ブログ

9-11は教室ネタ三昧ですが、平日の教室はナカナカの盛り上がり♪

2025年5月5日

 4月9日~

 アサイチK君登場~

 材料とか買いに来たんだっけかな^^

 

 そして、午後にはまたまた材料到着~

 素敵イタリアンレザー♪

 

 この日はヒマメだったようで、すぐに夜っ

 夜は納品で群馬のNさんへ納品だったのですが、埼玉のNさんことぽっちゃんも駆けつけてくれまして。

 同じ名前で仲良しなフタリはお米農家さん^^

 それぞれ県の代表的なことしてて、そこで意気投合して、シバシバ遊ぶ中にもなってたそうで。

 

 たまたま群馬のNさんがコテージ製品をインスタで観かけて気に入ってくれて、インスタのアーカイブを覗いていたらポっちゃんが登場しててクリビツギョーテンしたそうなっ^^

 で、群馬のNさんはすぐさま埼玉のNさんぽっちゃんへ確認!

 群馬N:コテージ知ってんですか!?

 埼玉N:知ってるも何も高校んときの親友よ~ コテージグッズいくつ持ってるか分かんないくらい持ってるよ~

 

 ってな流れで、じゃあ、今度納品の時は呼びますね♡ 

 ってことで、集合と相成りまして。

 

 フタリは田植えで忙しくなるシーズンなので、この後ノンアルで宴^^

 楽しい時間でした♪

 またやりましょ☆

 

 

 で、次の日10日~

 前日に自身のお店をオープンさせたOさん^^

 Hさんからの朝どれネギを花束代わりに☆

 オメデトー

 ステキなお店にしていってくださいね♪

 

 

 ってことで、教室はOさんとS君と

 Hさんと

 少し遅れてAさん^^

 4人でレザークラフト教室~

 

 いろいろ頂いて良かったね!^^

 

 やる気がみなぎってます☆

 素晴らしき~

 

 

 お教室終わり際にはOBのタマちゃんとAさん登場~

 久々のランチ後に顔出してくれて♪

 ありがとでっす!!

 

 でもって、瞬ぴぃシュン君いつものように時田さんの美味しいお豆腐取りに~

 

 その後はまたヒマメだったのか、すぐに教室の写真っ

 木曜夜も賑わってます♪

 トラッカーウォレット専門店のフォールアウトガールレザーのKさんとココットのHさん

 革細工王に俺はなる!のK君とハンバーガーショップスズキのソウ君の4人で切磋琢磨なお教室♪

 

 良い雰囲気で、ナカナカ忙しめ^^

 

 で、K君はコテージのハーフウォレットをオマージュしてくれて♪

 

 ジョーズになってきましたね~♪

 

 ベルトループキーホルダーも☆

 スゴイスゴイ♪

 

 

 そして、Hさん初回講習のキーリング☆

 刻印はちょっと怖いけど、、、

 傘なんかに付けておいて、持ち去っていったヒトが呪われますように的に~だそうな^^;

 忘れものになったときは怖いですね。

 

 もうすでに経験者のHさんですから、少しコツを教えるだけでこの出来栄え☆

 素晴らしき~☆

 

 余った時間で4本編みロープも伝授^^

 余裕ですね♪

 素晴らしき~

 

 

 そして、金曜日~

 金曜の朝も切磋琢磨^^

 すっかりエースのマウンテンマウスレザーのグッチ君とピッピフムフムのKさんと

 シューリペアカスタムスネークのS君と1/2USAのHさんの4人でレザークラフト教室~

 

 みんな頑張ってます☆

 

 そこでグッチ君センパイ新作☆

 

 薄~いミニウォレットのご要望から産まれた素敵なお財布☆

 

 L字ファスナーミニウォレット的な仕様をファスナー無しの差し込みスタイルで☆

 

 コレは良きデスね~

 しっかし本当に上手になりましたね~

 腕もさることながら、自信が付いているのが伝わってきて作品に若干のオーラが☆

 

 そして、人気のナインティ

 限定コードバンシリーズ☆

 

 この次の週は宇都宮福田やさんでの催事出店なので、それに向けてラストスパート製作でしたね^^

 

 定番のナインティも♪

 

 スゴイスゴイ♪

 

 で、またまたあっという間に夜っ

 夜のお教室はTさんSさんの仲良しコンビでレザークラフト教室~

 

 そして、いつものようにカズキング~

 お豆腐持ち去りに来たんだっけかな?^^

 いつもありがと!

 

 お教室ではTさんオリジナルのコインケース完成~

 桜の刻印入り☆ 

 

 使い勝手の良いボックス型で☆

 

 素晴らしき~

 そんな感じのほとんど教室ネタだったこの週のウィークデイsでした^^

コメントを見る

4月の7-8店休日はアサクーサーとサイタマのあっちの方へ

2025年5月4日

 先月の7-8日~

 

 月曜はいつものようにアサクーサー♪

 リアルタイムでは桜はもうすっかりなかったことのようになっておりますが、ブログ上では満開^^

 

 ほぼ満開ですが、なんだか今年は少し隙間が目立ったというか、元気が無いように感じました。

 

 とはいえ、とっても綺麗で癒されまくりでしたけどね♪

 

 年に何回かの遠回りをしながらの工房入り☆

 元気に作業スタート!

 コテージラストのマイサイズ25.5は自分用に作っちゃったので、このサイズのサンプルシューズ準備をしてませんでしたっ

 ってことで25.5の裁断から

 

 この日はニャンコさんに会えなかったようです。。

 

 いつものパークでいつものブレッドs&ジュース

 

 アッパーとライニング、それぞれの縫製が終わりまして、合体を前にタイムアップップ~

 

 次の日、4月8日は~

 この日の次の日4月9日にグランドオープンするOさんのお店に遊びに行きました^^

 バスケの神様ジョーダンが迎え入れてくれまして♪

 Oさんの好きが詰まった念願のお店♪

 

 商品在庫はすでに売れっ子なので少な目^^

 

 で、パンヘッドを出してもらって、ちょっと走りましょ♪

 

 コテージショベルは調子良きデスが、Yのトゥインカムがココに来る少し前からやや不調っ

 

 ってことで、近所のグッディーズさんへGO!

 グッディーズさんのオリジナルバッグ製作についておシゴトとしてのハナシもありますんでね♪

 

 Oさんのお店フォーティーナイナーからグッディーズさんへは道マッツグ!^^

 

 ノンビリテケテケと10分も走らせれば到着です^^

 

 お世話になりますー

 

 シャッチョーのSさんとおシゴトのハナシをしてる間に、Yのバイクを他の皆さんで診てもらいまして☆

 

 コイルがダメになってたそうな。。

 ってことで、少し入院決定^^;

 

 ってことで、オシゴトノ話も終わり、Oさんのお店に戻って解散~

 

 帰りは2ケツでスリークリークスさんへ♪

 Yのバイクが車検近かったので、車検はスリクリさんにお願いしようかと思っていたところ、コイルパンクでグッディーズさんに入院と相成りましてゴメンなさい^^;

 ってことで顔だけ出して、Hちゃんにお祝い渡してこの日はシュウリョウ~

  

 

コメントを見る

5-6は教室人数少な目でコテージの完成品sでサラッと

2025年5月1日

 先月4月の5-6の週末のコトっ

 5日土曜の朝はO君マンツーマンでレザークラフト教室~

 土日教室ののムラが激しいですね^^

 ノンビリゆったりのお教室でした~

 

 

 ほいで、S君アイアンで登場~

 

 Sくん愛用のショルダーバッグに同革でショルダーストラップのオーダーを頂いているのですが、その革が入ってこないのっ

 準定番としてのイタリアンレザーなので、致し方なし^^;

 もうちょっとお待ちくださいね~

 

 で、夕方にはスペシャルトラッカーウォレットの納品♪

 バッチリンコ喜んでいただけました☆

 

 これに使ったスペシャル素材はまだ残っているので、コテージ流に一点モノ拵えたいと思っております^^

 いつになるやらわかりませんが、薄っすらご期待いただけたらと思います~

 

 で、この日の夜のお教室もまたOさんマンツーマン~

 

 月初め空いちゃうと月末が入れないヒトが出ちゃうかもねっ

 

 最近大変ありがたいことに、お教室の生徒さんが増えております。

 長くお教室に通ってくれている方も含めて、皆様にクラスの基本的な固定をお願いしたいと思います。

 絶対ではありませんが、基本的には何曜日の朝or夜のクラスでー 的に。

 すべての生徒さんにとってよりよい環境でレザークラフトを続けて頂きたいと思いますので、ご協力の程よろしくお願いいたします^^

 

 

 

 でもって、カズキング~

 いつもの通りですかね^^

 

 で、次の日日曜日は~

 TさんとMさんと

 ぺス!の3人でレザークラフト教室~

 日曜は大体このメンバー+K君で固定になってきましたね^^

  

 固定になるとクラス対抗ナンチャラとかも出来るようになってきますね♪

 勝ち負けではない何かそういうちょっとした楽しそうな企画もしていこうかな^^

 

 で、この日のコテージの完成品は~

 ボディバッグ

 

 素材の高騰を受け、販売価格も実は発売当初の倍の価格になっちゃってますが、変わらず人気で居てくれる頼もしいアイテム^^

 発売当初のコンセプトと言うか目標がこの手のボディバッグのシェアナンバーワン!を目指したので、価格を極限まで落として正直安すぎただけだったというのもあるんですけどね。

 

 何はともあれ、ありがたいハナシでございます^^

 

 そして、S君がご来店~

 ご愛用のベルトに1こ穴増やして~って^^

 しっかり良い感じで茶芯が見えてるじゃないですか!

 ガシガシ使ってくれていて嬉しくなります☆

 いつもいつもありがとうございます!!

 

 

 でもって、さらにこの日の完成品s~☆

 

 上野アルバカーキさんへの専売品s☆

 スマホホルスターに

 ウォレットケースに

 メディスンバッグなど~

 

 いつもコンスタントにご注文いただき感謝感謝でございます^^

 上野に行かれた際には是非とも革モノの老舗アルバカーキさんへ♪

 

 ってな感じで、日曜夜の教室もなくサラッとした週末だった模様~

 

コメントを見る

234っ

2025年4月27日

 やばいデスね。

 ほぼ1か月遅れになっております。

 おかげさまで毎日忙しくさせてもらってまして、ブログの優先順位が下がってしまっているのが正直なところでございます。。

 最近ではこれまたありがたいことにお教室が大変にぎわっておりまして、開催している木金土日の午前午後ともにすべての時間帯で開催されることがほとんどで、人数もしっかり埋まり気味でして、教室中に自分の作業をする隙などありませんので、教室時間外にしっかり製作作業に没頭し、更新が簡単なSNSなどを動かすので手一杯なのが現状です^^;

 と、言い訳しても仕方ないので、遅れつつもたまにこうして更新させてもらいますので、どうぞ首を長くして更新をお待ちいただけたらと思います。

 ってことで、最初の画像は2日水曜に入荷の定番レザーs

 

 

 そして、年度が替わって心機一転されたTさんがやって参りました^^

 

 いろいろお手続きがたくさんのナカ、草加せんべいのオミヤ♪ ありがとです!

 

 

 入れ替わりでK君

 K君も今期からレザーに重きを置いてリスタート^^

 

 6月の百貨店催事出店に向けてエンジン全開!

 

 ミニトートをこしらえて来てくれました~

 

 いろいろチェック☆

 

 良き良きデスね♪

 

 コテージは新しいOEM先へのサイズサンプル用ベルトの完成&納品☆

 

 細めの上品なベルト☆

 

 穴イッパイで寸法が分かるように

 カックイーのん出来ました^^

 たくさんの受注につながることを祈るばかりです☆

 

 

 よろしくお願いいたします~ 

 

 

 でもってお待たせしまくりだったオーダーのトラッカーウォレット☆ 

 

 一見フツーですが、コレ、素材がスペシャルなのです^^

 

 金具類はご指定通りニッケル

 開いてコイン収納前面にはカードポケットではなく、コームポケット☆

 

 カードはコイン収納と札入れの間に構造的にフリースペースが生まれるので、そこだけで十分ってことで^^

 

 いつも使うコームサイズと同じものをお借りして、そのサイズでポケットを

 

 コテージの秘蔵ストックだった、とっておきのグイディ社ホースバットをふんだんに使いつつ、作りは質素なこれぞトラッカーウォレットと言った最低限の収納力しか持たない素敵な財布に仕上がりました^^

 経年変化が楽しみです♪

 

 大宮の取引先AHAVAさんの常連さんがオーダーのためにわざわざ足を運んでくださりまして♪

 そんなご縁にも感謝感激でありがとうございました~

 

 

 で、木曜はOさんとAさんのフタリでレザークラフト教室~

 

 Aさんミニトラッカーウォレット作ってました☆

 

 良きですね♪

 でもって、イルカソラーレラインのハーフウォレットの真似て作ってくれた作品~

 

 これまた良い感じですね~

 どんどこ真似してみてくださいまし^^

 

 で、いつもどおりに瞬ぴぃシュン君が時田さんのお豆腐取りに来てくれて~

 

 夜はK君とこの日からのKさん^^

 

 そして、ソウ君

 の3人でレザークラフト教室~

 

 

 K君、ハサミケース作ってました。

 

 ちょっと特殊なハサミの入れ物、絞り加工でバッチリンコ~

 

 札ばさみにも挑戦してました

 

 さらには差し込み式のカードケースも

 2部屋仕様のむずかしめなやつ

 

 寸法の調整しながら頑張りまくってます☆

 

 合間にコインケースの復習も

 

 そしてまたカードケース☆

 

 さらにはコテージのハーフウォレットオマージュも♪

 頑張ってますね~^^

 

 そして、この日からのKさんはもうすでにトラッカーウォレット屋さんとして売れっ子さんながら、さらなる技術向上を目指してコテージ教室に通ってくれることになりまして♪

 初回講習としてのキーホルダー☆

 バッチリンコ完成でした~

 

 サスガの出来栄えですね^^

 

 そして、S君、おシゴトが長引いてしまって、大遅刻ってことで、この日のお教室は見送りつつも~

 ソウくんへのブーツリペア納品にやって参りました^^

 納品完了☆

 バッチリンコでみんなハッピー♪

 

 

 で、次の日金曜日は~

 グッチ君とKさんと

 Hさんのいつもの金曜メンバー☆

 それぞれ淡々と作業☆

 

 と、またまたK君^^

 この日は何か道具が届いたから取りに来たんだっけかな?

 作業も順調そうで何より♪

 

 

 そして、ちょいと久しぶりなRさん^^

 

 館林シティの桜のまわりにつけてる提灯に好きな文字を入れられる企画があったらしく、よりもい民がどれほど参加しているかを調べにやってきたそうな☆

 文言で誰だか判っちゃうヒトが居て面白かったですね^^

 

 そして、金曜夜はTさんSさんの仲良しコンビでレザークラフト教室~

 

 Tさん一足先に札入れ課題バッチリンコ完成で出世~☆

 

 Sさんも後を追いますが、焦らずマイペースでしっかりとね^^

 

 そんな感じで、この週のウィークデイsはいつも通りな流れでした~

コメントを見る

31-1年度の切り替え時のオヤスミは~

2025年4月22日

 3月31日は~

 靴工房お休みだったので、ちょっとバイクで☆

 この電熱グローブを初めてちゃんと使ってみたり。

 日光の方へ向かいまして、それなりに寒くて、カラダは冷え切りましたが、お手手は無事だったので、効果絶大でしたー^^

 末端冷え性のコテージにとっては無くてはならないモノになりそうです♪

 

 向かった先は奥日光ならぬ前日光という地があったようで、前日光にある温泉施設?的なトコロへおススメされていったわけですが、特に何か感じるわけでもなく、ゆるい感じの営業スタイルで緩い感じのラーメンを頂いて帰ってきました。

 

 まだまだ寒かった日のコトでした。

 

 帰ってくれば、マーブル君がこの様子

 

 デンデンムシムシカタツムリ

 ですね。

 

 次の日もちょいとヤボヨウで夕方から高崎シティに行って、高島屋を覗いたら何やら準備しておりました。

 

 人気らしいですね。

 知らんけど^^

 

 そんな感じでしたー

コメントを見る

Comments

  • ご無沙汰してます。ほんと久しぶりです。
    ブログは拝見していますが、なかなか挨拶も出来なくて、うーん。
    また、時間見て伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。
    あまり、役にも立ちませんが、リンクの方も変更しておきました。

  • カズ君さん。
    こんにちはーーー
    コメントありがとうございます♪
    ブログ、変わらずご覧いただき、誠にありがとうございます^-^
    是非また遊びにいらして下さいませ☆
    リンク変更もありがとうございました!
    こちらからのリンクももうちょっとHP自体が出来上がってきましたら
    追って貼らせて頂きますね^^
    今後ともよろしくお願い致します~

  • 初めてコメントさせて頂きます。
    先日、革キチでロングウォレットタイプNを購入しました。
    グレージング加工は、初めてなので、経年変化に期待しています。
    いつか、館林にも行きたいと思います。
    頑張って下さい。

    • 革キチ_ダニエル3世様。
      コメントありがとうございます。
      革キチさんでのウォレット購入、誠にありがとうございます!!
      大変光栄です♪
      あまり気負いすぎず、フツーに使ってやって下さいませ。
      過保護にし過ぎず、良い意味で適当な感じでご愛用頂ければ
      きっとご満足いただける経年変化を醸し出してくれることと思います^^
      是非とも近い将来、館林にも遊びにいらして下さいませ☆
      心よりお待ちしております。
      温かい激励のお言葉感謝いたします。
      このお言葉を励みにガンバリマス!^^
      ありがとうございました。

  • はじめて御社のことを拝見いたしました。
    近所に某有名な模型店の近くに位置しているのと場所は通ったことがあるのですが、中々行こうと動いておりません。(なんとなく怖そうだったので、すみません)
    靴磨き、もしおやりになるようでしたら自分も参加したいです。
    トゥ部分と踵を光らせる鏡面磨きがこちらはできますので何かございましたら連絡ください。

コテージ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です