速パトリールの車が来てくれて♪

 いつもお世話になってます!

 プラグコードやプラグ確認したりしても特に異常なしっぽくて、コテージにはさっぱり原因が分からずでしたが、少ししたら、普通にエンジン掛かりまして。

 どうやら発進時にガソリンコックをオフにしたまま少し走っちゃったのが理由かも?

 すぐにオンにすれば大体大丈夫なんですが、キャブ内のガソリンが一瞬空になっちゃった?

 で、そこに補充されるのに走りながらだと溜まらない?

 そんなことあるのかな?

 この後ももう一回同じ現象が起こったんですが、またシバラクするとフツーにエンジン掛かりましてね。

 その後、少々渋滞してたんで、すり抜けせずに車とともに渋滞に付き合った後は、その現象も起きず、いたって元気に走ってました。

 

 でも、まあ大事を取って、渋滞抜けたすぐ那須ICで降りて、ぐるっと回って那須アウトレットに立ち寄りランチ。

 

 

 那須からまたビュイーンと2台とも絶好調で帰って参りました^^

 まさかのウェンディーズ号のトラブル?がありましたが、コテージモービルはすこぶる調子がよろしくて♪

 もう大丈夫☆

 次回の旅こそ、いよいよ鹿児島リベンジ成功が見えて参りました^^

 来年は台風の無い5月のGW後にでも予定組もうか検討中♪

 

コメントを見る

9-10ドニチは教室メインでヒト入り少な目だったっぽいけどモハヤ覚えてない^^;

2024年11月27日

 11月9日土曜日~

 この日の朝はYさん、Kさん

 ヤス君、Oさんの4人でレザークラフト教室~

 

 Oさん、基礎科2個目の課題カードパスケース バッチリンコ完成でした☆

 

 初回講習のキーリングをバッチリンコ覚えてくれているので余裕の出来栄えですね☆

 素晴らしき~

 

 午後にはIさんがスキットルハンドルカバー取りに来てくれて♪

 

 奥様とワンちゃんと小旅行へ行く前だったので、初めましてのご挨拶♪

 

 

 ありがとうございました~^^

 

 ほいで、入れ替わりでMさん

 よりもいバージョンのウォレットとコインケース、良い色艶♪

 いつもいつもありがとうございます~

 

 

 でもって、定番レザー入荷☆

 12月商戦に向けて革の出入りが激しいです^^

 

 でもって、バイクに乗っているという若者二人♪

 いろいろ気になっちゃって楽しいひと時^^

 またゆっくり遊びに来てくださいな~

 

 

 で、夜のお教室はTさんとHさんのおフタリで~

 

 Tさんはいつも通りマイペースで黙々と^^

 次回の出店がなかなか決まらずー

 Hさんは年明けにでも正式に販売開始☆ってことで、徐々に準備を始めておりまして、レザーブランドとしてのインスタアカウントを始めたりBASEでshop登録してみたりとコツコツしっかり頑張っております♪

 

 Hさんのブランド clumsyworks インスタ→ https://www.instagram.com/stories/clumsyworks_leather/

 BASE shop → https://clumsyworks.base.shop/

 是非フォローしてチェックしてみてくださいませ♪

 

 ほいで、カズキングさん^^

 いつものようにアブラ売りに来たんだっけか?

 いつも癒しをありがとー

 

 でもって、次の日日曜日~

 K君マンツーマンでしたっ

 意外と週末の方がヒマメになってきた革教室^^;

 年末に差し掛かり皆さん予定が立てにくくなっているんでしょうかね~

 そんな時でも生徒さんは随時募集中です☆

 平日の朝をご希望の方は現在お断りさせていただいている状況ですが、平日の夜メインや日曜メインの方でしたら、まだ1~2名受け入れ可能です。

 年明けから~と思っている方、空きがあるうちに是非12月のうちに入っちゃいましょう^^

 お待ちしてます♪

 

 そしたら、ちょっと休学中のSさんが休学する前に手掛けていたバッグが仕上がった!ってことで見せに来てくれました~☆

 

 開口には口金が仕込まれてますが外に縫い目が無いように作りこんでましてね♪

 

 インナー生地も可愛らしい♪

 

 

 底の形状もなんとも凝った作りで☆

 ここのパターン作成は大変でしたよね~

 ちゃんと出来ててホッとしました^^

 とにかく素晴らしき!

 良くできました~

 

 

 オミヤもありがとでした♪

 材料調達もありがとでした☆

 

 年明けからの復活も楽しみにしております~

 

 

 そしたら、急に山形の名店zigの店主お髭さんが登場してビックリギョーテンっ

 この前日には北の大地でマクド君に会ってたと思ったら、山形に帰ってすぐさまグンマーに襲撃しに来たそうなっ

 群馬の中心でお世話になったヒトに会いに行くそうな。

 その途中にスルーせずに寄ってくれつつ、オーダーの打ち合わせも^^

 ありがとでっす♪

 

 でもって、売り出し中のバルモラルブーツも試し履き^^

 お似合いでっす☆

 是非とも次回こそお持ち帰りくださいまし。

 よろしくどうぞ~

 

 

 

 お教室ではK君がソメノン使ったがま口製作

 バッチリンコ完成でした☆

 

 午後にはコテージの完成品~

 

 キッシュザワークさんのオリジナルベルトs

 

 2本ともビスポークとセットでのオーダーっぽいですね^^

 いつもありがとうございます~

 

 

 夕方には久々のアタサン

 元気そうで何より♪

 

 

 そして、夜のお教室は~

 ぺス&Mチのメオトで仲良くレザークラフト教室~

 

 ぺスデザイン、Mチ製作のハーフウォレット

 え~ですやん☆

 

 生徒の皆さんそれぞれ頑張り中^^

 コテージもまだまだ頑張り中♪

 

 良い刺激をありがとサマです~☆

 

コメントを見る

7日は羽生シティでワークショップでした

2024年11月27日

 7日の羽生市への出張講師の様子を一記事に♪

 いつもどおりOBのS君が助っ人に来てくれたので、ちょっと楽させてもらいました^^

 

 

 今回は7名♪

 いつもは女性陣がほとんどですが、今回は男性も多めでした^^

 

 平均年齢もいつもより低めな印象^^

 ナカナカ活気があって楽しんでいただけた感じ♪

 

 いつものごとくS君が激写してくれてました^^

 場所は変わってもいつも通りです

 

 皆さん真剣に聞いてくれて助かります♪

 

 で、あっさり出来上がった品々がこちら~

 みなさん素晴らしき~☆

 

 ケガもなく、バッチリンコたのしく出来て何よりでした♪

 

 また来年も呼んでもらえるかな!?

 たまにの出張講師も良いモノです^^

 ありがとうございましたー

コメントを見る

6-7-8は出張ワークショップもあったりして、結構バタついて忙しかった気がするんですが、もう昔のコトか!?^^;

2024年11月26日

 11月の6-7-8を~

 6日水曜は朝から染め太郎☆

 ヨソさん作のバッグですが、補色のご依頼を受けましてお応えいたしました。

 

 左半分がビフォー

 右半分がアフター

 の途中経過をパシャリ

 で、水曜はヒマメだったのか、写真はありませんが、次の日7日の午前中が羽生シティでのワークショップでしたので、準備にバタついてたと思われます。

 

 で、7日は午前中ワークショップを終えて昼過ぎに帰って参りまして~

 時田さんがちょうどお豆腐持って来てくれました。

 午後到着が助かります~って言っておいたので午後に合わせて来てくれました^^

 ってことで、久しぶりにゆっくりコーシータイムでありがとうございました~

 

 ほいで、その後入れ替わりで瞬ぴぃシュン君登場で時田さんの美味しいお豆腐持ってってくれて~

 いつもありがとでっす!

 

 ほいで、夜は旅人K君とバーガー屋さんS君と~

 シューリペアのS君とでお教室~

 

 

 K君、大量生産中^^

 名刺カード入れ

 

 微妙なパターン修正を繰り返し中で、納得のいく仕上がりになったら、商品としてリリース予定ですね^^

 

 ほいで、トートバッグも♪

 いろいろやってます☆

 

 とにかく、こういう風にしたい!といった感じで難しいとか手間がかかるとか、そういったビジネスライクなことは度外視してとにかく勉強熱心に作ってます☆

 若者の熱意はゴイスーです^^

 

 バーガー屋さんのS君も基礎から一歩一歩着実に進んでいて今またあたらしいものに取り組み中☆

 シューリペアS君は靴作りも後半戦^^

 本底取り付けとカカト付け。

 機械でもやれる作業なので、ここから先はもうS君的には出来ちゃう作業ですが、せっかくなので手製のやり方で頑張るそうな。

 良き良きですね^^

 

 で、コテージのこの日の完成品は~

 スキットルハンドルカバー☆

 

 アウトドアとかでも活躍するようなフライパンの持ち手カバーです。

 

 素手だと熱くなっちゃいますからねっ

 

 抜き差しが容易ながら、スポスポと抜けるのはちょっと、、、といった何気に絶妙なクリアランスが要求されるグッズな気がいたしましたが、まあ良い塩梅で出来たかと^^

 おまちどうさまでした~

 

 で、水曜朝から行っておりました補色作業

 

 バッチリンコ完了でした~

 

 ハンドルやインナー見返し部分もしっかりとね♪

 その他、軽くメンテナンスもしてこれからまた数年ガシガシとご愛用頂けるかと思います☆

 

 ありがとうございました~

 

 

 そして、この日の夜な夜な作業ではオーダーのハーフウォレットが完成☆

 

 外も内もパッと見はいつも通りな感じですが~

 

 お札が50枚以上サクッと入るように全周マチが取り付けら手ております☆

 

 折り財布で札束入れるとなるとナカナカ設計がシビアになって参ります。

 

 ご希望の枚数は入るようになりましたが、使っていくうちにクセが出てきたりしてチョロッと修正が必要になる可能性もありそうですね。

 

 オーダー主はいつも良くして頂いてる木村メガネの木村さんで、母上の通院でこういった財布がご入用とのことでしたので、若干早めの納品です。

 ひとまず使ってみてもらいましょ♪

 いつもありがとうございます~

 

 

 

 そして、次の日8日金曜日は~

 グッチ君とKさんと

 Hさんの3人でレザークラフト教室~

 

 グッチ君、デザフェスに向けて猛チャージ中でした^^

 マウンテンマウスオリジナルのトラッカーウォレットを限定リリース♪

 マウンテンマウスらしいカックイーのんが出来ました☆

 

 縫いやコバ磨きはもうバッチリ☆

 

 コインケースと札入れの形状がマウンテンマウスらしい特徴的なお山カット^^

 

 魅せますね~☆

 ステキ♪

 

 使い勝手は良くあるトラッカーと大差なく、形にこだわっても使い勝手は維持したままなので、とても良い品なんじゃないかと思います^^

 

 ほいで、この日は馬蹄型コインケースに挑戦☆

 寸法、縫製 ともに撃沈^^

 とはいえ、一発目でちゃんとカタチになったし、駒合わせ縫いも1個で3か所行いますが、3か所目ではだいぶサマになって参りましたので、これはもうすぐ出来るようになっちゃうんじゃないでしょうか♪

 

 頑張ってますね~

 

 でもって、新作のバッグの検証も☆

 

 巾着バッグ♪

 

 コテージ含め他の生徒さんもこういうの作るべーって思ってた人が多かったみたいですでに教室内での反響がすごいー^^

 みんなで、それぞれ良いモノ作って切磋琢磨してもらえたら嬉しいですね♪

 

 でもって、名刺カードケースも2つほど在庫補充~

 

 グッチ君の勢い止まりませんな☆

 良き良き♪

 

 

 ほいでもって、Kさんも☆

 Kさんはペンケースオーダーに対応してペンケースを拵えてました^^

 

 バッチリンコ~☆

 

 

 そして、Hさんはついに完成☆

 

 オリジナルのバイカーズウォレット♪

 ネイビーのレザーにスタッズがカックイーですね~

 

 

 ストラップの形状もカッコ良きで♪

 

 開くとコインケースのフラップにはご希望の文字が打刻されてまして~

 

 カード収納も

 札収納もコテージの感じを採用してくださいまして♪

 

 バッチリンコ完成でした~

 喜んでもらえることでしょう^^

 素晴らしきでしたー

 

 で、グッチ君、お教室では4本編みロープをマスターして、さっそくオリジナルトラッカーウォレットにセット☆

 

 ひとまず限定一個のリミテッドエディションになるっぽいです^^

 気になる方は是非ともグッチ君のインスタ他を要チェックでお願いします☆

 

 

 そして、午後にはローカットサイドゴアシューズの出し縫いが上がって参りました~☆

 

 靴の雰囲気に合わせてピッチ狭めで仕上げてくださいまして♪

 

 踏まずのあたりは結構大変で、機械で出来るか!?ってなラインでしたが、さすがのMさん♪バッチリンコやっつけてくれてました☆

 

 この内踏まずを機械縫いなんて、ソンケーしちゃいます^^

 

 溝からも脱線することなく仕上げて下さり感謝感激♪

 

 これは素敵なパートナーが見つかっちゃいましたね♪

 明るい兆しが☆

 靴ラインはこのまま一人でやってたんじゃ、いつになっても量産など出来なそうなので、せっかく良い環境にいるのだから、コテージシューズとしての定番ライン2型くらいはたくさんのヒトを頼って、力を借りて、来年こそはしっかりハンバイしていくことにしますよー

 

 さてそして、夜は~TさんとSさんと

 48君とMさんの4人でレザークラフト教室~

 

 Sさんコインケース大量生産^^

 反復練習に良き良きデス♪

 おフタリで仲良く切磋琢磨してるので、上達も早い気がいたします^^

 他の生徒さんにも良い絵強を与えてくれてありがたき~

 

 

 48君はいつものようにお子様のバスケの時間の合間に来てくれたり頑張ってくれてます☆

 でもって、Mさんも4個くらいのコトを並行してレザークラフトと向き合ってくれてます^^

 みんな熱心でゴイスーです♪

 

 

 で、コテージは夜な夜な急ぎでのシゴト、キーリング2つ完成~☆

 

 ご希望通りの打刻でしたー

 店頭にもオリジナルのキーリングがなくなってたので作らねばっ

 

 そんな感じで、来客の写真は少な目でしたが、結構忙しかった記憶がある678のウィークデイsでした

 

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です