バイク旅-2024夏-5日目6日目京都から無事帰還☆

旅5日目~
この日は朝から快晴☆
宿で朝食頂いて、バイクに荷物くくって出発準備完了!
とはいえ、これだけ晴れてるのに京都で何もせずに帰るってのもどうなのよ?
ってなりますよね~
台風に追いつかれるのも嫌だけど、せっかく旅してるんだから1つくらい名所を回りたいですよってことでー
バイクは宿に置かせてもらったまま、バスに乗車♪

バス停の目の前には西本願寺の正門。
バスが来る1分前なので、ダッシュでパネルに顔出し^^

またゆっくり来ますね~

で、バスに乗って選んだ先は二条城~

本丸、天守閣が無いからなんだかお寺なイメージで来ちゃうけど、ここはお城のゾーンなんですよね。

綺麗なお庭ですこと^^

お城があったところからの眺め。
この地べたから5階建てとかのお城があったんだから、まあ眺めは良きでしょうね。

コテージは地べたが好きですので、石っころ眺めてても癒されます。
とはいえ、一度くらいはタワマンの上の方から下界を見下ろしてみたいので、誰か招待して下さい。

蛇っこが息絶えてました。
なーむ~

日光東照宮にも似てますね。


ぐるっと一周したんで、宿に戻りましょう。

帰りはタクシーで宿近くまで乗っけてもらって、そこからバイクの場所までは徒歩。
風流な路地だらけでございました。
前夜に倒れちゃったバイクも無事何事もなくリスタート☆

しかし、工事渋滞だらけで、道を選ばねば大変な状況になってしまうことが予想されましたんで、聞きなれない高速道路を選び選びでシンドイ走行を続けまして。
雨はチョイチョイ、風はバンバン
どこかのSAでたこ焼き補給♪

その後、岐阜に抜けて長野方面へ~

いつもなら名神から東名、圏央道からのグンマー帰郷となるところですが、工事渋滞や台風の影響などから長野方面からのグンマー入りを目指すことにいたしました。

慣れない道と天気で疲れが出て来てオカシナ汚れにも気づかない顔になってましたが、この旅でYのバイクはノントラブル☆
グッディーズさんのお陰様♪

で、この日も陽が沈むころ、宿を探すも、近くになかったので、あと50キロ走って松本イクベーってなって、頑張って進みました。
松本着いたらナントナク突撃ドキュンした東横インの目の前でビールフェス的な。
それを横目にしっかりバイクスタンドたてて、フロントに行って、バイク停められるか聞いたら、バッチリな環境にバイクを止められることになってまして、部屋も空いてまして♪
一発で宿ゲット♪

この日はすぐにシャワー浴びて準備して目の前のイベントにダイブ!
美味しいドイチビールを頂きまして♪
ただ、我々もうそんなに若くない・・・
ってことで、フェス的な場に少々疲れちゃって、いっぱいで脱出。

駅の方にテケテケ歩いていきましたら~
ステキなソバ飲み屋さんに吸い込まれまして~

おかみさん目当てなお客様が多そうな雰囲気のある良店で~
地元でしか飲めない的な良いお酒が置いてあったりなので、日本酒頂いちゃったりなんかして~

大将の作る出し巻きたまごもおいしくて~

信州名物おやきも美味しくいただきまして~

〆はやっぱり自慢のお蕎麦☆
大変大変美味しゅうございました!

松本に行った際には是非♪
おススメ☆
で、次の日は~
松本はもう3時間もかからず帰れるところですから、特に早起きせず普通に起きて準備して、問題なく走り出しまして~

雨はたまに降る程度でしたが、一応カッパ着ての走行でした。

バンカラさんでバッチリ直してもらったので、天気が悪くってもバイクはホントに絶好調♪
コレコレ~
コテージバイクの本調子はコレですよーーーってな感じでコテージもご機嫌でした^^


そんなこんなで、6日目は特に何もなく順当にバイクを走らせまして、北関東道太田桐生インターでおりまして。

昼過ぎに無事コテージに到着!
ちょっと気になったんですけど、太田桐生ICからコテージまでの間、進行方向にはガソリンスタンド無いかもね。
小さなタンクでこの路線でコテージに来ようと思っている方いらっしゃいましたらお気を付けくださいませ^^

今回の旅も色々ありましたが、なんだかんだでニンゲンもバイクも無事帰って来れました♪
10数年前にケンちゃんがバイクで沖縄行ってくるーってコテージに寄ってから出発してくれた時、御守り代わりに持たせたミニミニがま口キーホルダー。
今回の旅の出発時にケンちゃんが託してくれましてね。
おかげさまで帰って来れました^^
皆様には大変ご心配をおかけしましてゴメンなさい~

今回も足元はこのコで行ってきました^^
実に32年モノ♪もうズタボロですけども、思い出イッパイ詰まってるんで^^
しかしまあ今回も本当に楽しい旅でした。
目標地点としていた鹿児島までは行けなかったし、寄ってきたいな~って思ったところには一つも行けなかったし、会えれば会いたいなーって思ってたヒトにも誰とも会えませんでしたけど、それでも大満足な旅。
コテージバイクが今は行くべきではない と止めてくれたんでしょうね。
そして、まだまだもっともっと新たに出会うべき人たちがたくさん居るんだら、人生の回収作業はまだ早い!とでも言ってくれてたかのように思います。
ZONさん、バンカラさん、MASATOさん 皆さんすごい勢いで突っ走ってました。
チャレンジしまくりで、シゲキしかありませんでした。
もともと同業さんたちとはあまり戯れないタイプなコテージですが、今回もまた異業種のヒトビトから多くの学びと刺激を頂いて帰って参りました。
これを機にまたひとつコテージも成長していきます☆
長期休み頂きましてありがとうございました^^
また来年も頂けるよう頑張ります☆
Leave a comment