17水18木19金先々週のウィークデイsを一気にサラッとっ
丸2週間遅れになってしまったブログ投稿っ
早く書かないと写真見ても思い出せなくなってしまいます^^;
なので、ザーッと行ってみますっ

17日水曜アサイチでご近所のホルモンえんのマスター登場♪
頂いたベルトのサイズが合わないんだよ~、、、 とのご相談。
穴開けて即対応させていただきました^^
喜んでもらえて良かったよかった♪
ついでにサーマル持ち去り事件だったかと思います♪
いつもありがとうございます~

でもって、全前夜に連れて帰ってきた漉き機さん。
アレコレ部材も届いて交換やら調整やらメンテナンスをミッチリキッッチリと。

裏の秘密スペースでは出っ張ってた水道管の埋め込み作業をやってもらいました。
機械の移動にぶつかっちゃったり、そもそもいつも足を引っかけたりして危なかったんで、この機会に工事っ
今思えば、10年も良くそのままにしてたなー
綺麗にフラットになってよかった♪

裏で業者さんがガリガリドリドリやってるところで、コテージも漉き機をアレコレとー
でもって、バッチリンコ完成☆

そしたら、木村さんがいつものように来てくれました~
この日はインディニャンTブラックでしたね^^
いつもありがとうございます♪

でもって、次の日18日木曜日~
グッチ君とHさんと

S君 の3人でレザークラフト教室+靴教室~

グッチ君、オリジナルのミドルウォレットをオーダーでカスタマイズ。
3つ折りボタン式にしたり、持ち込み金具をセットしたり。

リアル店舗を持ってあっという間に2か月が経ち、こうしてオーダーも頂けるようになって、しっかりこなしてドンドン成長してくれてます♪

機能面の考慮から、オリジナリティまでイロイロ考えて実行しております。


素晴らしき~

ほいで、こちらもオーダーのコインキーケース

コンチョボタン付きフラップにラウンドジップ収納

フラップボタンを開けると4連キーホルダー

ファスナーを開けるとコインケース

口にするのは簡単なんですが、ナカナカ難しい構造です。
そして何より、ステッチをどうするか。
ここは勉強させてもらおう☆ということで、ぐるっと1周全周縫いをさせようと課しました^^

表とする方向を綺麗なステッチにするべく、右回転、左開店、右利きの穴、左利きの穴と通常の1方向での縫いとは異なる3種の縫いを織り交ぜながらの全周縫いとなりまして。
ちゃんと考えながら、バッチリ乗り越えてくれました☆
素晴らしき~
お客様にも喜んでもらえたっぽいので本当に良かった^^
こうして、ドンドコ実戦で腕を上げていってもらいたいと思います。

ほいで、木曜はいつものように時田さんの美味しいお豆腐入荷☆

で、瞬ぴぃシュン君お豆腐取りに来てくれて~

その後はオーダー品に向き合って、セカンドバッグ的なバッグが完成です☆

ご愛用だったバッグの革部分が朽ちてしまって、同じのが欲しかったそうなのですが、何処を探してももう売ってなくて。。
アチコチの革細工屋さんにお問い合わせをするも、作ってくれなかったようで。

お隣マチのタカファインレザーのタカさんのところに相談に行ったところ、タカさんもこういったものは手が回らないので普段から引き受けないことが多いのですが、その代わりにコテージさんなら作ってくれると思いますよーとお客様にご紹介してくださったそうで♪

そんな流れを聞いてしまったら、断る理由はありませぬっ
その流れが無くても多分引き受けてしまったとは思うんですけどね^^;

金具を再利用して以前のモノとほぼ同じに♪

インナーは敢えて布等を使わずに。
長持ちさせるには布が無い方が良かったり。


試作を重ねて、試作を見てもらってからの本番でしたんで、これにてバッチリンコ完成でした☆
おまちどうさまでしたー
次の日早速取りに来てくださいまして、無事納品完了♪
大変大変喜んで頂けてホッと一安心。
ありがとうございましたー^^

そして、次の日19日金曜日~
2日連続のHさんとKさん

Kさんカワユイビーチサンダルペンダントネックレス☆

小さくってもチャンっとつくってます^^

長さ調整機能付きのネックレスもバッチリンコ♪

良き良きデス♪

そいで、こちらのテーブルでも2日連続のS君~

と、Aさん
の4人でレザークラフト教室でした~

Aさん、好きな革でまた面白いの作ってました^^

革コンチョボタンも難しいのに頑張ってました。


アイデアと雰囲気がとてもよろしくて♪
みなさん楽しく頑張ってますねー

この週は初めましてさんもチラホラお見えだったと思いますが、写真が無いのでうろ覚え~
最後はカズキングのピースで終了^^
お豆腐持ち去り事件でございました☆
いつもいつもありがとねー
Leave a comment