10月最初の週末は特に変わらずヒマメなお店でしたが、それでも納品やらお預かりやらいろいろありました^^

さて、先日アップさせてもらいました一点モノハンドバッグ、おかげさまで朝方にはsold out!になりまして嬉しい限りでございます^^
ありがとうございました♪
また時間作って一点モノ作ってみたいと思いますので、是非これからも要チェックでお願いいたします^^

そして、ブログの時系列は先週の土曜日。
アサイチでの完成品はオーダーのスマホケース☆

コテージらしいシンプルモデルですが、お馴染みのフラップボタン式。

いつもどおりしっかり手縫いしてコバもピタッとね♪

中の仕様はカードポケット2枚分
その下にもフリースペースあり。


まっすぐなようでいつものように曲がるところはちょこっとだけクビレてます^^

良く見ないとわからないんですけど、コテージなりの最良をカタチに☆
スマホケースは現代において日々最も手にする所有物なのではないでしょうか!?
なので、そこに少しのお金をかけて、気に入ったものに揃えるということは、何気に最も幸福度を高められるんではなかろうか!?
とはまあ大袈裟ですけど、日々の当たり前の行動の中で、ほんの少しだけほっこりする瞬間が増えるのだと思っております。
ヒャッキンのケースも良いけど、是非ともこういうところに自己投資してみてくださいませ^^
コテージのスマホケースは25000円くらい~となってしまいますが、同じスマホを2年使ったとすると、1日38円くらいです^^
是非ご検討くださいませ~♪

で、先週の土曜の朝はS君マンツーマンでの革教室でございましたー

そして、この日の前日仕上がったオーダーのバッグ。
これから取りに行くけど、サプライズでシルバーコンチョとか付けられないかな? と直前でのご相談を受けまして♪
できますとも~☆
ってことで、コンチョボタンをセットしてお待ちすることに^^

良い感じ♪

そしたら、昼頃make leather のS君とchild mind leatherのモリー君がコテージにて待ち合わせっ

来月に行われるヨコハマハンドメイドマルシェです。
土曜はメイク 日曜はチャイマンの予定でしたが、両日メイクになりました。
というのも、そもそもメイクが両日出店で申し込みましたが、日曜日にご友人のケツコン式が入りましたので、チャイマンに1日上げたってことだったんです。だども、ここにきてケツコン式がコロちゃんで延期になりましたので、結局元に戻ってメイクの両日出店になりましたとさー ってことです。
なので、メイクはヨコハマ、チャイマンは次の週のデザフェスに一点集中です。
二人とも頑張って♪

そしてその後予定通りご夫婦で受け取りに来てくれましたYさん夫妻♪

日頃の感謝を込めてのプレゼントだそうで♪
ステキ^^

奥様にもバッチリンコ喜んでいただけまして♪♪♪
ありがとうございましたーーー
旦那様からはまた新たなオーダー頂き嬉しい限り^^
いつもいつもありがとうございます☆

そして、入れ替わりでよりもいファンs♪
Mチョコさんが巡礼時にはいつも持ち歩いてくれてるスペシャルグッズたち^^
北極にも連れて行ってくれて、一度は無くしたものの帰ってきた思い入れのあるグッズ☆
いつもありがとうございます!

南極チャレンジ号を運転して久しぶりに明るい時間での館林入りを果たしてくれたのはSるんさん^^
緊急事態宣言も解除されたし!ってことで、先日追加生産させてもらいました南極チャレンジベルトループキーホルダーを持ち去ってってくださいました♪
いつもいつもありがと
ね!
でございます♪

で、この日の夜の革教室~
は、Tさんマンツーマンでございましたー

Tさんオリジナルのミニウォレット。

今回は本体ホールドボタン付き☆


バッチリンコ完成でした~^^
すっかりTさんの定番商品ですね!
素晴らしい☆

そして、次の日日曜日の朝はYさんマンツーマンで革教室~
トートバッグの両サイドにDカン取り付けカスタムして、ショルダーストラップを別売り出来る仕様にカスタマイズ中でした~
いろいろどんどんやってみてパワーアップしていきましょう^^

さて、その後、この日もヒマメでございまして~
制作がススム君っ

エアポッズみたいなイヤホンケースのケース^^

丸っこく♪
そして、コテージオリジナルブラスコンチョを取り付けて☆

ボタン開閉式^^

背面には毎度おなじみナスカン付きです^^

ケースにケースを入れたままでも充電可能☆

丸っとしたまんま丸っと開きます♪

ケースからケースを取り出さなくてもイヤホン取り出せます☆

ケースからケースを取り出すときはか右か左をさらに差し込むように押し込むとクルンっ と回って飛び出る仕組み^^
喜んでもらえるかな~♪
と作っておきながらワクワクしたものが出来上がりました^^

そしたら、S君登場~
来週はスリクリ行ってきまーすって^^

で、ツールバッグがくたびれてきたので修理&メンテナンスでお預かり~







まいどー^^

でもって、その後はオーダーのシザーケース。
ハサミ一本入れのケースです^^



一応ホールドボタンを付けましたが、逆さにしても落ちません^^

お待ちどうさまでした~

で、さらにその後はこの日に預かったS君のツールバッグを。

バイクに付けとくバッグなので、使用状況はナカナカ過酷。
特にS君は結構走るんでね^^

オイルもしっかり入れてばっちり☆

今回はフレームに取り付けて重さでブラーんってお辞儀しないようにカシメで留めてある革のループが取れちゃったということで、ループを手縫いして強度アップ!

あとはラバーマウントのトコの出っ張りがバッグに当たりまくってるので、コレがどうなっていくかですかね~
ひとまず、今のところコレでまた当分行けるでしょ☆
ってことで^^
引き続きよろしくでっす!
ってな感じで、10月最初の週末は結構ヒマメなこんな感じでしたー
Leave a comment