17-18-19は都内にアチコチ勉強やら出張やらでしたー

17日月曜日~
月曜はいつものようにアサクーサー
いつものツリーはいつも通り♪

この日はこのイベントの入れ替え日

午後は少し搬入のお手伝い^^

午前中はいつも通り作業しまして~
前回の続きでかかとの仕上げ作業☆

ガリガリ整えてるとあっという間に時が過ぎ、ランチタイムっ
パンをくーわえ~
飛びのーるワーキンマーンして

ニャンコさんに会いに行くも全く会えず。。

午後イチでお教室のパイセンKさんとオシゴトの打ち合わせをさせて頂き、シゴトの頼みっこして♪
センセーとKさんとでいざ搬入へ♪

搬入といってもコテージはただ運ぶのを手伝っただけでして^^;
レイアウトとか大変なことはお任せしちゃって工房へ戻ってヨシってことになって後にしました~



雷門の目の前で雷門を背中にして見えるビルがコレです。
このビルの7階で展示されてました~
リアルタイムではもう終わっちゃってますね^^;
告知遅くてスミマセン~

工房戻って少し作業をして
コバの下塗りを終え、この日はタイムアップップでした~

そして次の日火曜日もアサクーサー

10時過ぎに到着するもさすが観光センター
すでに外国人でごった返しておりました。


7階に行くも、まだ開いてなくて。
11時からでした^^;
ってことで、8階展望デッキへつながる外階段を登っているととても良い眺めで♪

浅草っぽーい^^

仲見世通りを見下ろしつつ、まあ飯でも食べてまた来るか~ってことでいったん後に。

一度は行っといたほうが良さそうな気になってた麦とろ屋さん
早い時間なら早めに入れるだろうと見越して行ってみたら、すでにバイキングはだいぶ待つらしいけど、バイキング以外ならスッと入れまして入れてもらいました。

バイキングで得するほど食べるようなお歳でもございませんので、ゆっくり落ち着いた席でご飯です。
しかし、おススメセットにしてもやややりすぎた感^^;
腹いっぱいすぎヤーン
麦飯ととろろ のみのセットで十分でしたね^^;
初めて行くお店の量はいつもわからんくて困りますね。
麦とろマイウーだったんで、良き♪
ご馳走様でした~

さて、観光センターに戻って展示を拝見♪
コテージがお世話になってる工房のメンバーの方々のステキ作品sがずらり~

コテージのも置いてありますが、皆様のレベルが高すぎて、まだまだと言わざるを得ません^^

そして、前日におシゴトのハナシもさせてもらったパイセンKさんのブランドouroさんも展示されてまして♪

サッカーブラジル留学からの靴業界にどっぷりな経歴を持つKさん
芯が通っててカックイーんです^^
作られてる靴からもそのオーラが滲み出てます☆

ご多忙でありながらも、大変ありがたいことにコテージシューズのお手伝いもしてくださることになりましたんで、コテージシューズに益々ご期待下さいませです^^

そんなこんなで、靴にまつわる古い資料なども展示されてましたんで、拝見して参りまして~




この地図なんて、現在においての完全保存版にしたいくらいじゃないですか!?^^
コレ持って人脈形成すれば靴に関してはナンでも出来そうです。


この数日後には台東分校(職業訓練校)の生徒さん作品も展示されるとのことで、さらにボリュームアップされる見ごたえある素敵な展示会でした。
いやはや、それにしてもまだまだ先は長い。
靴づくり、とにかく勉強あるのみですなぁ~。
数か月後にはコテージシューズの販売には踏み切らせてもらいますが、その後も引き続き精進して参りますっ

ってことで、アサクーサーを後にして、次に寄ったのはシブヤ!
久~しブリブリのシブヤはモハヤ迷路。
駅からすぐの場所なのに、スッとたどり着くことが出来ずグールグル。
ようやくたどり着いたストリートアート展☆


バンクシーとキースへリングの夢のコラボ♪
いきなりテンション上がります♪

入場口に向かう途中に出口でのグッズ販売が見えちゃってこれまたワクワクしちゃう^^
最後のグッズ販売のトコでポーンと高い絵を買ってみたいもんですが、結果から申しますと、もちろんこの日も買えませんでした~

さて、入場するや否や、いきなりコテージの好きなキースへリング祭り♪
写真撮って良いってんだからたくさん撮っちゃうよ~


他にも刺激的なステキ作品がずらり♪

ストリートアートらしくステキング~

印象派とかの芸術作品も良いですが、
ストリートアートはいろんなメッセージが凄く分かりやすく表現されてたりして素直に心に響きますよね。


























良かった~
芸術家ってスゴイなーいいなーってつくづく思いながら刺激をたくさんいただきながら、拝見してきましたとさ^^

そして、次は~

港区芝っ

東京タワー☆

下でハイボールイベントやってたからイッパイやるべーって待ってたら

メチャクチャ遅くてびっくりでした。
タイミー的な働き方も考えもんデスな^^;
その場限りの働き方も時としては良いけども
それぞれ必要とされるスキルの向上や蓄積が出来ずに時を過ごしてしまいすぎると
その類の人材とそうでない人材とでの本質的なスキルの差が結果的に貧富の差にもつながり、今後今以上に二極化された経済格差が生まれることと思われ。。。
それはまあ一途な努力の差であり、当たり前の結果であってほしいとも思いますが、手軽さや便利さを負いすぎた仕組みを産み出している現代の流れと、ソレで良いんだと思わせてしまう今のオトナたちの責任であって、ショウワを生きたことのあるオジサンからみるとやっぱりそれはそれで何だかなぁとモヤる日本の未来に大きなお世話を焼いてしまったり。

人生いろいろですね。

ってことで、この辺りに来たらいつもココ♪
7時の予約のお客さんが来るまでだったらOKですよー ってことで5時半開店時間に入れてもらったんで、急いで食い散らかします☆


タコのコレ、パン付けて食べたらまたマイウーで♪

パエリアは時間かかるんで、最初に頼んでおいて、最後に出てきて食べて終わり^^
ほかにももうちょっと食べた気がしますが、美味しくてすぐ食べちゃったので、写真無しっ

1時間ちょっとの滞在でしたが、もう十分^^

ご馳走様のありがとうございましたー

次の日は雨~、、、
グンマーでは雪が降ってたようで^^;
めっちゃ寒かったけど朝から一仕事終え~

帰りはまたアサクーサーに寄って、この週は結果的に月火水とアサクーサーに居ましたね。
そんな感じで、水曜出張も無事終わり、いつもの生活に戻っていきました。
そんな3月中旬のウィークデイs前半でした。
Leave a comment