24-25ってもう2週間前やんっ

またすっかり間があいてしまって、2週間前のゲツカのことからですねっ
いつもどおりツリーを眺めながら靴工房へ~

オックスフォードの仕上げ作業☆

ランチタイムの行きではニャンコさんに会えず~、、、

いつものパークでパンをかじり~

ランチの帰りにはニャンコさんに会えました!
屋根の上に避難している感じっ
この時感じたのは何かに怯えている感じでした。
まあ、でも特に気にせず会えて良かった~と工房に戻りましてね。

ソールは真っ赤に染め上げて~
最終仕上げも終わりまして無事完成☆

ナカナカ良い感じに見えますかね♪
結局コレも木型が出来てから4か月かかっちゃいましたね。

帰りもニャンコさんに会うことが出来ました^^

だけど何だか様子がおかしくてっ

子供たちが寄ってきたら隠れちゃったり。。
そのあと気付いたんですが、右耳や首辺りに大きな傷を負ってましてね。
猫同士でやりあったのか、カラスにやられたのか わかりませんがちょっと心配。。
身も心も元気に復活してくれることを願うばかりです。

何もしてあげられずニャンコさんと別れて帰路につきました。

自工房に戻ってきて、踵のインソール貼り付けてホントに完成させて~
せっかくなので写真撮影☆

今回のメインテーマはノルヴェジェーゼ製法
アッパーに施されるチェーンステッチが印象的です。



あとの意匠は何の変哲もない内羽根モデルではありますが、なんとなく曲線多めで丸いイメージで。

コテージシューズロゴは赤い箔押し

そして、ノルウィージャンウエルト製法とかノルヴェジェーゼ製法とかの場合、チェーンステッチがぐるり一周するダブルウエルト的なものがほとんどのなか、今回はウエルト無しながらのシングルウェルト的な構造に。

なので、踵周りも小さくすることが出来ましてね。

カカト車と言う装飾コテを当ててみましたが、これがまたムズイ。


ウエスト部分はオリジナル木型ですんで、しっかり攻めてます。

安定のホールド感が得られると思います。

今回採用の革はプエブロ
スクラッチ系レザーの先駆者的な良質レザー♪
サイコーです^^

つま先は前回のコテージラストと同様にややポッコリ^^
無駄に大きくしているわけではなく、指の付け根部分を浅くして指先にボリュームを持たせて差を大きく見せてるダケなんですが、このバランスが絶妙かと思ってます♪








赤いソールもナカナカ良いですね。

レッドソールで有名なハイヒールのハイブランドさんにも負けないよう頑張りたいところでございます^^


早速履いてもらいまして。

靴下がダラシナイので、アレですが、、、

ぴったりフィットで感動しているようでした^^

まあ、この足に合うように木型を削って作ったので、ぴったりで当たり前なんですが、それでもお互い嬉しいですね。
既成靴でピッタリなモノに出会えることなんてそうそう無いですからね~
これでお出かけの時の足の悩みも少しは無くなるかな と思われます。
そんなわけで、この木型も良さそうなので、サイズ毎に複製かけて揃えつつ、またサンプル靴を作っていこうかと思います。
その前に、最初のコテージラストのサンプル靴を揃えますっ
たぶん今月中にはっ
そんな感じですっっ
ご期待くださっている方々、もうちょっとお待ちくださいね!

そして、次の日火曜日は~
スリークリークスさんに頼まれてた革材料をお届け~
そしたら、三浦さん不在っ
息子ちゃんのタツ君が店番してたと思ったら、先月からスリクリで一緒にやることにしたんですって☆
スゴイ~♪
とか言ってたら、三浦さんが前夜にクモマッカのショキ段階が起こって救急車騒動だったそうでっ
結果としては自覚があったことと娘ちゃんの対応がメチャクチャ迅速であったことが功を奏して大ごとにはならず、3日の入院で何事もなく?退院して今はもうフツーにお仕事されてるんですが、まあビックリでした。
血圧高いヒトはクスリをサボらないでくださいねっ
そして自分も含め、ある程度年齢を重ねたら血をサラサラにするよう食べ物にも気を付けていきましょう。
適度に運動もして健康維持に努めましょっ

その後は母のバースデイだったので、軽く実家に寄って帰って参りました。



そんな感じでいつもの定休日ながら、ソワソワしたお休みデイsでした~
Leave a comment