12-14のウィークデイsはお教室とオーダー品に向き合ってたようです^^
先々週のウィークデイs~

12水曜日はアサイチ両親が来てくれまして、母が使ってくれてるミラージュロングウォレットを撮らせてもらいました

10年近くなりますかね?^^
良い色艶♪
ミラージュを初めて見て触った時はもう衝撃でした^^
そして、その時こんな形のお財布を作るんだ!って頭の中でほぼイメージが湧きましたからね♪
それもなんだかんだでもう干支が1周する時間作り続けてられたことに感謝です^^
まだあと2周くらいは作りたいと思っております☆
引き続き頑張りまーす♪

そして、この日はヒマメだったのか作業に没頭出来たみたいで♪
オーダーのトラッカーウォレットが完成でした☆

クロムエクセルのチョコとブラックのツートンカラー☆
金具はいつもどおり真鍮無垢で、今回はレザーロープではなく真鍮チェーンでっ

ベルトループも1本ずつの2色^^



ジッパーはタロン

コインケースは片マチ仕様

札入れはコテージ定番のロングウォレットのように両マチ

札入れとコインケースの間にはいつもどおりカードフリーポケット付き


カックイーのん出来ました☆

でもって、クロムエクセルミニウォレット~

ブラック2つ完成で~
一つはサクッと出荷完了☆




手のひらサイズの良き相棒です^^
お待ちどう様でした~

でもって次の日木曜日は~
OさんとAさんと

Hさんの3人でレザークラフト教室

49レザーのOさん、何気にカービングやってたことがあったらしくって
インスタストーリーに過去作品アップしててビックリ^^
上手☆
ってコメントしたら、見せびらかしに持って来てくれました☆

プリント教材を見よう見まねでココまで出来れたらゴイスーじゃないですか!!
49レザーがもう少し軌道に乗ったら是非ともカービング作品も展開させてもらいたいですね^^
楽しみですなー

中の仕様はまあ荒削りの懐かしめな仕立てでこれまた素敵^^
良き良きです♪

でもって、Aさんは赤いトラッカー


モリーパイセンと同じ仕様で作ってます。
同じ仕様でも作り手が違えば表情も異なるモノに上がるもので^^
これまた良き良きデスね~

さらにはちょっとしたショルダーバッグも作ってました

飾りのレザーボタンが付いたフラップをめくると
ボタン開閉式の本体

お財布とスマホをざっくり入れて少し余裕あるサイズ感
良い感じですね~☆
素晴らしき^^

でもって、木曜なので時田さんがお豆腐持って来てくれて~
ついでにチェコ軍ブーツを試着♪

ぴったり良い感じーーー
ってことで持ち去り事件☆
めっちゃカックイーやんね♪
いつもありがとでっす!

午後には瞬ぴぃシュン君いつものように時田さんのお豆腐取りに来て~

そのすぐ後に体験教室☆
もうすでにトラッカーウォレットとかを上手に作れる方で、今回は4本編みロープを学びたいということでお越しくださいました。
ちょっと世間話を混ぜながらロープ作りしてましたが、本教室に通います~って♪
もうそのつもりで来てくれたみたいで嬉しい限り^^
3月は引っ越しやらなにやらでお忙しいということで4月から通ってくれます♪
ナカナカの経歴の持ち主さんだったり素敵な生き方してる方なので、きっとまた教室の皆様と化学反応が起こることと思います☆
楽しみですね~♪

夜にはカズキング君登場~
この日はS君もK君もお教室お休みになっちゃったので、少しゆっくりおしゃべりしたような?
覚えてないけど^^
ま、カズキング君とはいつもそんな感じー☆
ありがとー

で、次の日金曜日~
金曜朝はHさんとKさんのフタリでレザークラフト教室
落ち着いたオトナなクラスでしたね^^
グッチ君はイベント前日でも教室来るつもりだったんですけど、お子ちゃまが熱出しちゃったとかで急遽お休みっ
この時期は体調崩しやすいのでね
皆様もお気を付けくださいませ☆

ほいで、この日のコテージの完成品~
ステキなハーレーダビッドソンライダースの背面にオリジナルのレザーパッチを!というオーダーでして。

今回、フォントもオリジナルで線引いて書いてみたり。

オールドバイカー

75
カンレキを過ぎた素敵ニイさんが75までバイクに乗るんだー!
って思いを込めてスペシャルなジャケットにカスタム依頼してくださいました。
バッチリンコ仕上がってホッと一安心

そして、金曜夜はTさんSさん仲良しコンビでいつものようにレザークラフト教室~
お二人はいつものように課題に向き合いトントントントンと♪
焦らず毎週コツコツと^^
素晴らしき~

そして、夜な夜な作業ではオーダーのスマホホルスター完成☆

シルバーフラワーコンチョボタンで本体ホールド

ケース自体は絞り加工でほぼピッタリにしましたが、ぴったり過ぎたら抜けなくなっちゃうので、出し入れがしやすい角度や遊びを付けてますので、単純なスマホのカタチからのオフセットではございません☆

必要箇所ところどころに芯材を入れたりして形状を保つように仕立てつつ

ナイフシースなどでも採用している簡単には落っこちない軽いロック掛かるような仕組みを生みだしてます


前面ケース部の裏面にはスウェードを貼ってたり。


ベルトループはしっかり縫い付けバージョンでお好みの角度で固定



グルっと全周縫いのこの作品、1本の糸で縫い上げたいので、途中でステッチの向きを表裏逆転させてたり。
正面から見た時にフラップも胴体も表のステッチになるようにしたいのでね。

切り替わってるトコわかりますかね?
そして、革細工やってるヒトはこんな感じであっちからもこっちからも縫い進められるようになってると良いですよね^^

とはいえ、そういった細かいところは実際お客さんはどうでも良かったりするんで、作り手の自己満足なのか何なのかといったところではありますが、まあいろいろ出来たに越したことはないので、ちょっとアピールしてみたわけです。
そんなこんななオーダーメイド作品☆
何かレザーで作って欲しいモノがありましたらいつでもご相談くださいませ~
よろしくお願いいたします☆
Leave a comment