22-23のゲツカ店休日はコテージのビスポークシューズ完成とグンマー観光案内!?
やばいっ
ブログの時系列が2週間前になってしまいましたっっ
思い出しながら書くのも大変なお年頃ですので、ペース上げて書いていきたいと思います。

さて、22日の月曜日は~
いつものようにアサクーサー
連日猛暑っ
ですが、いつものツリーはいつも通り

作業の方はといいますと~
ソールの仕上げ作業
こういう作業は地味に時間がかかるンデス。
気になっちゃうと終われない^^;

あっという間にランチタイムでしたが、猛暑ですから、ニャンコさんは外に居たら危険ですっ
会えないのは残念だけど、お家の中に居られるのなら、お家の中に居てください。

コテージは少しでも涼をとるべくヒヤチュー^^
ゴチでした~

で、帰ってソールの仕上げ☆

そいで、ついにビニル紐チョンパ!

木型を抜いて紐通しました~♪

プエブロのトコ以外は軽く磨いて~

カカトも飛び出してる木釘を切り落としてコテージシューズロゴのインソールを貼り付けて完成☆

初めてコテージの足型に合わせて作った靴です。
ぱっと見で甲薄めで、踵やや出気味です。


このウエスト部分の加工方法も初の試み

ギン付きヴェベルドウエスト

ナントカ形になってよかった^^

一見フツーのようですが、良く見るとナカナカインパクトのある靴になりましたね♪

早速足を通しまして♪
俗に言うビスポークですから、もちろんバッチリンコピッタリンコです^^

無理なく隙間なく♪

自分も含め、皆さん 残りの人生あと何歩あるくでしょうか?
その一歩を少しでも快適に歩いてみたいと思いませんか?
リアル店舗を構えて20年程経ちましたが、その間、革モノ以外にも古着や新品衣料を販売する傍ら新品のスニーカーや古着の靴も販売させていただいておりましたので、靴に関するご質問や悩み相談もたくさんお受けして参りました。
合わないと言いながらもその靴を履き続けているヒトや合ってない靴をそれが普通だと思いこんで履き続けているヒトがとても多いし、合ってないとわかっていながらも、どうすることも出来ず、我慢して履き続けているヒトも結構いますよね。
コテージが靴を作れるようになれば、そういった方々のストレスを軽減させることが出来るかも。
自分が実験台になりつつ、一つのカタチがようやく見えてきました。
靴メーカー勤務の両親のもとに生まれ、気が付いたら革が好きで、靴も好きで、趣味で革細工やりながら機械屋で就職したのに、結局、革細工屋さんになっちゃって、そしたら、やっぱり靴も作りたくなっちゃって、ついに作れるようになっちゃった。
単純ですが、これを今度は足や靴に悩みを持った方々に提供できるようになれたら、それはこの上ない幸せなことなんじゃないかなぁと。
そのためにはまだまだ腕を上げる必要がありますが、これからも手を止めずコツコツやっていけば、きっとその日も訪れるであろうと信じて頑張っていきたいと思います^^

と、感慨深くなっちゃいましたが、帰りの夕方は少し涼しくなってたので、ニャンコさんが外に出てました^^

ナカナカ会えないけど、覚えてくれてるようで嬉しい限りです♪
また来週逢えるかな~

で、この日はちょっと靴材料調達に遠回りして駅まで。

帰りのツリーもいつも通りデデーンとね。
とにかく暑かった。

で、館林シティに帰ってきたら、フランチェスコ君と肉で宴♪
コテージ裏のほるもんえんさんで^^
美味しく楽しく☆

で、次の日はプチグンマー観光案内

群馬のあっちの方にあるこんにゃくパークへ♪
試食のレベルを超えた食べ放題バイキング!
ぜーんぶこんにゃくっ
ヤベっす^^

工場見学もぐるっとさせてもらいました。

制作過程を見せてもらっているというよりパッケージングする工程がほとんどで、これはあんまり面白くなかったデスっ
一般公開なんてそんなもんか^^
ってな感じでグンマードライブ観光だった火曜日でした~
Leave a comment